【関西】4月12日・13日の今週末に親子で楽しめる祭り&イベント11選
更新日2025年04月10日/公開日2025年04月10日

【関西】4月12日・13日の今週末に親子で楽しめる祭り&イベント11選

見る

2025年4月12日(土)・4月13日(日)の今週末に、関西で開催される祭り&イベントのなかから、親子で楽しめるおすすめを厳選してご紹介します。

重さ約150kgのみこしを担ぎ、激流の大屋川を渡る「お走りまつり」、色鮮やかな装束に身を包んだ盛大な神輿行列が見られる「丹生都比売神社 花盛祭」などバラエティ豊か!

4月12日(土)・4月13日(日)の週末も家族で参加して、祭り&イベントを満喫してくださいね♪

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

関西各地で桜が見頃!桜まつりも開催♪

大阪府高槻市の摂津峡公園で開催される「摂津峡さくら祭り」
大阪府高槻市の摂津峡公園で開催される「摂津峡さくら祭り」

いよいよ見頃を迎えた桜ですが、「お花見だけだと、子供は物足りない…」と感じる人も多いのではないでしょうか? そんな人におすすめなのが、グルメやステージイベントなど楽しいイベント盛りだくさんの「桜まつり」!

約3,000本の桜が咲き誇る北摂随一の桜の名所「摂津峡公園」(大阪府高槻市)で開催される「摂津峡さくら祭り」など、2025年4月12日(土)・4月13日(日)には関西各地で、桜まつりが開催されます。

下記記事で紹介しているので、チェックして今が見頃の桜とともにイベントを満喫してくださいね♪

【大阪府堺市】羊の毛刈りショー

開催日時:2025/04/05(土)~2025/04/13(日) 13:45-14:15

2025年4月13日(日)まで、大阪府堺市の「ハーベストの丘」で、「羊の毛刈りショー」が開催されています。

春の大人気イベント「羊の毛刈りショー」では、スタッフが1人で50~70kgもある羊の毛を丸刈りする見ごたえ抜群のショーが見られます。

品種改良された羊の毛は伸び続けるため、定期的な毛刈りが必要不可欠。毛刈りをしないと、羊は熱中症や皮膚病になってしまうこともあるのです。

農場で飼育されている30頭以上の羊たちが、順番に毛刈りされていく様子は圧巻です。ぜひ、親子で羊の毛刈りショーを見に行ってみてくださいね!

【兵庫県養父市】お走りまつり

開催日時:2025/04/12(土)

(C)やぶ市観光協会
(C)やぶ市観光協会

2025年4月12日(土)に、兵庫県養父市の養父神社、小城橋付近で、但馬の春を告げる養父神社の奇祭「お走りまつり」が開催されます。

重さ約150kgのみこしを担ぎ、約20kmの道のりを練り歩きます。見どころは、激流の大屋川を渡る「川渡御」。腰の位置でみこしを担ぎ、水をかけながら進む姿は圧巻です!

ほかでは見られない貴重なお祭りを、ぜひ親子で楽しんでみてはいかがでしょうか?

【兵庫県朝来市】生野銀山へいくろう祭

開催日時:2025/04/13(日)

2025年4月13日(日)に、兵庫県朝来市の「史跡 生野銀山」駐車場で、「生野銀山へいくろう祭」が開催されます。

「生野銀山へいくろう祭」は、ヒカゲツツジ(別名へいくろう)の花が咲く頃に行われるお祭り。銀山にちなんだトロッコ力自慢選手権などのイベントが楽しめ、花を愛でながら家族で過ごせる一日になるでしょう。

同時開催の「但馬うみゃ~もん祭り」もあわせてお楽しみくださいね!

【兵庫県加西市】古法華春祭り

開催日時:2025/04/13(日) 09:00-12:00

2025年4月13日(日)に、兵庫県加西市の「古法華寺」で、「春祭り」が開催されます。

国指定文化財の石仏の御開帳や読経、巫女の清めの行列、奉納の舞が行われた後、山伏による護摩供養が厳かに執り行われます。

古式ゆかしい雰囲気の中で行われるこの祭りは、家族みんなで訪れるのにぴったりのイベントです。ぜひ足を運んでみてくださいね!

【京都府福知山市】夜久野高原桜花祭~しだれ桜の夕べ~

開催日時:2025/04/12(土)〜2025/04/13(日)

2025年4月12日(土)~4月13日(日)の2日間、京都府福知山市の「京都府緑化センター」で、「夜久野高原桜花祭~しだれ桜の夕べ~」が開催されます。

毎年大人気の八重紅しだれ桜のトンネルをはじめ、研究用を含む多品種の桜が楽しめる本イベント。

特産品販売や模擬店、和太鼓演奏やフラダンスなどのパフォーマンスも行われ、家族みんなで春の訪れを祝うお祭り気分を味わえます。

自然の美しさと地域の魅力があふれる、親子におすすめのイベントですよ♪

【滋賀県大津市】山王祭

開催日時:2025/04/12(土)~2025/04/14(月)

2025年4月12日(土)・4月13日(日)・4月14日(月)の3日間、滋賀県大津市の「日吉大社」で、「山王祭」が開催されます。

湖国三大祭の1つ、日吉大社の「山王さん」と親しまれる山王祭は、1ヶ月半にわたる長期の祭りです。

見どころは4月12日(土)・4月13日(日)・4月14日(月)の神事で、午の神事や花渡り式、宵宮落とし神事、例祭が行われ、14日には神輿が琵琶湖へ渡御します。豪華な神事や湖上を進む神輿の姿は圧巻ですよ!

ぜひ親子で伝統ある祭りをお楽しみください。

【滋賀県長浜市】長浜曳山まつり

開催日時:2025/04/13(日)~2025/04/16(水)

公益社団法人長浜観光協会提供
公益社団法人長浜観光協会提供

2025年4月13日(日)から、滋賀県長浜市の長浜八幡宮・御旅所駐車場・長浜市街地一帯で、「長浜曳山まつり」が開催されます。

「長浜曳山まつり」は、日本三大山車祭りの一つに数えられる、湖北の春を彩る祭りです。

見どころは、江戸時代から続く「子ども歌舞伎」。華やかな衣装を身にまとった男の子役者が、美しい山車を舞台に熱演します。建築美や装飾の美しさにも目を奪われる、家族で楽しめるお祭りです。

ぜひおでかけしてみてくださいね!

【和歌山県かつらぎ町】丹生都比売神社 花盛祭

開催日時:2025/04/13(日) 10:00-16:00

公益社団法人 和歌山県観光連盟
公益社団法人 和歌山県観光連盟

2025年4月13日(日)に、和歌山県かつらぎ町の「丹生都比売神社」で、「花盛祭」が開催されます。

丹生都比売神社の花盛祭は、春の訪れを祝い、国家の安泰と国民の幸福を願うお祭り。

色鮮やかな装束に身を包んだ盛大な神輿行列が、天野の里に咲く春の花々を神前に捧げながら進むのが見どころです。餅まきや演歌歌手・宮本静さんのミニコンサートなど、家族で楽しめるイベントが盛りだくさんですよ。

親子でおでかけしてみてはいかがでしょうか?

【奈良県奈良市】西大寺 大茶盛式

開催日時:2025/04/12(土)~2025/04/13(日) 09:00-14:00

2025年4月12日(土)~4月13日(日)の2日間、奈良県奈良市の「西大寺」で、「大茶盛式」が開催されます。

西大寺の大茶盛式は、鎌倉時代に始まった800年近い歴史を持つ宗教的茶儀です。

お茶を民衆に振る舞うことで、医療や福祉の実践として「一味和合」の理念を具現化しています。現代では、僧侶が大きな茶碗でお茶を点て、参加者に振る舞います。

歴史に触れながら一味和合の精神を体験できる貴重な機会ですよ。親子で参加してみてはいかがでしょうか?

【奈良県桜井市】神幸祭

開催日時:2025/04/13(日)

2025年4月13日(日)に、奈良県桜井市の「談山神社 本殿」で、「神幸祭」が開催されます。

春の大祭「神幸祭」は、談山神社の祭りの中で唯一、神輿渡御が行われる特別な祭です。境内の桜が見頃を迎えるなか、学頭屋敷跡までの巡行が8年ぶりに行われます。

2025年は氏子さんだけでなく、一般の方も装束を着て行列に参加できる貴重な機会です。

親子で春の息吹を感じながら、神社の歴史と伝統にふれてみてはいかがでしょうか?

2025年4月12日(土)・4月13日(日)の週末に、関西で開催される祭り&イベントのなかから、親子で行きたいおすすめを厳選してご紹介しました。親子でおでかけして素敵な思い出を作ってくださいね♪

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。