
神秘の地下神殿と伝統の雛めぐり
埼玉県で春の特別バスツアー開催
埼玉県春日部市から岩槻区にかけて、「首都圏外郭放水路と岩槻人形博物館の見学&まちかど雛めぐり」が、2025年2月28日(金)と3月6日(木)に開催されます。
地下神殿と呼ばれる巨大な調圧水槽の見学や、ガイド付きで岩槻の街並みをめぐる特別なバスツアーです。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
迫力の地下神殿を体験!

首都圏外郭放水路では、コンシェルジュの説明付きで約55分かけて調圧水槽を見学。荘厳な地下空間で、防災施設の仕組みを学ぶことができます。
日本の伝統文化にふれる人形の世界

日本初の人形専門公立博物館「岩槻人形博物館」では、華やかな雛人形や御所人形などの展示を通じて、日本の伝統的な美意識と職人の技を間近で見ることができます。
「岩槻人形博物館」で2025年1月25日(土)~3月23日(日)開催の特別展をチェック!
まちかど雛めぐりでタイムスリップ

まちかど雛めぐりでは、岩槻観光ボランティアガイドの案内で、城下町の風情が残る街並みを散策。
老舗の料亭や造り酒屋に飾られた雛人形やつるし飾りなど、まち全体が人形の博物館となった特別な雰囲気を楽しめます。


ランチは「四季の懐石 桜茶屋」での季節の和食「ぼんぼり膳」付き。歴史ある慈恩寺観音への参拝も予定されています。
春の訪れを感じながら、防災施設と伝統文化が織りなす特別な1日の思い出作りに出かけてみませんか。
■バスツアー概要
【開催日】2025年2月28日(金)、3月6日(木)
【集合・解散】春日部駅西口集合、岩槻駅解散
【料金】9,500円(大人・子供同額)
【定員】各回25名(最少催行人数15名)
【含まれるもの】貸切バス代、施設入場料、昼食代、ガイド料、添乗員同行
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
- ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。