九州国立博物館「はにわ展」限定
親子で楽しむ古代体験カフェ登場!
福岡県太宰府市の九州国立博物館で、2025年1月21日(火)~5月11日(日)まで、開館20周年を記念した特別展「はにわ」の開催に合わせて、館内3つのカフェでコラボメニューが提供されます。
古墳をかたどった子供向けカレーや、はにわの形のスイーツなど、見て楽しい、食べて美味しい特別メニューが登場します。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
国宝級のはにわが大集合!
今回の特別展は、九州国立博物館の開館20周年と、最高傑作と言われる「埴輪 挂甲の武人」の国宝指定50周年を記念して開催されます。全国から約120件もの貴重なはにわが集まる、まさに空前規模の展覧会です。
歴史を味わう!子どもと一緒に楽しむコラボメニュー
コラボカフェのメイン会場となる「太宰府 いい乃じ」では、大人向けの「海鮮ちらし御膳」(3,500円)が登場。古墳時代に食されていた古米をイメージした15穀米を使用し、古墳が多く出土する群馬の特産「蒟蒻」と九州名物「明太子」を組み合わせた小鉢、すき煮、茶碗蒸しがセットになった特別メニューです。
子供向けには、古墳をイメージしたライスの形が特徴の「お子さま古墳カレー」(1,400円・ジュース付き)を提供。
ドリンクは、古代の人々が食べていた木の実「ジョミ」を使用した「ジョミサイダー」(ノンアルコール)のほか、大人向けに「ジョミモーリス」(アルコール)の2種類が用意されています。
写真映えする!かわいいはにわスイーツ
「九州国立博物館エントランスホールの一角に佇む「Mカフェ」では、はにわの形が刻印された日替わりサンドイッチや、「はにわチョコレート羊羹」(650円)、もちもち食感の「はにわどら焼き」(400円)など、写真映えするスイーツが勢揃い。
足湯でゆっくり!特別なカフェタイム
太宰府 いい乃じに隣接する「九博庭園 足湯茶屋」では、足湯に浸かりながら、はにわの刻印入りどら焼きと八女茶のセット(1,800円・足湯45分付き)を楽しめます。
九州国立博物館の特別展「はにわ」で歴史を学び、美味しいものを食べて、のんびり足湯。この特別な機会にぜひ、親子で「はにわ」の世界を体験してみてはいかがでしょうか。
■特別展「はにわ」
開催期間:2025年1月21日(火)~5月11日(日)
会場:九州国立博物館 特別展示室
開館時間:9:30~17:00 ※金・土曜日は20:00まで(月曜休館)
料金:
・一般2,000円(1,800円)
・高大生1,200円(1,000円)
・小中生800円(600円)
※大学生以下の方は券売所にて学生証や生徒手帳等をご提示ください
※( )内は前売り料金です。前売り販売期間は 10月26日(土)~1月20日(月)まで
記事を書いた人
いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
- ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。