奈良で工芸体験! 伝統技術を学べるフェス開催
2025年10月25日 〜 2025年10月26日

奈良で工芸体験! 伝統技術を学べるフェス開催

奈良工芸フェスティバル2025
ならこうげいふぇすてぃばる2025
体験する
芸術を楽しむ
奈良県奈良市

奈良県奈良市にある「なら工藝館」では、2025年10月25日(土)と26日(日)に「奈良工芸フェスティバル2025」が開かれます。

「あなたの暮らしに工芸を」をテーマに、奈良の伝統工芸にふれられる体験型イベントです。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

特別展で伝統工芸の進化にふれる

10月23日(木)~11月24日(月・祝)までは、特別展「奈良伝統工芸 進行する工芸」も開催されます。伝統を大切にしながらも、現代の技術や考え方と結びついて進化していく工芸の姿が紹介されます。

職人の実演をすぐ近くで見られる

イベント当日は両日とも、職人による実演が行われます。10月25日(土)は赤膚焼の陶芸実演、26日(日)は奈良一刀彫と奈良漆器の制作実演です。間近で職人の技を見ることができ、もの作りの迫力を感じられます。

制作体験教室で自分だけの作品づくり

体験教室は事前申込みが必要で、10月25日(土)には古楽面の制作(3,000円、定員15名)、26日(日)は奈良一刀彫の制作(2,500円、定員30名)が行われます。

作家が直接指導してくれるので、初めてでも安心です。申込み締切は10月14日(火)、Eメールで受け付けています。

ワークショップでコラボ作品を作ろう

10月26日(日)にはワークショップも行われます。麻布の端切れを使ったミニ敷布づくりや、「はりこ」の絵付け体験ができます。このワークショップは、工芸・福祉・SDGsのコラボイベントです。各回60分、参加費は1,500円で、各回定員は15名です。

親子対談で工芸の伝統継承を身近に

10月25日(土)午後2時~3時には、赤膚焼窯元の作陶家・大塩昭山さんと大塩博子さんによる親子対談「『進行する工芸』世代で話す 奈良伝統工芸 赤膚焼」が開かれます。世代を超えた想いや技の継承について知ることができます。

入館は無料で、気軽にイベントを楽しめます。さらに、1,000円以上の購入でオリジナルカレンダーのプレゼントもあります。奈良の伝統工芸にふれる絶好の機会ですので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

イベント基本情報

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
イベント名奈良工芸フェスティバル2025
ふりがなならこうげいふぇすてぃばる2025
開催期間2025年10月25日 〜 2025年10月26日
開催時間午前10時~午後6時(入館は午後5時半まで)
開催スポットなら工藝館
住所奈良県奈良市阿字万字町1-1
電話番号0742-27-0033
問い合わせ:なら工藝館
料金入館無料(体験教室・ワークショップは有料)
公式URL公式URLはこちら
公開日2025年10月21日/更新日2025年10月21日