【11月22日・23日】15年ぶりに「新町通り」で開催!ポケモンも登場「なみえ町十日市祭」の見どころを紹介
福島県浪江町(なみえまち)の「新町通り」では、2025年11月22日(土)と23日(日)の2日間にわたって、「なみえ町十日市祭」が開催されます。
開催期間中は、毎年恒例の100店舗の露店が並ぶ「大露店市」や、今年の目玉となる「せり市」、人気お笑い芸人・小島よしおさんが登場する「天下無敵の爆裂ライブ」、浪江町出身の歌手・原田直之さんによる歌謡ステージなど、楽しいイベントが盛りだくさん!
さらに今年は、ふくしま応援ポケモン「ラッキー」のステージも行われます♪
今回は、家族で楽しめる「なみえ町十日市祭」について、「いつやるの?」といった2025年の開催情報や見どころを「浪江町商工会」にお聞きしました!
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
「なみえ町十日市祭」ってどんな祭り?
「なみえ町十日市祭」は、毎年11月下旬に行われる、浪江町の一大イベントです。
祭りの最大の見どころは、およそ100店舗もの露店が軒を連ねる「大露店市」。
さらに、例年は浪江町にゆかりのあるアーティストなどが出演する音楽ライブや伝統芸能の披露なども行われ、会場は多くの人々でにぎわいます。
「なみえ町十日市祭」の歴史を知ろう!
「なみえ町十日市祭」は、1873年(明治6年)に出羽権現(現在の浪江神社)の祭日として、浪江町権現堂(ごんげんどう)地区に市(いち)を立てたことに始まります。
祭りの名前にある「十日市」は、旧暦10月10日に市が開かれていたことに由来するものですが、現在では11月下旬の土・日曜に開催されています。
もともとは、収穫を終えた人々が豊作を祝い、冬に備えて生活用品をそろえるための市でしたが、現在は露店の出店やステージイベントなどをメインとした、にぎやかな祭りとして親しまれています。
「なみえ町十日市祭」の復活の歩みを知ろう
祭りが行われる福島県浪江町は2011年3月11日に発生した東日本大震災で大きな被害を受けた東日本大震災で大きな被害を受けた地域です。
東日本大震災と原発事故の影響で一時は町外で開催されていましたが、2017年(平成29年)に町内で復活。
さらに2025年には、15年ぶりに本来の会場である「新町通り」での開催が決まりました。
「なみえ町十日市祭」の開催は、地域の復興の歩みを象徴するものでもあり、まちに再び活気と笑顔を取り戻す大切な機会となっています。
2025年の開催情報は?いつやるの?
2025年の「なみえ町十日市祭」は、11月22日(土)と23日(日)に開催されます。
今年は、東日本大震災後、15年ぶりに開催会場を「新町通り」へ戻しての開催になるため、例年以上の盛り上がりが期待されています!
また、今年はふくしま応援ポケモンに認定されている「ラッキー」が祭りに登場! 「ラッキー」と一緒に写真を撮影できるグリーティングが実施されます。
それだけではなく、今年は名取市ゆりあげ港朝市監修の「せり市」も行われ、買い物を楽しむことができます。
■2025年のタイムスケジュール
【11月22日(土)】
9:30~10:15 オープニングセレモニー
10:15~10:30 子ども神輿
10:30~11:45 なみえ創成ダンスチーム NSG
10:50~11:15 ふくしま応援ポケモン「ラッキー」グリーティング
11:25~11:55 うけどんとジャンケン大会
12:00~13:20 競り市
13:25~13:55 大道芸
14:00~14:30 うけどんステージ
14:55~15:25 LumiUnion
15:30~16:00 脱炭素アワード
【11月23日(日)】
9:30~9:50 牛来美佳ステージ
9:55~10:25 梅谷心愛ステージ
10:30~10:55 ふくしま応援ポケモン「ラッキー」グリーティング
11:00~11:30 大道芸
12:00~12:30 LumiUnionステージ
13:00~13:30 原田直之歌謡ステージ
14:00~14:30 天下無敵の爆裂ライブ 小島よしお
14:55~15:00 閉会式
また、今年も100店舗以上の露店が出店され、グルメや遊びを満喫できます♪
子供たちが楽しめるコーナーも充実!

浪江町商工会の我妻(あづま)さんにお話を伺ったところ、子供連れファミリーにおすすめのコーナーをご紹介してくれました♪
■浪江町商工会の我妻さんからのコメント
「なみえ町十日市祭」では、会場の新町通り沿いに射的や輪投げなど、子供たちが楽しめるコーナーを2か所設けています!
さらに「水素まつりコーナー」では消防車やパトカーの展示、「広報コーナー」ではパラリンピックの正式種目でもあるスポーツ“ボッチャ”の体験など、家族みんなで楽しめる企画が盛りだくさんです。
また、本来の会場である「新町通り」での開催は、地域にとって大きな意味があります。多くの方に浪江の元気と笑顔を感じてもらえる2日間にしたいですね。
地元の人々の想いが詰まった「なみえ町十日市祭」。本来の会場に戻っての開催となる今年は、まち全体が盛り上がる特別な2日間になりそうです。
ぜひ親子で訪れて、復興の歩みを感じながら、笑顔とにぎわいに包まれる浪江町の秋を楽しんでみてください。
とりっぷノート♪トイレ情報をチェック!
祭りでは、会場内に2カ所の仮設トイレが設置されるほか、「道の駅なみえ」のトイレが利用できます。
また、ステージ北側の建物内には授乳室やオムツ替えスペースが用意されているので、小さな子供連れでも安心!
事前に場所をチェックしておけば、さらに快適に祭りを楽しめますよ。(いこーよとりっぷライター:杞山穂花)
記事を書いた人
杞山穂花(Clay)
編集プロダクションClay所属の編集・ライター。食べること・文章を書くことがとにかく大好きです。やんちゃな愛猫に日々癒され中。パパママ、そして子供たちのワクワクドキドキな思い出づくりのお手伝いができれば幸せです!
イベント基本情報
| |
|---|---|
| イベント名 | なみえ町十日市祭(2025) |
| ふりがな | なみえまちとおかいちまつり |
| 主催者名 | なみえ町十日市祭運営委員会 |
| 開催期間 | 2025年11月22日 〜 2025年11月23日 |
| 開催時間 | 11月22日は10:00~16:00、23日は10:00~15:00 |
| 開催スポット | 新町通り |
| 住所 | 福島県双葉郡浪江町権現堂地内 新町通り |
| 電話番号 | 0240-35-3321 ※電話窓口は「浪江町商工会」です |
| 料金 | 入場無料 |
| アクセス | 【車】常磐自動車道・浪江ICから約10分 【電車】JR常磐線「浪江駅」から徒歩で約3分 |
| 駐車場 | 駐車場あり |
| 公式URL | 公式URLはこちら |
| 公式SNS | |
