摩利支天徳大寺で「除夜の鐘つき」
予約不要&誰でも無料で参加可能
東京都台東区にある「摩利支天徳大寺(まりしてんとくだいじ)」では、2023年12月31日(日)に「除夜の鐘つき」が行われます。
家族みんなで鐘をつけば、心に溜まった今年1年の悩みや誘惑を祓い、すっきりとした気持ちで新年を迎えられますね。
参加方法や当日スケジュールのほか、摩利支天徳大寺の歴史もあわせてチェックしてみましょう。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
「除夜の鐘」とは?
除夜の鐘つきは、年末年始に行われる日本の年中行事のひとつ。
12月31日の大晦日から新年へと変わる深夜0時をはさんだ時間帯に、お寺の梵鐘(ぼんしょう/つり鐘)を108回つきます。
仏教で人の心を悩ませる煩悩(ぼんのう)の数と同じとされる108回鐘をつくことで、煩悩を断ち切って、晴れやかに新年を迎えられると考えられています。
「摩利支天徳大寺」の歴史
「摩利支天徳大寺」は、江戸時代初めの寛永年間に創建されたお寺です。
仏教の守護神である「開運大摩利支尊天」(かいうんだいまりしそんてん)を奉っていることから「摩利支天徳大寺」と呼ばれるようになりました。
関東大震災、第二次大戦で本堂は焼け落ちてしまいましたが、摩利支天像は焼失を免れたことから、開運・厄除けの高いご利益があるといわれています。
また、本堂正面の額「威光殿」は、威光の化身である大摩利支尊天の拝殿の象徴として、元総理大臣の吉田茂氏より寄贈されたものです。
2023年「除夜の鐘つき」開催情報
2023年の「除夜の鐘つき」は、例年12月31日の23時40分から行われます。予約不要で、誰でも無料で参加ができます。108回を過ぎても打つことができ、翌1時までに終了となる予定です。
とりっぷノート♪ 亥の日はお参りへ!
「摩利支天徳大寺」では、猪が摩利支天の従者として仕えていることから、12日ごとの亥の日(いのひ)に「縁日祈祷祭」が行われています。この日に参詣すると特別なご利益があるとされているので、親子でお参りしてみてはいかがでしょうか。
2024年の亥の日は、お寺の公式サイトから確認できます。(いこーよとりっぷライター・笹間聖子)
記事を書いた人
笹間聖子
大阪在住のフリーライター、時々編集者。書籍・雑誌・WEB・PRツールに携わっています。メインジャンルは、幼児教育、ホテル、医療、発酵、人の生き方・働き方。累計10,000人に取材した経験から、専門用語が頻発する事柄を、分かりやすい文章にまとめるのが得意に。また、誰かの「普通」に面白さを見出し、その魅力を伝えるのが好きです。
イベント基本情報
| |
---|---|
イベント名 | 摩利支天徳大寺 除夜の鐘つき(2023年) |
ふりがな | まりしてんとくだいじ じょやのかねつき |
主催者名 | 摩利支天徳大寺 |
開催期間 | 毎年12月31日 |
開催時間 | 23:40~予定 |
開催スポット | 摩利支天徳大寺 |
住所 | 東京都台東区上野4-6-2 |
電話番号 | 03-3831-7926 ※電話窓口は「寺務所」です |
料金 | 無料 |
アクセス | 【車】首都高速1号上野線・上野ICから車で約5分 【電車】JR山手線・京浜東北線「御徒町駅」から徒歩で約2分/東京メトロ銀座線「上野広小路駅」から徒歩で約2分/都営大江戸線「上野御徒町駅」から徒歩で約2分/東京メトロ日比谷線「仲御徒町駅」から徒歩で約5分/京成本線「京成上野駅」から徒歩で約7分 |
駐車場 | 周辺にコインパーキングあり |
公式URL | 公式URLはこちら |
公式SNS |