2025東海おすすめラベンダー畑4選<br/>見頃やイベント、アクセスも紹介!
更新日2025年06月04日/公開日2024年07月04日

2025東海おすすめラベンダー畑4選
見頃やイベント、アクセスも紹介!

見る

一面が紫色に染まる絶景と爽やかな香りに癒されるラベンダー畑。北海道富良野市が有名ですが、東海地方でも例年6月から8月にかけて見頃を迎えます。

そこで今回は、親子におすすめしたい東海エリアのラベンダー畑を4カ所ご紹介! イベントや摘み取り体験、ラベンダースイーツといった見どころも紹介しているので、ぜひチェックしてください。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報は、公式サイトをご確認ください

【関東】ラベンダーの名所をチェック!

【関西】ラベンダーの名所をチェック!

【岐阜県高山市】パスカル清見 ラベンダー園

清流と豊かな森に囲まれたラベンダー園

「パスカル清見」は、岐阜県高山市清見町にある、 清流と豊かな森に囲まれた道の駅。その隣にはラベンダー園があり、主に早咲きのラベンダーが咲く名所になっています。

例年6月下旬から7月上旬にかけて見頃を迎え、一面に咲くラベンダーを見学がてら、特産品のショッピングや、地元食材を使ったグルメが楽しめますよ。

道の駅には芝生公園のほか、夏季に川遊びができる馬瀬川もあり、思い思いに過ごせる人気スポットです。

■スポット概要&開花情報
所在地:岐阜県高山市大原858-1
見頃の時期:例年6月下旬~7月上旬
開園時間:9:00~18:00
アクセス:車:東海北陸自動車道・郡上八幡ICから約45分

公式サイト

【岐阜県高鷲町】ひるがの高原 牧歌の里

大日ヶ岳の麓、標高1,000mに広がる2,500株のラベンダー畑

「ひるがの高原 牧歌の里」は、岐阜県・奥美濃の大日ヶ岳の麓、標高1,000mに広がるひるがの高原にあるリゾート地。霊峯・白山の雄大な姿と四季折々の大自然を満喫できるスポットです。

ラバンディングロッソほか約2,500株のラベンダーが植えられ、例年6月下旬からヒッドコートが色づき、次にオカムラサキが咲き始めます。この2種が咲きそろう7月上旬が一番の見頃で、おすすめの時期です。

その後も遅咲きのラベンダーが咲き続け、8月上旬まで楽しむことができます。

園内には「ラベンダー蒸留所」を併設。刈り取ったばかりのラベンダーから抽出したエッセンシャルオイルを園内で販売しており、お土産にぴったりです。

■スポット概要&開花情報
所在地:岐阜県郡上市高鷲町鷲見2756-2
見頃の時期:例年6月下旬~8月上旬
開園期間:例年4月下旬~11月下旬/2025年は4月19日(土)~11月24日(月・祝)
開園時間:4月19日~7月18日/9月1日~11月3日:平日 10:00~17:00、土日祝日 9:00~17:00/7月21日~9月1日:9:00~17:00/11月5日~11月24日:平日10:00~16:30、土日祝日 9:00~16:30※最終のチケット発券は閉園1時間前まで
料金:大人1,500円、中学~高校生1,100円、4歳~小学生800円
アクセス:車:東海北陸自動車道・ひるがの高原スマートICから約4分

公式サイト

【三重県津市】メナード青山リゾート ハーブガーデン

300種のハーブが植えられたガーデンにラベンダーの絨毯が広がる

「メナード青山リゾート」は三重県伊賀市の室生赤目青山国定公園内に位置し、青山高原の丘陵地にあるリゾート施設。

約100万坪の敷地内には宿泊施設やゴルフ場などのほか、広大なハーブガーデンがあり、5万株ものラベンダーが植えられている名所です。

2ヘクタールの「ラベンダーの丘」は、紫色の絨毯を広げたように美しく、記念撮影にもおすすめ。見頃の時期は例年6月中旬〜 7月上旬です。

開花期間中はラベンダーの収穫体験(500円)も行っています。

■スポット概要&開花情報
所在地:三重県津市白山町福田山1448
見頃の時期:例年6月中旬~7月中旬
開園期間:例年4月下旬〜11月下旬/2025年は4月26日(土)〜11月30日(日)
開園時間:9:00~17:00(最終受付16:00)
料金:2025年5月24日(土) ~ 7月6日(日)、9月20日(土)~11月30日(日):中学生以上1,100円、 2025年4月26日(土)〜11月30日(日):中学生以上500円(500円分の施設利用券付)、小学生以下無料
※そのほかの時期は入園無料
アクセス:
車:名阪自動車道・上野東ICから約40分
電車:近鉄大阪線「伊賀神戸駅」「榊原温泉口駅」から予約制の定期送迎バスに乗車

公式サイト

【愛知県名古屋市】荒子川公園

愛知県内でも有数の規模を誇るラベンダー園

愛知県名古屋市港区にある「荒子川公園」は、1993年に誕生した公園です。

園内には県内有数の規模を誇るラベンダー園があり、グロッソを中心に22種・約3,000株のラベンダーが咲き誇ります。

ストエカス系のラベンダー・アボンビューは例年4月上旬〜5月中旬、香りの強いグロッソは6月が見頃。紫色の花が絨毯のように咲き広がるシーズンになると、大勢の人が訪れる名所です。

2025年イベント情報:荒子川公園ラベンダーフェア

例年6月上旬~中旬に開催。ラベンダーのフォトスポットが登場するほか、コンサートやラベンダーを使ったワークショップなどたくさんの催しがあります。

カップアイスやボーロなどのラベンダースイーツも販売しています。

開催期間:2025年6月7日(土)~15日(日)

■スポット概要&開花情報
所在地:愛知県名古屋市港区品川町2-1-1荒子川公園ガーデンプラザ
見頃の時期:例年4月上旬~5月中旬、6月
開園時間:公園は常時開園
料金:入場無料
アクセス:
車:名古屋高速東海線・港明ICから約10分
電車:あおなみ線「荒子川公園」から徒歩で約3分

公式サイト

東海のおすすめラベンダー畑をご紹介しました。ぜひ親子でおでかけして、癒しの香りと美しい景色に包まれながら至福の時間を過ごしてください♪

※本記事はよりみち情報サイト「ロコナビ」で掲載されていた記事(2019年1月掲載)の譲渡を受け、掲載しています。イベント情報や施設情報など内容の一部は2025年の最新情報に差し替えを行い、掲載をしています

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。