
いばらきフラワーパークの春バラ
バラ満開のパークで特別な体験を
茨城県石岡市にある「いばらきフラワーパーク」では、5月上旬から6月上旬にかけて、900品種9000株ものバラが園内に咲き誇ります。
ほかにも、五感を刺激するアクティビティや、地元の新鮮な食材を味わうグルメ体験もできる「いばらきフラワーパーク」の春の見どころをご紹介します。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
豪華なお迎え!バラのトンネル
「いばらきフラワーパーク」の園内に足を踏み入れると、バラのトンネルが広がります。

バラのトンネルは、「ユイット・カンパーニュ」と名付けられたピンク色のバラから始まり、12色のグラデーションで彩られています。「ユイット・カンパーニュ」は、「いばらきフラワーパーク」がある「八郷」の地名をフランス語にしたもの。地域との結びつきを象徴したオリジナルのバラです。
バラの香りと色彩を五感で満喫しよう!
園内ではバラの魅力を五感で楽しむための仕掛けが随所に感じられます。

絶景が広がる「バラテラス」や、11色のバラを色別で楽しめる「色別バラエリア」、華やかなダマスクローズや爽やかなティーローズなど、5種類のバラの香りを存分に楽しめる「香りのバラエリア」があります。

バラシーズン限定の特別な体験
バラの見頃の季節には、この時期だけの特別な体験が用意されています。
「春バラと初夏の草花摘み」や、香りを持ち帰りできる「ローズアロマミストづくり」が楽しめるほか、「春バラと初夏の草花摘み」では、自然豊かな園内で自分だけの花束を作り、ハンギングボトルや花かごに飾りつけができます。

「初夏のローズアロマミストづくり」では、バラの蒸留水に好みの香りのアロマオイルをブレンドした自分だけのルームミストが作れます。

■春バラと初夏の草花摘み
開催日:春バラシーズン中
参加費:ハンギングボトル2,000円/花かご3,000円(税込)
■初夏のローズアロマミストづくり
開催日:常時開催・予約不要
参加費:550円(税込)
バラの季節に華やかな美食体験をしよう!
「いばらきフラワーパーク」では、レストランやカフェでバラをテーマにしたメニューが提供されます。
園内中央に位置する温室レストラン「ローズファーム ハウス」では、バラテラスを一望しながら美味しい食事が楽しめます。

子供に特におすすめなのが、「バラのソフトクリーム」。ピンク色が美しいソフトクリームは、サクッとしたラングドシャコーンと共に味わえる贅沢な一品です。

入園無料エリアの「ローズファーム マーケット」内のカフェで提供される「バラのサイダー」と「バラの花束ハーブティ」は、のんびり休憩にピッタリ!
手摘みした無農薬バラのペーストを使用した「バラのサイダー」は、爽やかな口当たり。茨城ミルクのソフトクリームトッピングも楽しめます。

「バラの花束ハーブティ」は、華やかなバラの香りとハーブの優しい風味が混ざり合い、リラックスできる一杯です。

おなかが空いたら、地元「八郷」のお米と園内で採れたたけのこを使ったおむすびも味わえます。おむすびは、毎朝炊き立てのご飯を真心で握っています。

一面の色とりどりのバラと、その豊かな香りに包まれる特別な一日を、いばらきフラワーパークで過ごしてみませんか?
記事を書いた人

大縄典子
転勤族の夫を持ち様々な土地に縁がある、大学生の息子、高校生の娘がいるママ。結婚後、子育てに専念するため10年以上の専業主婦経験を経て、ひょんなことから社会復帰を果たす。今は様々な自治体とのやり取りをしながら、まちの魅力を伝える仕事に情熱を燃やしています。人と話すことが好き。
- ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。