
関東の2025年GWにおすすめ!予約不要の自然を満喫できるイベント6選
2025年GW期間(4月26日~5月6日)に、関東で開催される予約不要の「自然を満喫」できるイベントを厳選してご紹介します!
自然を楽しむアクティビティ満載のイベントや、生き物観察イベント、オリエンテーリングなどバラエティ豊か♪ 大自然のなかでリフレッシュしながらイベントを楽しめます。
予約不要なので、気軽に親子でおでかけしてみてくださいね。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報は、公式サイトをご確認ください
【埼玉県滑川町】ACTIVE WEEKS(2025年4月26日・27日・29日、5月3日〜6日)

埼玉県滑川町の「国営武蔵丘陵森林公園」では、2025年4月26日(土)・27日(日)・29日(火・祝)、5月3日(土・祝)〜6日(火・振休)に、「ACTIVE WEEKS!」が開催されます。
カヌー体験や逆バンジートランポリン、ツリーイング教室、グラススキー体験など、自然を楽しむアクティビティが盛りだくさん♪
予約は不要で当日先着順ですが、人気のあるアクティビティはすぐに定員に達してしまう場合があるのでお早めに。イベントによって開催日時が異なるので、公式サイトからチェックしてみてくださいね!
5月3日(土・祝)〜6日(火・振休)には、青空マーケット「BOTANICAL PICNIC」も登場するので、一緒に満喫できますよ。
【東京都武蔵野市】井の頭の自然を観察&学ぶ!井の頭池ちょこっとウォッチング 春の水辺編(2025年4月29日)

東京都武蔵野市の「井の頭恩賜公園」で、2025年4月29日(火・祝)に、「井の頭の自然を観察&学ぶ!井の頭池ちょこっとウォッチング 春の水辺編」が開催されます。
イベントでは、「春の水辺」をテーマに、ニホンイシガメやニホンスッポン、水鳥・カイツブリなどさまざまな生き物たちを観察。貴重な子育ての様子が見られるかもしれませんよ!
予約は不要ですが、定員は先着30名までなのでお早めに。9:30から「野外ステージ前」で受付が開始されます。
GWにおでかけして、素敵な一日を過ごしてみてはいかがでしょうか?
【神奈川県横浜市】イタチになろう!春の森おさんぽラリー(2025年5月3日~6日)

神奈川県横浜市の「横浜自然観察の森」で、2025年5月3日(土・祝)~6日(火・振休)に、イタチになりきって森を歩く「イタチになろう!春の森おさんぽラリー」が開催されます。
参加者には地図が渡され、森のクイズに挑戦しながら約60分のコースを歩きます。小学生以下の子供には参加賞も用意してありますよ。
予約不要の動物になりきって自然を体感できる、親子で楽しめるイベントです!
【埼玉県北本市】ゴールデンウィーク・新緑オリエンテーリング(2025年5月3日~6日)

埼玉県北本市の「埼玉県自然学習センター・北本自然観察公園」で、2025年5月3日(土・祝)~6日(火・振休)に、「ゴールデンウィーク・新緑オリエンテーリング」が開催されます。
新緑が美しい公園を散策しながら、生きものクイズに挑戦する本イベント。センターでシートを受け取ったら出発し、30分~1時間ほどでゴールを目指します
埼玉県初の"森林セラピーロード"を歩きながら、自然を五感で楽しめますよ♪ 親子でリフレッシュできる、予約不要のイベントに参加してみてはいかがでしょうか?
【千葉県館山市】北条海岸BEACHマーケット(2025年5月4日)

千葉県館山市の「北条海岸」で、2025年5月4日(日・祝)に、「北条海岸BEACHマーケット」が開催されます。
東京湾の入り口に位置する館山湾の美しい海辺で、約100店舗が出店する大規模なマルシェイベントです。
潮風を感じながら、個性豊かな食べ物や雑貨を楽しめます。家族で海辺の休日を過ごすのにぴったりのイベントですよ♪
【栃木県真岡市】ブルーベリーお花見コンサート & Farmer’s ミニマルシェ(2025年5月5日)

栃木県真岡市の「BLUEBERRY BASE MOKA」では、2025年5月5日(月・祝)に、「ブルーベリーお花見コンサート & Farmer’s ミニマルシェ」が開催されます。
ピアノの生演奏に合わせて親子で歌を歌ったり、農家直送の野菜や加工品の購入、ワークショップへの参加など、自然の中で家族と過ごす充実した一日を楽しめるイベントです。
予約不要・入場無料なので、気軽におでかけしてみてはいかがでしょうか?
2025年GW期間(4月26日~5月6日)に、関東で開催される予約不要の「自然を満喫」できるイベントを厳選してご紹介しました。GWに親子でおでかけして素敵な一日を過ごしてくださいね♪
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
- ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。