
里山の畦に咲く彼岸花
~懐かしい初秋のひととき~
埼玉県横瀬町の「寺坂棚田」で、2025年9月28日(日)に「寺坂棚田 彼岸花まつり」が開催されます。
「寺坂棚田 彼岸花まつり(2025年)」会場周辺の天気

時間 | 0-6 | 6-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | --- | --- | 20 |

時間 | 0-6 | 6-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 20 | 10 | 30 | 30 |
広大な棚田に広がる緋色の彼岸花と、黄金色の稲穂がおりなす田園の郷愁。
遠くには雄大な武甲山が裾野を広げています。
横瀬町の秋の風物詩「寺坂棚田 彼岸花まつり」をどうぞ、ごゆっくりお楽しみください。
※都合により、内容を変更する場合がございます。
◇イベント内容
・赤飯などの販売
・棚田農産物直売
・たんぼのまんなか演奏会~楽器の演奏など~
(彼岸花の見ごろ 例年:9月中旬~下旬 200万球)


寺坂棚田とは
埼玉県内最大級の棚田と言われ、秩父盆地の東部、横瀬川(荒川支流)とその支流曽沢川(そざわがわ)との合流点に位置します。標高は230m~270mあり、東西400m、南北250mにわたり田畑が広がり、全体面積約5.2haのうち約4haが水田(約250枚)として利用されています。正面には雄大な武甲山を望む展望の場でもあります。
かつては、農業従事者の高齢化や後継者不足などにより、大部分が耕作放棄地となって荒れ果てていました。その状況下、平成13年から地元農家が中心となって、地域資源である棚田を長期的に保存・活用しようと団体を組織し、都市住民の稲作体験や棚田オーナー制度等を始めとした様々な事業を行い、棚田の保全管理に努めています。
2022年2月には、農林水産省が選定する「つなぐ棚田遺産~ふるさとの誇りを未来へ~」に埼玉県で唯一選ばれました。



ホタルかがり火まつり(7月初旬)
一夜限りのイベント。寺坂棚田に携わる方々が、より棚田を親しむイベントとして平成19年から実施しています。夕方から夜にかけて移りゆく風景を約600個のかがり火を見ながら過ごせるイベント。都会では味わうことのできない、美しい田園風景と幻想空間をお過ごしください。
田んぼでのイベントですので、長袖、長ズボン、ライト等の持参をおすすめします。

イベント基本情報
| |
---|---|
イベント名 | 寺坂棚田 彼岸花まつり(2025年) |
ふりがな | てらさかたなだ ひがんばなまつり |
主催者名 | 横瀬町寺坂棚田保存会 |
開催期間 | 2025年9月28日 |
開催時間 | 10:00~15:00頃 |
開催スポット | 寺坂棚田 |
住所 | 埼玉県秩父郡横瀬町 |
電話番号 | 0494-25-0450 電話番号は横瀬町ブコーさん観光案内所になります。(定休日:水曜日) |
料金 | 彼岸花が見ごろの期間、任意で環境整備協力金のご協力をいただいております。 |
アクセス | 西武秩父線横瀬駅下車、徒歩約15分 |
駐車場 | 駐車場あり |
備考 | 2025年は9月28日(日)の開催となり、毎年9月下旬に開催されます。 彼岸花の見ごろは、9月中旬~下旬となります。 |
公式URL | 公式URLはこちら |