
【関西】2025年GW後半5月3日〜6日におすすめ!予約不要イベント19選
2025年GW後半の5月3日(土・祝)~5月6日(火・振休)に、関西で開催されるイベントのなかから、親子で楽しめるイベントをご紹介します。
春まつりや、GWが見頃の花を観賞できるイベント、伝統行事など親子で楽しめる催しが満載! どれも予約不要なので、気軽におでかけしてみてくださいね。
2025年GW後半も家族でおでかけして素敵な思い出を作ってくださいね♪
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
【大阪府吹田市】ロハスフェスタ 万博 2025春
開催日時:2025/04/25(金)~2025/05/06(火・振休) 09:30-16:30

大阪府吹田市の「万博記念公園 東の広場」では、2025年5月6日(火・振休)まで、「ロハスフェスタ 万博 2025春」が開催されています。
会場には、自然の花を使ったアクセサリーや伝統と新しい感性が同居したオリジナル陶器、子育てママの経験から作られた子供服など、心のこもった作品が溢れています。
LOHASなモノ、コト、人との素敵な出会いを演出し、家族みんなで楽しめるバージョンアップしたロハスフェスタを体験してみませんか?
【大阪府大東市】のざきまいり
開催日時:2025/05/01(木)~2025/05/08(木) 09:00-17:30

大阪府大東市の「野崎観音 慈眼寺」では、伝統行事「のざきまいり」が開催されています。
5月1日(木)~5月6日(火・振休)には、参道に130件以上の露店が立ち並び、境内では日替わりでイベントを開催。家族連れでも楽しめるにぎわいのある名物イベントです。
GWに家族で訪れてみてはいかがでしょうか?
【大阪府大阪市】第52回 中之島まつり
開催日時:2025/05/03(土・祝)~2025/05/05(月・祝) 10:00-16:00

大阪府大阪市の「中之島公園」では、2025年5月3日(土・祝)・5月4日(日・祝)・5月5日(月・祝)に、1973年に始まった日本最大級の市民まつり「第52回 中之島まつり」が開催されます。
みんなで力を合わせて手づくりで創り上げる"まちの文化祭"で、第23回「中之島映画祭」やステージイベント、飲食ブース、手づくり遊園地、フリーマーケットなど、子供から大人まで楽しめる多彩なコンテンツが満載!
親子で一日中わくわく楽しめるイベントです。GWにぜひ足を運んでみてくださいね♪
【兵庫県神戸市】こうべアグリパークネモフィラの丘2025
開催日時:2025/04/12(土)~2025/05/06(火・振休) 9:30-17:00

兵庫県神戸市の「こうべアグリパーク」では、2025年5月6日(火・振休)まで、「こうべアグリパークネモフィラの丘2025」が開催されています。
広大な敷地に約100万輪のネモフィラが咲き誇り、丘一面を青く染め上げる景色は圧巻! 施設内には、地元食材を使ったバーベキューやビュッフェ、カフェ、売店などがあり、陶芸体験も楽しめます。
イベント期間中は、ネモフィラのなかに自由に演奏できるピアノが設置され、インスタグラムフォトコンテストも開催。
入園券がセットになったお得なプランもあるので、家族みんなで春の絶景とさまざまな体験を楽しんでみてはいかがでしょうか?
【兵庫県養父市】一円電車体験乗車会
開催日時:2025/04/13(日)~2025/11/02(日)の特定日

兵庫県養父市(やぶし)の「あけのべ一円電車ひろば」では、4~11月の特定日(GW期間中は、5月3日(土・祝)・5月4日(日・祝)・5月5日(月・祝))に「一円電車体験乗車会」が開催されます。
かつて日本一のスズ鉱山として栄えた「明延鉱山(あけのべこうざん)」で、鉱山労働者たちの足として活躍した"くろがね号"。イベント当日は、くろがね号"が、150メートルの手作り線路をゆっくり走ります。中学生以下はなんと1円で乗車できるという、名前そのままの「一円電車」です。
GW期間中は、特別に坑道見学も予約不要で楽しめます。年間を通じて12~13度という涼しさを保つ坑道内は、ひんやりとした空気が漂います。専門のガイドが鉱山の歴史や作業の様子を詳しく説明してますよ。
日常では味わえない特別な時間を、親子で過ごしてみてはいかがでしょうか?
【兵庫県姫路市】姫路市立動物園 ゴールデンウィークイベント
開催日時:2025/04/29(火・祝)~2025/05/05(月・祝) 09:00-17:00

兵庫県姫路市の「姫路市立動物園」では、2025年5月5日(月・祝)まで、ゴールデンウィークイベントが開催されています。
日によって内容が変わる本イベントでは、ヒツジの毛刈りや、オタリアもぐもぐタイム(オタリアエサやり体験)、クイズラリーなど楽しいコンテンツがいっぱい!
GWに家族と一緒に動物園でのんびり過ごしてみてはいかがでしょうか? 思い出に残る一日を過ごせること間違いなしですよ!
【兵庫県神戸市】春のあいなっこまつり
開催日時:2025/05/03(土・祝)~2025/05/06(火・振休) 10:00-15:00

兵庫県神戸市の「あいな里山公園」では、2025年5月3日(土・祝)・5月4日(日・祝)・5月5日(月・祝)・5月6日(火・振休)に、「春のあいなっこまつり」が開催されます。
里山動物園やミニトレイン、クラフトづくりなど、里山の自然を活かした楽しいプログラムが盛りだくさん!
B級グルメやキッチンカーでの飲食販売もあり、家族みんなで一日中楽しめます。なお、5月4日(日・祝)は無料入園日なので、ぜひこの機会におでかけしてみてくださいね♪
【京都府亀岡市】第52回亀岡光秀まつり
開催日時:2025/05/03(土・祝) 10:00-15:00

京都府亀岡市の「かめきたサンガ広場」などでは、2025年5月3日(土・祝)に、「第52回亀岡光秀まつり」が開催されます。
亀岡市最大の春まつり「亀岡光秀まつり」は、初代丹波亀山城主・明智光秀公の遺徳を偲ぶお祭りです。
勇壮な武者行列が旧城下町を練り歩き、「かめまるフェスタ」ではステージパフォーマンスやグルメなど、幅広い世代が楽しめる多彩なイベントが開催されます。
戦国時代の雰囲気を感じながら、家族みんなで楽しめるGWのおでかけにぴったりのお祭りですよ♪
【京都府京丹波町】丹波ちびっ子まつり
開催日時:2025/05/05(月・祝) 10:00-15:00

京都府京丹波町の「京都府立丹波自然運動公園」では、2025年5月5日(月・祝)に、「丹波ちびっ子まつり」が開催されます。
遊びの場が自然豊かな園内に展開され、親子で楽しめます。ステージやクラフト、ふわふわ遊具などのアトラクションに加え、キッチンカーの出店も。さらに、予約制のツリークライミング教室やキッズドライブインシアターも同時開催されます。
GWに親子で思い出に残る一日を過ごせるイベントです!
【滋賀県大津市】びわ湖大津館 ゴールデンウィークファミリーフェスタ2025
開催日時:2025/04/26(土)~2025/05/06(火・振休) 09:00-18:00

滋賀県大津市の「びわ湖大津館 イングリッシュガーデン」で、2025年5月6日(火・振休)まで、「ゴールデンウィークファミリーフェスタ2025」が開催されます。
専門家によるセミナーや子供向けイベントなど、家族で楽しめる催しが日替わりで行われます。見頃のモッコウバラや、ボタン、藤、シランなど美しい花々もたっぷりと楽しめますよ♪
緑あふれるお庭を舞台に、大津館で素敵な一日を過ごしてみてはいかがでしょうか。
【滋賀県東近江市】ゴールデンウィークは東近江大凧会館で色んなおもちゃで遊んじゃおう!!
開催日時:2025/04/26(土)~2025/05/06(火・振休) 月火木金土日祝日のみ 09:00-17:00

滋賀県東近江市の「世界凧博物館東近江大凧会館」で、2025年5月6日(火・振休)まで、「ゴールデンウィークは東近江大凧会館で色んなおもちゃで遊んじゃおう!!」が開催されています。
独楽(こま)、知恵の輪、お手玉、竹のおもちゃ、万華鏡、パズルなど、子供も大人も夢中になるさまざまなおもちゃで、親子でたっぷり遊べますよ♪
さわって、遊んで、考えて、笑顔いっぱいの一日を過ごしてみてはいかがでしょうか?
【滋賀県近江八幡市】篠田の花火
開催日時:2025/05/04(日・祝) 19:00-22:00

滋賀県近江八幡市の「篠田神社境内」では、2025年5月4日(日・祝)に、「篠田の花火」が開催されます。
「篠田の花火」は、国の選択無形民俗文化財に選ばれた稀有な伝統花火。高さ10m、幅22mの大きな和画絵を、硫黄の炎の淡青紫色で描き出します。毎年違った題材の絵柄が登場し、その美しさは見る者を魅了します。
製作期間は約10カ月と長く、職人の熟練の技が光ります。日本の伝統文化にふれられる、この機会に足を運んでみてはいかがでしょうか?
【滋賀県高島市】七川祭
開催日時:2025/05/04(日・祝)

滋賀県高島市の「大荒比古神社」では、2025年5月4日(日・祝)に、「七川祭」(しちかわまつり)が開催されます。
大荒比古神社の例祭「七川祭」は、湖西随一の歴史ある馬祭り。鎌倉時代に始まったとされ、現在も神輿渡御や流鏑馬(やぶさめ)、役馬競馬、奴振(やっこふ)りなどが行われます。
なかでも県の選択無形民俗文化財にも指定されている奴振りは圧巻です! 家族でGWに足を運んでみてはいかがでしょうか?
【滋賀県愛荘町】御崎神社の火まつり
開催日時:2025/05/04(日・祝)

滋賀県愛荘町の「御崎神社」(みさきじんじゃ)では、2025年5月4日(日・祝)に、江戸時代から続く勇壮な祭礼「御崎神社の火まつり」が行われます。
高さ2mのたいまつに火が灯され、アオンジョと呼ばれる若者たちが太鼓を担ぎ御崎神社まで練り歩きます。境内では高さ15mの大かがり火に点火され、数10mの火柱が夜空を焦がします。
GWに家族で訪れるのにおすすめの迫力ある祭りです!
【滋賀県守山市】小津神社 長刀振り
開催日時:2025/05/05(月・祝)

滋賀県守山市の「小津神社」では、2025年5月5日(月・祝)に、「長刀振り」が開催されます。
小津神社の例祭で行われる長刀振りは、国の無形民俗文化財に選ばれた踊り。幼児から若者までの男子が、長刀やササラを振りながら華やかに行列し、花笠を被った子供や神輿とともに小津若宮神社まで往復します。
絵巻物のようなあでやかな行列は、沿道に多くの見物客が集まる人気のお祭りです。親子で楽しめる伝統行事としておすすめですよ♪
【滋賀県近江八幡市】賀茂神社の祭礼 足伏走馬(古式競馬)
開催日時:2025/05/06(火・振休) 13:00-17:00

滋賀県近江八幡市の「賀茂神社」では、2025年5月6日(火・振休)に、馬にゆかりのある神社ならではの古式競馬神事が行われます。
木々のトンネルの中を疾走する7頭の馬と騎手による勝負は迫力満点。現在、日本に残る貴重な古式競馬として親子で見学するのにおすすめのイベントです。
GWに訪れてみてはいかがでしょうか?
【和歌山県九度山町】こいのぼり丹生川渡し
開催日時:2025/04/13(日)~2025/05/05(月・祝)

和歌山県九度山町の紀の川と丹生川の合流地点では、2025年5月5日(月・祝)まで、「こいのぼり丹生川渡し」が開催されています。
「こいのぼり丹生川渡し」は、2025年で40回目を迎える伝統行事。春風にのって泳ぐ約100匹のこいのぼりを、親子で一緒に鑑賞できる、世代を超えて受け継がれてきた風物詩です。
家族でおでかけすれば、GWの良い思い出になりますよ♪
【和歌山県九度山町】紀州九度山真田まつり
開催日時:2025/05/04(日・祝)~2025/05/05(月・祝) 10:00-16:00

和歌山県九度山町の道の駅「柿の郷くどやま」芝生広場では、2025年5月4日(日・祝)~5月5日(月・祝)に、真田昌幸・幸村・大助の三代を偲ぶ「紀州九度山真田まつり」が開催されます。
圧巻の鉄砲隊演武や和太鼓演奏などのステージイベント、ふれあい広場「真田の市」での物販ブースが来場者を迎えます。5月5日(月・祝)には、真田昌幸・幸村などに扮した武者たちが練り歩く伝統の武者行列で、まち全体が熱く盛り上がりますよ!
親子で真田の歴史を感じる祭りに、ぜひおでかけください。
【奈良県奈良市】天平への誘い2025
開催日時:2025/05/03(土・祝) 12:00-15:00

奈良県奈良市の平城宮跡の平城宮跡歴史公園 朱雀門前および平城宮いざない館では、2025年5月3日(土・祝)に、「天平への誘い2025」が行われます。
聖武天皇や光明皇后など華やかな貴族たちの行列が見られ、雅楽隊や衛士隊の再現も見どころの一つ。奈良時代の天平文化を体感できる貴重な機会です。
GWに家族でタイムスリップ気分を味わってみてはいかがでしょうか?
2025年GW後半の5月3日(土・祝)~5月6日(火・振休)に、関西で開催されるイベントのなかから、親子で楽しめるイベントをご紹介しました。気になるイベントをチェックして、おでかけしてみてくださいね♪
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
- ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。