【11/23開催】「東海I~MOのまつり」サツマイモ掘り&つかみ取りで秋の味覚を満喫
2025年11月23日

【11/23開催】「東海I~MOのまつり」サツマイモ掘り&つかみ取りで秋の味覚を満喫

第29回東海I~MOのまつり(2025)
だい29かいとうかいい~ものまつり
見る
茨城県那珂郡東海村

茨城県東海村(とうかいむら)の「阿漕ヶ浦(あこぎがうら)公園」では、2025年11月23日(日・祝)に「第29回東海I~MOのまつり」が開催されます。

祭りでは、制限時間10秒でサツマイモをつかみ取りできる「ジャンジャンどり」をはじめ、サツマイモに関するさまざまなイベントを実施!

今回は、家族で楽しめる「第29回東海I~MOのまつり」について、2025年の開催情報や見どころを「東海村観光協会」にお聞きしました!

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

「東海I~MOのまつり」ってどんな祭り?

サツマイモを主役とした祭りは、全国的にも珍しいのだとか!
サツマイモを主役とした祭りは、全国的にも珍しいのだとか!

東海I~MOのまつり」は、11月23日の勤労感謝の日に行われる、茨城県東海村の初冬の恒例イベントです。

祭りでは、実際のサツマイモ畑でイモ掘りを体験できる「いも掘り探検隊」や、10秒の制限時間内で好きなだけサツマイモを袋に詰められる「ジャンジャンどり」といった、東海村の特産品であるサツマイモを主役としたイベントが多数行われます!

さらに、東海村で収穫された野菜の販売、村内飲食店も出店され、“食欲の秋”を存分に楽しめます。

さらに、東海村で活動するダンス団体によるパフォーマンスも実施! 会場全体が一日を通して活気に包まれます。

東海村のサツマイモの魅力をご紹介!

自然の恵みがギュッと詰まった東海村のサツマイモ
自然の恵みがギュッと詰まった東海村のサツマイモ

茨城県は、国内でも有数の干し芋産地として知られています。

なかでも、「那珂台地」(なかだいち)と呼ばれるエリアに位置するひたちなか市・東海村・那珂市一帯は、特に品質の高いサツマイモが育つ地域として評価されています。

「那珂台地」は、太平洋に面した純黒土が広がり、海からのミネラルを多く含む肥沃な土壌が特徴です。この自然条件が、サツマイモ栽培に最適だといわれています。

この土地で育ったサツマイモは、きめ細やかで甘みが強く、全国でもトップクラスの品質を誇るのだとか! 「東海I~MOのまつり」の主役となるサツマイモも、東海村の生産者たちによってていねいに育てられています。

2025年の開催情報は?いつやるの?

会場の「阿漕ヶ浦公園」は例年多くの人々でにぎわいます
会場の「阿漕ヶ浦公園」は例年多くの人々でにぎわいます

「第29回東海I~MOのまつり」は、2025年11月23日(日・祝)に開催されます。

今年は、前回開催で好評だった「ティラノサウルスレース」も実施されます! なお、レースの詳細は東海村観光協会公式Instagramの投稿をご確認ください。

ティラノサウルスレースの詳細はこちら!(外部リンク)

もちろん今年も、サツマイモにちなんだ楽しいイベントが目白押し! 家族で楽しめるイベントをピックアップしてご紹介します。

いも掘り探検隊

自分で掘ったサツマイモの味は格別!
自分で掘ったサツマイモの味は格別!

サツマイモ畑で実際にイモ掘り体験が楽しめる「いも掘り探検隊」は、例年人気のイベントです。サツマイモは掘った分だけ持ち帰れるので、子供たちも夢中になること間違いなし!

整理券は9時から配布され、参加できるのは先着300名なので、参加したい場合は早めの来場がおすすめです。

なお、実際に土に触れて体験するので、参加の際は汚れてもいい履き替え用の靴や、靴を入れる袋を忘れずに持参しましょう。

■いも掘り探検隊
整理券配布時間:9:00~なくなり次第終了
※先着300名
整理券配布場所:整理券テント

開催時間:
【第1部】10:30~11:00
【第2部】11:30~12:00
【第3部】12:30~13:00
料金:参加料200円
※参加者は別途履き替え用靴や袋を持参

ジャンジャンどり

10秒間の真剣勝負が繰り広げられます
10秒間の真剣勝負が繰り広げられます

“よーい、ドン!”の合図とともに山盛りのサツマイモに向かってダッシュし、制限時間10秒のあいだに好きなだけ袋へ詰め込む「ジャンジャンどり」。

短い時間にどれだけ詰められるか、ぜひ家族で挑戦してみてはいかがでしょうか。

■ジャンジャンどり
整理券配布時間:10:00~なくなり次第終了
※先着150名
整理券配布場所:整理券テント

開催時間:12:00~12:30
料金:参加料100円

さらに、祭りでは東海村で活動するダンス団体によるパフォーマンスも披露され、会場は大盛り上がり!

秋の味覚を思いきり満喫できる「第29回東海I~MOのまつり」。ぜひ親子で訪れて、東海村のサツマイモをとことん堪能してみてはいかがでしょうか。

とりっぷノート♪駐車場情報をチェック!

車で来場する場合、「原科研グランド」、「農地駐車場」、「総合福祉センター絆」、「箕輪グランド」の4カ所に用意された駐車場を利用できます。

ただし、当日は駐車場の混雑が予想されるので、訪れる際はなるべく乗り合わせまたは公共交通機関を利用してくださいね。(いこーよとりっぷライター:杞山穂花)

記事を書いた人

杞山穂花(Clay)

編集プロダクションClay所属の編集・ライター。食べること・文章を書くことがとにかく大好きです。やんちゃな愛猫に日々癒され中。パパママ、そして子供たちのワクワクドキドキな思い出づくりのお手伝いができれば幸せです!

イベント基本情報

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
イベント名第29回東海I~MOのまつり(2025)
ふりがなだい29かいとうかいい~ものまつり
主催者名東海I~MOのまつり運営協議会
開催期間2025年11月23日
開催時間10:00~15:00
開催スポット阿漕ヶ浦公園
住所茨城県那珂郡東海村松579
電話番号029-287-0855
※電話窓口は「東海村観光協会」です
料金入場無料
※一部有料イベントあり
アクセス【車】常磐自動車道・東海スマートICから約15分
【電車】JR常磐線「東海駅」東口から茨城交通バスに乗車、バス停「阿漕ヶ浦」で下車後、徒歩で約2分
駐車場駐車場あり
公式URL公式URLはこちら
公式SNS
公開日2025年11月14日/更新日2025年11月14日