【2025埼玉】赤い絨毯が広がる秋の絶景!彼岸花名所4選 見頃も紹介
更新日2025年09月19日/公開日2025年09月19日

【2025埼玉】赤い絨毯が広がる秋の絶景!彼岸花名所4選 見頃も紹介

見る

反り返った細い花びらと、長く突き出た雄しべが特徴的な「彼岸花」。秋の彼岸の時期に咲き、「曼珠沙華」(まんじゅしゃげ)とも呼ばれています。道端や川岸でも見られますが、名所の彼岸花は別格です!

そこで今回は、埼玉県にある「彼岸花の名所」をまとめてご紹介します。

約500万本もの彼岸花が咲き誇る全国的にも有名な「ひだか巾着田」、広大な棚田の景色と真っ赤な彼岸花の美しい姿を楽しめる「寺坂棚田」などバラエティ豊か!

お気に入りの名所を見つけて、ぜひおでかけしてみてくださいね♪

※彼岸花の開花時期は気温などによって毎年変わるため、各スポットの見頃はあくまで目安です。開花時期は公式サイトなどでご確認ください。また、彼岸花の株数は栽培状況や開花状況によって異なる場合があります

一度は行きたい!関東にある彼岸花の名所はこちら!

彼岸花ってどんなお花?

斜面が真っ赤に染まる「権現堂公園」(画像提供:genki / PIXTA)
斜面が真っ赤に染まる「権現堂公園」(画像提供:genki / PIXTA)

「彼岸花」は、ヒガンバナ科・ヒガンバナ属(リコリス属)の多年草で球根植物です。反り返った細い花びらと、長く突き出た雄しべがなんとも言えない美しさを見せてくれます。

大きな特徴は、一般的な花と違うその生態。花は地面から突然茎が伸びて咲き、その時期には葉がありません。花が枯れたあとに葉が出てくることから、「葉見ず花見ず」という別名があります。

また、仏教の経典に由来する「曼珠沙華」(まんじゅしゃげ)としても知られています。

見頃は、地域や気候によって異なりますが、関東では9月中旬から10月上旬になっています。

彼岸花はどんな色があるの?

赤い色以外の彼岸花が咲くスポットも!(画像提供:rie / PIXTA)
赤い色以外の彼岸花が咲くスポットも!(画像提供:rie / PIXTA)

国内では、赤い色が最も多く見られますが、白や黄色、ピンクなどの彼岸花が咲くスポットも。訪れた際に、探してみるのも楽しみ方のひとつですね。

それではここから、埼玉県にある彼岸花の名所をまとめてご紹介していきます!

【埼玉県幸手市】権現堂公園

約300万本の彼岸花が開花し斜面が真っ赤に染まります
約300万本の彼岸花が開花し斜面が真っ赤に染まります

「権現堂公園」は、桜の名所として知られる権現堂桜堤(4号公園)、多目的運動広場(1号公園)など特色を持った4カ所の公園で構成された公園です。

桜堤には、約300万本の彼岸花が、例年9月中旬から10月上旬にかけて見頃を迎えます! 斜面が真っ赤に染まる、美しい光景をたっぷりと楽しめます。

市民ボランティアの方達が大切に育てた、彼岸花を満喫してみてくださいね。

秋のイベント情報「第18回 幸手曼珠沙華まつり」

 彼岸花を満喫できるおまつりも開催(画像提供:genki / PIXTA)
彼岸花を満喫できるおまつりも開催(画像提供:genki / PIXTA)

2025年9月20日(土)~10月5日(日)の期間には、「第18回 幸手曼珠沙華まつり」が開催されます。

堤中央付近には「峠の茶屋」があり、まつり期間中は毎日営業。飲み物や自家製パンが販売されているので、休みながら彼岸花をゆっくりと見ることができますよ♪

休日を利用して足を運んでみてはいかがでしょうか?

■「権現堂公園」概要&開花情報
所在地:埼玉県幸手市大字外国府間、高須賀、権現堂、内国府間、北三丁目地内、久喜市小右衛門地内
彼岸花の見頃:例年9月中旬~10月上旬
アクセス:東武日光線「幸手駅」から、朝日バス「五霞町役場」行きバスに乗車。「権現堂入口」下車

【埼玉県日高市】ひだか巾着田

約500万本もの彼岸花が咲き誇る名所(画像提供:PicStyle / PIXTA)
約500万本もの彼岸花が咲き誇る名所(画像提供:PicStyle / PIXTA)

「ひだか巾着田」は、例年9月中旬から10月上旬に、約500万本もの彼岸花が咲き誇る名所です。

群生地一面が真っ赤に染まり、あたかも赤い絨毯を敷き詰めたかのような光景は見応え抜群! その美しい光景を見に、例年多くの人でにぎわいます。

ぜひ一度訪れてみてくださいね♪

秋のイベント情報「巾着田曼珠沙華まつり」

地元のグルメや特産品の販売が行われるおまつりも開催(画像提供:shuu / PIXTA)
地元のグルメや特産品の販売が行われるおまつりも開催(画像提供:shuu / PIXTA)

2025年9月19日(金)~10月5日(日)の期間には、「巾着田曼珠沙華まつり」が開催されます。

期間中は、地元のグルメや特産品の販売が行われるほか、9月28日(日)には「第7回ひだか栗フェスティバル」も開催! 子供に大人気の「栗のつかみ取り」などを楽しめます。

彼岸花を見ながら、おまつりも満喫してみてくださいね!

■「ひだか巾着田」概要&開花情報
所在地:埼玉県日高市大字高麗本郷125-2
彼岸花の見頃:例年9月中旬~10月上旬
アクセス:西武池袋線「高麗駅」から徒歩約15分

【埼玉県横瀬町】寺坂棚田

広大な棚田の景色に真っ赤な彼岸花が200万株も咲き誇ります!
広大な棚田の景色に真っ赤な彼岸花が200万株も咲き誇ります!

「寺坂棚田」は、埼玉県内最大級の棚田と言われ、秩父盆地の東部、横瀬川(荒川支流)とその支流曽沢川(そざわがわ)との合流点に位置します。

標高は230~270mあり、東西400m、南北250mにわたり田畑が広がり、全体面積約5.2ヘクタールのうち約4ヘクタールが水田(約250枚)として利用されています。正面には雄大な武甲山を望む展望の場でもあります。

例年9月中旬から、広大な棚田の景色に、真っ赤な彼岸花が200万株も咲き誇りますが、その光景は圧巻! 一度見たら忘れないものになること間違いなしですよ。

2025年「寺坂棚田」の彼岸花開花情報はこちら!

秋のイベント情報「寺坂棚田 彼岸花まつり」

のどかな田園風景のなかで楽しめる「寺坂棚田 彼岸花まつり」
のどかな田園風景のなかで楽しめる「寺坂棚田 彼岸花まつり」

2025年9月28日(日)には、「寺坂棚田 彼岸花まつり」が開催されます。

赤飯などの販売、棚田農産物直売が行われるほか、演奏会も楽しめます!

のどかな田園風景のなかで、おまつりを満喫してみてはいかがでしょうか?

「寺坂棚田 彼岸花まつり」の詳しい情報はこちら!

■「寺坂棚田」概要&開花情報
所在地:埼玉県秩父郡横瀬町大字横瀬
彼岸花の見頃:例年9月中旬~下旬
アクセス:西武鉄道西武秩父線「横瀬駅」から徒歩約15分

【埼玉県秩父市】深山の花園

約30,000株の彼岸花が咲き誇る彼岸花の名所
約30,000株の彼岸花が咲き誇る彼岸花の名所

「深山の花園」は、一年を通してさまざまな花を見ることができるスポットです。

9月下旬から10月上旬には、約30,000株の彼岸花が見頃を迎え、辺り一面を真っ赤に染め上げます。その光景はまさに「赤い絨毯」! 素敵な思い出になること間違いなしの彼岸花の名所です。

休日を利用して足を運んでみてはいかがでしょうか?

■「深山の花園」概要&開花情報
所在地:埼玉県秩父市荒川小野原505
彼岸花の見頃:例年9月下旬~10月上旬
アクセス:秩父鉄道「武州日野駅」から徒歩約15分

埼玉県にある彼岸花の名所をまとめてご紹介しました。どのスポットも素敵なところばかり。休日を利用しておでかけして、素敵な思い出を作ってくださいね♪

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。