
【2025】東海の菜の花畑10選!
見頃や菜の花まつりも紹介
今回は、東海の菜の花の名所を定番から穴場までまとめてご紹介します。
東海エリアでは、早咲きの菜の花が例年1月に開花し、2月~4月に見頃を迎えます。同時期に見頃を迎える河津桜との共演が楽しめるスポットや、親子で1日過ごせる牧場にある菜の花畑など、魅力あふれる名所ばかり。ぜひ、春のおでかけに役立ててください。
【愛知県田原市】伊良湖菜の花ガーデン

一年中温暖な気候に恵まれ、例年1月から3月にかけて、約900万本も菜の花が咲く渥美半島にある田原市。国道42号と国道259号によって渥美半島を巡る約60kmのルートは、渥美半島菜の花浪漫街道」と呼ばれ、日本風景街道のひとつとされています。
なかでも、「伊良湖菜の花ガーデン」は、例年1月から3月に開催される「渥美半島菜の花まつり」のメイン会場としても使用される菜の花の名所。菜の花畑には、お花に囲まれたベンチや、菜の花のランウェイ、会場を一望できる展望山「のっちの山」などフォトスポットがたくさんあります。
ここでしか購入できない記念グッズも販売されているので、おでかけの思い出にもぴったりですよ。
イベント情報:菜の花まつり(2025年1月18日〜3月31日)

2025年1月18日(土)から3月31日(月)に行われる「菜の花まつり」では、週末を中心に、コンサートやグルメが楽しめる催しを開催。期間中は、菜の花狩り(5本100円)もあるので、春の日差しをたっぷり浴びた菜の花を自宅やお土産用に持ち帰ってにてはいかがでしょうか。
■伊良湖菜の花ガーデン概要&開花情報
所在地:愛知県田原市堀切町浜藪
菜の花の見頃:例年2月下旬〜3月中旬
アクセス:東名高速道路「豊川IC」から国道151号、259号経由で約90分、「豊橋駅」から豊鉄バス伊良湖本線で約105分「伊良湖岬」下車、シャトルバス(土日祝日のみ)またはタクシーで約5分
駐車場:あり
【愛知県名古屋市】庄内緑地

地下鉄舞鶴線「庄内緑地公園」から徒歩すぐの場所にある「庄内緑地」は、約3.5ヘクタールもの広さを誇る「芝生広場」や、小さな子供向けの遊具もそろう「わんぱく広場」などがある公園です。
年間を通して、園内の各所にはさまざまな花が咲き、花の名所として親しまれ、3月下旬から4月上旬には、園中央の「花木園」に約400本のソメイヨシノと9本の枝垂れ桜が開花。同時期には、約28,000本の菜の花も見頃を迎え、ピンク色と黄色のコントラストが広がります。
イベント情報:庄内緑地 春の華まつり~ナノハナ・サクラ~(例年3月下旬〜4月上旬)
「庄内緑地」では、季節の花々をテーマに年3回イベントを開催しています。
例年、3月下旬から4月上旬には、菜の花と桜の開花にあわせて「春の華まつり」を実施。暖かい日差しのもと親子で楽しめる催しも多数あるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
■庄内緑地概要&開花情報
所在地:愛知県名古屋市西区山田町大字上小田井
菜の花の見頃:例年3月下旬〜4月上旬
アクセス:地下鉄鶴舞線「庄内緑地公園駅」から徒歩すぐ、名古屋第2環状自動車道「平田IC」から車で約3分
駐車場:あり
【愛知県江南市】国営木曽三川公園 フラワーパーク江南

愛知県江南市にある「フラワーパーク江南」は、四季折々の花が見どころの公園です。
「フラワーパーク江南」は、2007年3月に公募で決定された愛称で、正式名称は「江南花卉園芸公園」(こうなんかきえんげいこうえん)といいます。花畑エリアでは、例年4月上旬から下旬にかけて菜の花が開花。早春の景色を堪能できますよ。

菜の花が見頃を迎える頃には、10品種・約110本の桜や、チューリップ、ムスカリ、ネモフィラなど、園内各地で色とりどりの花々が見られるので、親子で素敵な春の時間を過ごしてくださいね♪
■国営木曽三川公園 フラワーパーク江南概要&開花情報
所在地:愛知県江南市小杁町一色
菜の花の見頃:例年4月上旬〜下旬
アクセス:東海北陸道「一宮・木曽川IC」から車で約25分、名神高速道路「小牧IC」から約11km
駐車場:あり
【愛知県南知多町】観光農園花ひろば

知多半島の先端にある「観光農園花ひろば」は、広大な景観のなかで花摘み畑や季節の野菜・果物狩りが楽しめる観光農園です。
年間を通してさまざまな花畑が広がる絶景スポット。例年12月上旬から3月下旬には菜の花が開花し、黄色く色づいたお花と春の香りが楽しめる菜の花畑が広がります。
イベント情報:菜の花まつり(2025年1月25日〜3月31日)

2025年1月25日(土)〜3月31日(月)には、「菜の花まつり」を開催しています。
花畑では、観賞用のほか食用の菜の花も栽培しており、入園した人全員を対象に食用の菜の花詰め放題が体験できますよ。期間中は、花ひろば内にあるカフェにて、菜の花とシラスで作ったおにぎりも提供される(期間・数量限定)ので、この機会にぜひ親子で味わってみてくださいね。
■観光農園花ひろば概要&開花情報
所在地:愛知県知多郡南知多町大字豊丘字高見台48
菜の花の見頃:例年12月上旬〜3月下旬
アクセス:名古屋鉄道河和線「河和駅」から海っ子バスに乗車、「鯛祭り広場・花ひろば前」下車後、徒歩約20分
駐車場:あり
【愛知県日進市】愛知牧場

東名高速道路「三好IC」から車ですぐの場所にある「愛知牧場」は、入場無料で楽しめる人気の牧場です。
東京ドーム約5個分、敷地面積約24ヘクタールの広大な敷地には、開放感抜群の牧場や、季節の花々が咲く花畑、子供から大人まで楽しめるアトラクションなど家族で1日中楽しめるコンテンツがたくさん♪ 例年12月中旬から4月中旬には、花畑一面に菜の花が咲き乱れ、黄色いじゅうたんが広がりますよ。
菜の花畑内に設置された黒い机の上にカメラを設置し撮影すると、机が鏡の役割を果たし上下対照のような構図で写真が撮影できるので、ぜひ試してみてくださいね。
■愛知牧場概要&開花情報
所在地:愛知県日進市米野木町南山977
菜の花の見頃:例年12月中旬〜4月中旬
アクセス:東名高速道路「三好IC」から車で約5分
駐車場:あり
【愛知県田原市】免々田川

愛知県田原市の「免々田川」(めめだがわ)沿いには、約3kmにわたり300本の河津桜と菜の花が植えられています。
例年、2月中旬ごろから開花し、3月上旬には、満開の河津桜と菜の花の共演が楽しめますよ。
イベント情報:免々田川 菜の花・桜まつり(2025年2月15日〜3月15日)

「免々田川」沿いの河津桜と菜の花の開花にあわせて行われる「免々田川 菜の花・桜まつり」。2025年は、2月15日(土)〜3月15日(土)の1カ月間開催。
期間中の土日には、イベントも開催される予定なので、ぜひ、親子でひと足早い春の雰囲気を満喫してみましょう。
なお、開花状況や、イベント内容は、公式サイトで公開しているので、おでかけ前にチェックしてみてくださいね。
■免々田川概要&開花情報
所在地:愛知県田原市福江町
菜の花の見頃:2月中旬〜3月中旬
アクセス:東名高速道路「音羽蒲郡IC」または「豊川IC」から車で約70分、JR・名鉄「豊橋駅」から、豊鉄バス(伊良湖本線)「伊良湖岬」行に乗車、「渥美ショップ前」下車、徒歩約5分
駐車場:あり
【静岡県河津町】河津川沿桜並木

「河津桜」の発祥の地である河津町(かわづちょう)の河津川沿いは、約4kmにわたり河津桜が植栽されている桜の名所です。
河津川沿いに架かる8つの橋のうち、「来宮橋」から「荒倉橋」の区間には、約500mに渡り、桜並木と菜の花ロードが続く春の絶景スポット。お天気が良い日には、河津桜の濃いピンク色と、菜の花の黄色が青空に映え、春の訪れを感じられますよ。
■河津川沿桜並木概要&開花情報
所在地:静岡県賀茂郡河津町笹原72-12
菜の花の見頃:例年2月下旬〜3月上旬
アクセス:東名高速道路・沼津ICから約80分/東名高速道路・厚木ICから約150分、伊豆急行線「河津駅」から徒歩で約10分
駐車場:あり
【静岡県南伊豆町】下賀茂温泉・青野川沿い

静岡県南伊豆町下賀茂温泉にある「青野川沿い」には、約1,000本の桜が植えられています。
青野川の上流「前原橋」から下流の「宮前橋」区間には、約800本の河津桜並木が広がり、地元では「みなみの桜」として親しまれています。
「河津桜」が見頃を迎える2月中旬〜3月上旬には、土手に咲く「菜の花」との共演も楽しめる絶景スポット。川の両脇は、遊歩道が整備されているので、ゆったりと散策が楽しめますよ。
イベント情報:みなみの桜と菜の花まつり(2025年2月1日~3月10日)

2025年2月1日(土)〜3月10日(月)には、「みなみの桜と菜の花まつり」を開催されています。
お花見人力車や夜桜ライトアップ、オリジナルトートバッグや写真立てセットが当たるガラガラポン抽選会など、家族で楽しめるイベントが盛りだくさんですよ。
また、青野川下流「出会い橋」近くにある「日野の菜の花畑」には、まつり期間中「菜の花ドア」と「菜の花迷路」が登場!
写真撮影や菜の花畑の散策が楽しめるスポットとして注目を集めています。
■下賀茂温泉・青野川沿い概要&開花情報
所在地:静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂157-1
菜の花の見頃:例年2月中旬〜3月上旬
アクセス:東名高速道路・沼津ICから約130分、伊豆急行線「下田駅」からバスに乗車、「九条橋」バス停で下車後、徒歩で約2分
駐車場:あり
【静岡県浜松市】東大山の河津桜(花川堤防)

浜松市の「東大山の河津桜」は、静岡県西部エリアで最大規模ともいわれる河津桜の名所。
「花川運動公園」近くを流れる花川の「東大橋」上流に、約400本の河津桜が植えられています。もともとは荒れ果てた河川敷でしたが、地域住民による「和地ふるさと会」が整備し、河津桜の苗木を植え、成長を見守ってきました。
河津桜並木の反対側には、河津桜の開花にあわせて咲くように種蒔きされた菜の花畑が広がり、河津桜と菜の花が織りなす春の風景を楽しめます。菜の花畑には、通路も整備されているので、親子で菜の花に囲まれながら、春のひと時を過ごせますよ。
イベント情報:東大山河津桜まつり(2025年2月15日〜3月9日)

2025年2月15日(土)〜3月9日(日)には、「東大山河津桜まつり」が開催されます。
例年、約5万人が来場する人気イベントで、開催10年目を迎える今年は、うどんやそば、アイスクリームなどを販売する売店が並び、小学生のための写生コンクールなどの多数の催しも行われますよ。
■東大山の河津桜(花川堤防)概要&開花情報
所在地:静岡県浜松市中央区大山町2671
菜の花の見頃:例年2月中旬〜3月上旬
アクセス:東名高速道路・浜松西ICから約5分、JR東海道線「浜松駅」から「花川公園」行きバスに乗車、「桜台ショッピングセンター」バス停で下車後、徒歩で約1分
駐車場:あり
【岐阜県美濃市】洲原ひまわりの里

岐阜県美濃市の長良川沿いの山間部にある「洲原ひまわりの里」。
夏には、約2万本のひまわりが咲き誇り、春には菜の花やネモフィラ、秋にはコスモス、冬にはカンザキハナナと1年を通して、さまざまな花畑が見られます。
花畑には、幸せ行き電車やバス停、フォトフレームなど、数々のオブジェが設置されており、フォトジェニックな花畑としても人気! 一面に広がる菜の花を背景に、バリエーション豊かな写真撮影を楽しめます。
「洲原ひまわりの里」は、協力金として1人100円以上を支払えば、いつでも入場可能。協力金の金額に応じてプレゼントもありますよ。
■洲原ひまわりの里概要&開花情報
所在地:岐阜県美濃市下渡468-3
菜の花の見頃:例年2月中旬〜3月上旬
アクセス:長良川鉄道「洲原駅」から徒歩約10分
駐車場:あり
※洲原地域ふれあいセンター駐車場
春を体感できる菜の花スポットは親子におすすめのおでかけ先。記念撮影や摘み取りを満喫して、素敵な思い出をたくさん作ってください♪
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
- ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。