【2025兵庫】今が見頃の春バラ満喫!人気バラ園6選 イベント情報も!
更新日2025年05月19日/公開日2025年05月19日

【2025兵庫】今が見頃の春バラ満喫!人気バラ園6選 イベント情報も!

見る

“花の女王”と呼ばれるバラ。華やかさと豊かな香り、そしてバラエティに富んだ個性で、人々を楽しませてくれます。

今回は、そんなバラの花を観賞できる兵庫県の名所や人気、穴場をご紹介! 親子で一度は訪れてみたいスポットを厳選しました。

約180種・4,000株の春バラが咲き誇る「神戸市立須磨離宮公園」、南欧風の園内で約250種・1万本のバラが見られる「荒牧バラ公園」、バラが開花する時期にのみオープンする「姫路ばら園」などバラエティ豊か!

春バラが見頃になる5~6月には、「バラ祭り」「ローズフェスタ」などのイベントも充実しています。ぜひ親子でおでかけして美しく咲き誇るバラを満喫してくださいね♪

※バラの開花時期は気温などによって毎年変わるため、各施設の見頃はあくまで目安です。開花時期は公式サイトなどでご確認ください。また、バラの品種・株数は栽培状況や開花状況によって異なる場合があります

一度は行きたい!関西の人気「バラ園」情報はこちら!

「春バラ」と「秋バラ」とは?見頃は?

満開に咲き誇る春バラは思わずうっとりするほどきれい!(画像提供:オフィスK / PIXTA)
満開に咲き誇る春バラは思わずうっとりするほどきれい!(画像提供:オフィスK / PIXTA)

バラには一年に1度だけ咲く「一季咲き」のものと、一年に2回見頃がある「四季咲き」のものがあります。

野生種のバラや歴史あるオールドローズ、つるバラの多くは一季咲き。1867年以降に作出された現代バラ(モダンローズ)の多くが四季咲きです。

見頃はあくまでも目安ですが、一季咲きの品種は5月中旬〜6月中旬にかけて。四季咲きのバラは、5月中旬〜6月中旬と10月中旬〜11月中旬です。

5月中旬〜6月中旬に咲くバラは「春バラ」と呼ばれ、すべての品種がこの時期に開花するため、1年のうちもっともバラ園が華やかになります。一方、10月中旬〜11月中旬に開花するバラが「秋バラ」と呼ばれます。

「春バラ」と「秋バラ」、それぞれの魅力をご紹介!

 花の色に深みがあり、香りが濃い秋バラ(画像提供:hirorin / PIXTA)
花の色に深みがあり、香りが濃い秋バラ(画像提供:hirorin / PIXTA)

春バラは、冬の間にたくわえたパワーを一気に開花させるため、数も多く花にもボリュームがあります。

真夏から徐々に気温が下がっていくなかで咲く秋バラは、品種数が少ないだけでなく、同じ品種でも春バラより小さめの花を咲かせます。花の色に深みがあり、香りが濃いのが魅力です。

バラの名所では、一季咲きの品種と四季咲きの品種が植えられていることがほとんど。年に2シーズン楽しめるので、親子でおでかけして春バラと秋バラの違いを実感してみてくださいね♪

それではここから、兵庫県にあるバラ観賞ができる名所や人気、穴場をご紹介していきます!

【兵庫県神戸市】神戸市立須磨離宮公園

約180種・4,000株の春バラが咲き誇る光景は圧巻です!
約180種・4,000株の春バラが咲き誇る光景は圧巻です!

「神戸市立須磨離宮公園」は、丘陵に広がる面積82ヘクタールの広大な都市公園です。

園内には、「王侯貴族のバラ園」、「バラの歴史と文化園」、「世界殿堂入りバラ園」があり、例年5月上旬から6月中旬に合計約180種・4,000株の春バラが咲き誇ります。

特に「王侯貴族のバラ園」は、噴水を中心軸にして、東西に対称形にほぼ同じ品種が植栽され見応え抜群! 噴水とバラのコラボレーションは必見ですよ♪

オリジナルローズ「茜離宮」や、「エンプレス・ミチコ」などカラフルで素敵なバラがたくさんあるので、ぜひ足を運んでみてくださいね!

イベント情報「春のバラ観賞会」

早朝開園やバラガイドが楽しめる「春のバラ観賞会」
早朝開園やバラガイドが楽しめる「春のバラ観賞会」

2025年5月1日(木)~6月8日(日)の期間には、「春のバラ観賞会」が開催されます。

早朝開園(5月10日、11日、17日、18日、24日、25日、31日、6月1日)が実施されるほか、バラのガイド、バラをはじめとした季節の花々の販売が行われます。

親子でおでかけして、素敵な休日を過ごしてみてはいかがでしょうか?

「春のバラ観賞会」の詳細はこちら!

■「神戸市立須磨離宮公園」概要&開花情報
所在地:兵庫県神戸市須磨区東須磨1-1
バラの見頃:【春】例年5月上旬~6月中旬、【秋】例年10月下旬~11月上旬
アクセス:山陽電気鉄道「須磨寺駅」から徒歩約10分

【兵庫県神戸市】 神戸布引ハーブ園/ロープウェイ

日本最大級のハーブガーデンで楽しめるバラ観賞(画像提供:オフィスK / PIXTA)
日本最大級のハーブガーデンで楽しめるバラ観賞(画像提供:オフィスK / PIXTA)

「神戸布引ハーブ園/ロープウェイ」は、約200種75,000株のハーブや花々が四季折々彩る日本最大級のハーブガーデン。標高約400mの山の斜面に沿って広がり、美しい神戸の街並みが一望できるのも魅力です。

園内には2つのバラ園があり、「ローズシンフォニーガーデン」では約60種・170株のバラが咲いています。イングリッシュローズをメインにミルラ香、ティー香、ノアゼット香、ムスク香、フルーツ香、オールドローズ香など6つのエリアでバラ観賞が楽しめますよ♪

「四季の庭ーおもてなしの庭ー」では、ガゼボやガーランドにつたう、ツルバラやイングリッシュローズ、シュラブローズなど、約60種・200株のバラが見られます。美しい光景に癒されること間違いなしですよ!

趣の異なる2つのバラ園を満喫しに、足を運んでみてはいかがでしょうか?

■「神戸布引ハーブ園/ロープウェイ」概要&開花情報
所在地:兵庫県神戸市中央区北野町1-4-3
バラの見頃:【春】例年5月中旬~6月下旬、【秋】例年10月上旬~11月上旬
アクセス:神戸市営地下鉄西神山手線「新神戸駅」から徒歩約5分、神戸布引ロープウェイにて「ハーブ園山麓駅」から約10分「ハーブ園山頂駅」下車すぐ

【兵庫県加東市】兵庫県立播磨中央公園

約95種・2,500株のバラが咲き誇ります!(画像提供:nakayoshi / PIXTA)
約95種・2,500株のバラが咲き誇ります!(画像提供:nakayoshi / PIXTA)

加東市の「兵庫県立播磨中央公園」は、五峰山麓の丘陵地帯に広がる自然豊かな公園です。

園内にある「四季の庭」は、約18.5ヘクタールの変化に富んだ自然地形を生かした施設。

その入口に約1.5ヘクタールの「ばら園」があります。噴水を囲むように約95種・2,500株のバラが植えられており、美しく咲き誇る姿を楽しめます。

園内には、子供が楽しめる大型遊具があるエリアや、おもしろ自転車に乗れるエリアもあるので、親子でおでかけしてみてはいかがでしょうか? 

イベント情報「春のばらまつり」

楽しい催しが盛りだくさんの「春のばらまつり」(C)播磨中央公園
楽しい催しが盛りだくさんの「春のばらまつり」(C)播磨中央公園

2025年5月17日(土)~6月1日(日)の期間には、「春のばらまつり」が開催されます。

鉢バラの販売や、バラの相談、演奏会(5月25日のみ)、土日限定のキッチンカー出店など楽しい催しが盛りだくさん!  

入園無料なので、気軽に訪れてみてはいかがでしょうか?

「春のばらまつり」の詳細はこちら!

■「兵庫県立播磨中央公園」概要&開花情報
所在地:兵庫県加東市下滝野1275-8
バラの見頃:【春】例年5月中旬〜6月上旬、【秋】例年10月中旬~11月上旬
アクセス:中国自動車道・滝野社ICから車で約20分

【兵庫県伊丹市】荒牧バラ公園

南欧風の園内一帯に約250種・1万本のバラが咲き誇ります(画像提供:masa / PIXTA)
南欧風の園内一帯に約250種・1万本のバラが咲き誇ります(画像提供:masa / PIXTA)

伊丹市の「荒牧バラ公園」は、世界のバラ約250種・1万本が、広さ1.7ヘクタールの南欧風の園内一帯に咲き誇るバラの名所です。

芝生広場を囲むように階段状に植栽されているのが特徴で、色とりどりのバラの美しさを引き立たせるために、園内はアンティークなレンガ積みの植え込みや、白を基調とする南欧風の建築空間をイメージしてデザインされています。

春バラの見頃は、例年5月中旬~6月中旬。伊丹市生まれの「天津乙女」(あまつおとめ)や「マダム・ヴィオレ」などの品種もあるので、お見逃しなく!

バラ観賞をしながら、家族でゆっくり過ごせるスポットです♪

■「荒牧バラ公園」概要&開花情報
所在地:兵庫県伊丹市荒牧6-5
バラの見頃:【春】例年5月中旬〜6月中旬、【秋】例年10月中旬~11月中旬
アクセス:JR福知山線(宝塚線)・阪急伊丹線「伊丹駅」からバスに乗車、「荒牧バラ公園」バス停で下車すぐ

【兵庫県姫路市】姫路ばら園

バラアイスクリームも味わえる「姫路ばら園」(画像提供:タカフミ / PIXTA)
バラアイスクリームも味わえる「姫路ばら園」(画像提供:タカフミ / PIXTA)

「姫路ばら園」は、バラが開花する時期にのみオープンするスポットです。2025年は5月10日(土)~6月11日(水)の期間オープンします。

野バラ、オールドローズ、マザーローズ、房咲きのフロリバンダ、イングリッシュローズ、モダンローズなど約800種・3,500株ものバラが植えられ、見応え抜群です!

園内には、ベンチも数カ所設置されているので、休憩しながらバラをゆっくりと楽しめます♪

バラを使用したシャーベットやゼリー、アイスクリームを味わえるカフェや、お土産にぴったりな雑貨を購入できるショップも! ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

■「姫路ばら園」概要&開花情報
所在地:兵庫県姫路市豊富町豊富2222
バラの見頃:【春】例年5月上旬~6月中旬、【秋】例年10月中旬~11月中旬
アクセス:JR播但線「仁豊野駅」から徒歩約15分

【兵庫県尼崎市】尼崎市農業公園

バリエーション豊かなバラを楽しめる「尼崎市農業公園」(画像提供:masa / PIXTA)
バリエーション豊かなバラを楽しめる「尼崎市農業公園」(画像提供:masa / PIXTA)

「尼崎市農業公園」は、バラ園、梅林、桜、ボタン園、藤棚、菜の花などが咲く花畑エリアなどがある、四季折々の花を観賞できるスポットです。

バラ園には約100種・2,000本のバラが植えられており、例年5月上旬〜6月中旬に見頃を迎えます。種類が多く、大輪、房咲き、つるバラなどバリエーション豊かなバラを楽しめるのが魅力♪

入園無料なので、気軽に足を運んでみてはいかがでしょうか?

■「尼崎市農業公園」概要&開花情報
所在地:兵庫県尼崎市田能5-12-1
バラの見頃:【春】例年5月上旬~6月中旬、【秋】例年10月中旬~11月下旬
アクセス:JR宝塚線「猪名寺駅」から徒歩約20分

兵庫県にあるバラの花を観賞できる名所や人気、穴場を厳選してご紹介しました。どのスポットも素敵なところばかり。休日を利用しておでかけして、素敵な思い出を作ってくださいね♪

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。