【九州】2025年GWにおすすめのイベント14選!親子向け厳選
更新日2025年04月23日/公開日2024年04月24日

【九州】2025年GWにおすすめのイベント14選!親子向け厳選

体験する
学びにつながる

2025年GW期間(4月26日(土)~5月6日(火・振休))に、九州で開催されるイベントのなかから、親子で楽しめるイベントをご紹介します。

伝統行事や、お花見イベント、こいのぼりイベントなど親子で楽しめるイベントがいっぱい!

2025年GWに家族でおでかけして素敵な思い出を作ってくださいね♪

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

【鹿児島県鹿児島市】鹿児島大ハンヤ春祭り

鹿児島県鹿児島市の「ウォーターフロントパーク」をメイン会場に、2025年4月26日(土)~27日(日)の2日間、南九州最大級のお祭り「鹿児島大ハンヤ春祭り」が開催されます。

県内外から集まった踊り手たちが、鹿児島の民謡「ハンヤ節」とよさこい踊りを織り交ぜ、自由な楽曲に合わせて独創的でエネルギッシュな演舞を繰り広げます。「ハンヤ節」は奄美六調がルーツと考えられ、「ハンヤ」は繁栄を意味するともいわれています。

鹿児島の風物詩をGWに親子で楽しんでみてはいかがでしょうか?

開催期間:2025年4月26日(土)~27日(日)

【鹿児島県鹿屋市】かのやばら祭り2025春

鹿児島県鹿屋市の「かのやばら園」で、2025年4月26日(土)〜6月1日(日)の期間、「かのやばら祭り2025春」が開催されます。

見事なばらの花々が咲き誇るなか、キッチンカーフェスやふれあい動物園、おおすみハナマルシェなどさまざまなイベントが開催されます。

週末には教室やグッズ販売、ミニカフェ、ガーデンツアーなどがあり、華やぐバラとともに楽しいひとときを過ごせること間違いなしですよ。息をのむほど美しいつるばらアーチもお見逃しなく!

開催期間:2025年4月26日(土)〜6月1日(日)

【鹿児島県いちき串木野市】いちき串木野市制施行20周年記念第65回 串木野浜競馬

画像: いちき串木野市役所
画像: いちき串木野市役所

鹿児島県いちき串木野市の「照島(てるしま)海岸」で、2025年4月27日(日)に、「いちき串木野市制施行20周年記念 第65回 串木野浜競馬大会」が開催されます。

会場は、日本三大砂丘の1つ吹上浜の北端に位置する照島海岸の約1,500mの海岸線。砂丘を駆け上がる馬や、海へ飛び込む馬などユーモラスなレースが見られます。また、中央競馬で活躍したサラブレッドの華麗なレースも。

会場では地元物産の展示もあり、見どころ満載のイベントです!

開催日:2025年4月27日(日)

【鹿児島県薩摩郡さつま町】日特WKS公園 春まつり(北薩広域公園 春まつり)

画像:公益社団法人鹿児島県観光連盟
画像:公益社団法人鹿児島県観光連盟

鹿児島県薩摩郡さつま町の「Niterra日特スパークテックWKS公園(北薩広域公園)」で、2025年5月3日(土・祝)に、「日特ワークス公園(北薩広域公園) 春まつり」が開催されます。

フリーマーケットやワークショップ、消防・警察車両の展示、クラフト体験会、民族衣装試着体験など、親子で楽しめるイベントが盛りだくさん! 先着180人には花苗のプレゼントもありますよ♪

開催日:2025年5月3日(土・祝)

【鹿児島県霧島市】第22回 縄文の森春まつり

鹿児島県霧島市にある「上野原縄文の森」の体験広場・祭りの広場で、2025年5月3日(土・祝)~5日(月・祝)に、「第22回 縄文の森春まつり」が開催されます。

自然豊かな森のなかで、ステージパフォーマンス、縄文時代の体験活動、多数の出店が楽しめます。火おこし大会やクイズ大会、わなげ大会も開催されます。 

親子で、特別な体験ができるイベントにおでかけしてみてはいかがでしょうか?

開催期間:2025年5月3日(土・祝)~5日(月・祝)

【福岡県八女市】令和7年度八女黒木大藤まつり

画像:八女市観光協会 黒木支部
画像:八女市観光協会 黒木支部

福岡県八女市の「素盞嗚神社」境内ほか周辺エリアで、2025年4月11日(金)〜27日(日)に、「令和7年度 八女黒木大藤まつり」が開催されます。

国指定天然記念物である「黒木のフジ」は、樹齢630年を超える名木。期間中は大藤のライトアップや物産展、八女茶の無料接待、「まめふじくん」グッズ販売、名所を巡るスタンプラリー、さらに蔵開きなど多彩なイベントが楽しめます。

幻想的な藤のライトアップをはじめ、地域の魅力を存分に味わえる春のお祭りに、親子で足を運んでみてはいかがでしょうか?

開催期間:2025年4月11日(金)〜27日(日)

【熊本県阿蘇郡小国町】杖立温泉鯉のぼり祭り

画像:杖立温泉観光協会
画像:杖立温泉観光協会

熊本県阿蘇郡小国町の「杖立温泉」で、2025年3月25日(火)~4月24日(木)の期間、「杖立温泉鯉のぼり祭り」が開催されています。

会場では、春風そよぐ杖立川の上空を3,000匹以上の鯉のぼりが泳ぎます。夜にはライトアップもあり、昼間とは違った雰囲気を味わえますよ。温泉と一緒に、親子で鯉のぼりを楽しんでみてはいかがでしょうか?

※2025年はGW期間中の混雑を避けるため日程を前倒して開催

開催期間:2025年3月25日(火)~4月24日(木)

【熊本県水俣市】桜舞祭~15周年記念フェス~

熊本県水俣市の「水俣エコパーク・陸上競技場C」で、2025年5月4日(日・祝)に「桜舞祭~15周年記念フェス~」が開催されます。

15周年の感謝を込めて行われるこのお祭りでは、10団体によるステージパフォーマンスに加え、25店舗が出店し、100本以上の景品が用意された抽選会も開催。家族連れはもちろん、友人同士でも楽しめる盛りだくさんの内容です。

会場周辺は当日複数のイベントが開催されるため、混雑が予想されます。ご来場の際は「水俣環境センター」でカーナビ検索のうえ、陸上競技場北側の駐車場をご利用ください。

開催日:2025年5月4日(日・祝)

【大分県大分市】西寒多神社 ふじ祭り

画像:西寒多神社
画像:西寒多神社

大分県大分市の「西寒多(ささむた)神社」で、2025年4月14日(月)~29日(火・祝)の期間、「ふじまつり」が開催されています。

広大な境内には、樹齢450年を超える巨大な藤と、100年以上の歴史を持つ平戸つつじの名木が咲き誇ります。4月下旬の「ふじまつり」では、ライトアップやお神楽奉納などのイベントが開催され、親子で楽しめます。

開催期間:2025年4月14日(月)~29日(火・祝)

【大分県宇佐市】大元神社例祭

大分県宇佐市の「大元神社」で、2025年4月29日(火・祝)に、「大元神社例祭」が開催されます。

宇佐神宮御本殿で「昭和祭」が行われたあと、奥宮の大元神社で「大元神社例祭」が斎行されます。大元山は比売大神(ひめおおかみ)が降臨された聖地といわれ、標高647mの山頂近くまで車で行くことができるので、家族連れでも参拝しやすくなっています。

自然とふれあいながら、神社のお祭りの雰囲気を体験できるでしょう。

開催日:2025年4月29日(火・祝)

【大分県竹田市】スプリングフラワーフェスタ

(C)くじゅう花公園
(C)くじゅう花公園

大分県竹田市にある「くじゅう花公園」で、2025年4月19日(土)〜6月8日(日)の期間、「スプリングフラワーフェスタ」が開催されます。

標高850mの久住高原に位置する園内は、西日本最大級の“天空の花畑”。春になるとネモフィラやリビングストンデイジーなど、色とりどりの花々が咲き誇ります。今季は新たなフォトスポット「花彩(はないろ)フレーム」も登場し、親子で特別な春の思い出を残すことができます。

寒さを乗り越えた花々が咲き誇る、高原の絶景を親子で満喫してみてはいかがでしょうか?

開催期間:2025年4月19日(土)〜6月8日(日)

【長崎県大村市】おおむら花まつり

長崎県大村市の「大村公園」や「裏見の滝自然花苑」などを会場に、2025年3月20日(木)~6月20日(金)の期間、「おおむら花まつり」が開催されます。

日本さくら名所100選にも選ばれている大村公園では、約2,000本のソメイヨシノや国指定天然記念物の「オオムラザクラ」が3月下旬〜4月中旬にかけて咲き誇ります。

また、野岳地区の裏見の滝自然花苑では、3月下旬~4月下旬に約40種類・約6,000本のしゃくなげが咲き誇ります。春から初夏にかけて、自然の花々に包まれる絶好のおでかけ先です。

開催期間:2025年3月20日(木)~6月20日(金)

【宮崎県都城市】早水あやめまつり

宮崎県都城市の「早水公園」で、2025年4月29日(火・祝)に、「早水あやめまつり」が開催されます。

会場には、市の花であるあやめ約2万8,000株・約40万本が咲き誇り、一面が紫色に染まる光景は圧巻。ジャンカン馬踊りなどの伝統芸能も楽しめ、親子で春の訪れを感じられるイベントです。

園内を彩るあやめの花々と、地域に根ざしたお祭りのにぎわいを楽しんでみてはいかがでしょうか?

開催日:2025年4月29日(火・祝)

【佐賀県基山町】大興善寺 華やかなつつじの祭典

画像:基山町観光協会
画像:基山町観光協会

佐賀県三養基郡基山町にある「大興善寺」で、2025年4月1日(火)〜5月18日(日)の期間、「華やかなつつじの祭典」が開催されます。

「つつじ寺」として知られる大興善寺の境内には、約5万本のつつじが咲き誇り、春の訪れを華やかに彩ります。歴史ある天台宗の古刹で、境内には日本庭園や国指定重要文化財の仏像が安置された国宝殿もあり、親子で花と文化を一緒に楽しめるおでかけ先です。

春の息吹を感じながら、家族で美しいつつじの景色を満喫してみてはいかがでしょうか?

開催期間:2025年4月1日(火)〜5月18日(日)

2025年GW期間(4月26日(土)~5月6日(火・振休))に、九州で開催されるイベントのなかから、親子で楽しめるイベントをご紹介しました。どのイベントもおでかけを満喫できるものばかり。親子でGWのおでかけを楽しんでくださいね!

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。