
【九州】2025年10月4日・10月5日の週末におすすめの秋祭り&イベント9選 見どころも紹介!
2025年10月4日(土)と10月5日(日)の週末に、福岡をはじめ九州各地で開催される親子で楽しめる秋祭りやイベントを厳選して紹介します。
約5,000個のあんどんが会場を幻想的な光で包みこむ「第49回春日奴国あんどん祭り」、伝統と格式あふれる神楽を楽しめる「神楽フェスティバル」など、見どころが盛りだくさん!
2025年10月4日(土)と10月5日(日)の週末は家族でおでかけして、イベントや秋祭りを満喫してくださいね♪
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
【福岡県春日市】第49回春日奴国あんどん祭り
開催日時:2025/10/04(土)~2025/10/05(日)

福岡県春日市の「県営春日公園」で、2025年10月4日(土)~10月5日(日)に、「第49回春日奴国あんどん祭り」が開催されます。
約5,000個のあんどんが会場を幻想的な光で包み、子供も大人も一緒に祭りの雰囲気を楽しめるイベントです。
1日目は竹あんどん作りが体験でき、2日目にはこども縁日広場で昔懐かしい遊びが楽しめます。日没後には約5,000個のあんどんが一斉に点灯し、オカリナとケーナの演奏や市民ライブ演奏も行われます。
親子で古人に思いを馳せながら、幻想的な光とにぎやかな祭りの雰囲気を同時に体験できる、歴史ある市民祭りです。
【福岡県福岡市】第6回 あご祭り~あごはうまい、だからあごだしはうまい~
開催日時:2025/10/04(土) 10:00-17:00
2025/10/05(日) 10:00-16:00

福岡県福岡市の「舞鶴公園 三ノ丸広場」では、2025年10月4日(土)~10月5日(日)に、「第6回 あご祭り~あごはうまい、だからあごだしはうまい~」が開催されます。
出汁などで人気の「あご(トビウオ)」の美味しさや魅力を伝えるフードイベントで、親子で楽しめる食育体験ブースや、秋が旬のあごを使った無料ふるまいなど、美味しい催しが盛りだくさんです。
親子でおでかけして、あごを味わってみませんか。
【熊本県阿蘇市】神楽フェスティバル
開催日時:2025/10/04(土)

熊本県阿蘇市の道の駅波野「神楽苑」では、2025年10月4日(土)に、「神楽フェスティバル」が開催されます。
阿蘇の秋の風物詩「神楽フェスティバル」では、熊本県内外から8団体が集結し、伝統と格式あふれる神楽を披露します。
大分県の神楽団体も出演し、迫力ある舞を間近で鑑賞できる貴重な機会です。敷物や防寒具の用意を忘れずに。会場には飲食ブースもありますので、家族みんなでお楽しみください。
【鹿児島県霧島市】Candle Night in 霧島温泉
開催日時:2025/10/01(水)~2025/11/03(月・祝)

鹿児島県霧島市の「霧島温泉郷」では、「Candle Night in 霧島温泉」が開催されています。
霧島温泉郷は霧島連山南麓に位置し、9つの多種多様な泉質の温泉からなる南九州の温泉地。霧島観光の拠点で、名所も多数あります。噴火や豪雨の影響を受けた霧島の魅力と安全性をアピールするため、宿泊施設12施設がキャンドルで来訪者をお出迎え。
夜の幻想的な灯りで、霧島の癒やしと再生のメッセージを届けます。秋の夜長に、温泉とキャンドルを楽しむ特別な時間を過ごしてみませんか。
【大分県宇佐市】龍岩寺 観月祭
開催日時:2025/10/04(土) 10:00-16:30

大分県宇佐市の「龍岩寺」などでは、2025年10月4日(土)に、「観月祭」が開催されます。
仲秋法会や礼堂参拝、三仏前の格子戸開扉などを通して、寺院の風景や歴史に触れることができます。
また、宇佐市院内文化交流ホールおよび入口周辺では、マルシェやコンサートも行われ、家族で楽しめるイベントが盛りだくさんです。ぜひ、この機会に龍岩寺へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
【大分県豊後大野市】豊後いぬかい花火大会~2025~
開催日時:2025/10/04(土) 19:30-20:30

大分県豊後大野市の「大野川河川公園 犬飼大橋下」では、2025年10月4日(土)に、「豊後いぬかい花火大会~2025~」が開催されます。
約3,000発のスターマインや創作花火が、澄んだ秋の夜空を彩ります。
大野川の地形が花火の美しさを引き立てる中、歴史と伝統ある花火を間近で感じながら、秋の夜を家族みんなで楽しめるイベントです。
【大分県宇佐市】第258回臨時奉幣祭(勅祭)
開催日時:2025/10/04(土)~2025/10/06(月) 10:30-21:00

大分県宇佐市の「宇佐神宮」では、2025年10月4日(土)・10月5日(日)・10月6日(月)に、「第258回臨時奉幣祭(勅祭)」が行われます。
「宇佐神宮」は、全国に16社ある「勅使参向の社」の1つに数えられる由緒ある神社。10年に1度、天皇からの勅使が参向し、お供え物を奉献する「第258回臨時奉幣祭」が行われます。
その際、勅使が渡る神橋「呉橋」は、10年に1度だけ渡ることができる貴重な場所となります。ぜひ歴史ある神社の雰囲気を肌で感じてみてください。
【宮崎県延岡市】まつりのべおか花火大会
開催日時:2025/10/04(土) 15:00-21:00

宮崎県延岡市の「大瀬大橋下流河川敷」では、2025年10月4日(土)に、「まつりのべおか花火大会」が開催されます。
延岡の夏の風物詩「まつりのべおか」で開催される花火大会は、迫力満点の花火を間近で楽しめる人気のイベントです。
会場内では、おいしいグルメを味わえる有料エリアや、ゲストが登場するステージショーなど、家族みんなで一日中楽しめる催しが盛りだくさん。
延岡の夜空を彩る感動的な花火とともに、素敵な思い出を作ってみてはいかがでしょうか。
【佐賀県唐津市】第73回記念 九州花火大会
開催日時:2025/10/04(土) 19:00-19:30

佐賀県唐津市の松浦川右岸の唐津大橋北側では、2025年10月4日(土)に、「第73回記念 九州花火大会」が開催されます。
例年とは異なり、熱中症対策のため10月に開催され、唐津大橋北側の松浦川水上から花火が打ち上げられます。
夏の終わりを彩る九州の風物詩を、秋の夜空に家族で楽しんでみてはいかがでしょうか。
2025年10月4日(土)と10月5日(日)の週末に、福岡をはじめ九州各地で開催される親子で楽しめる秋祭りやイベントを厳選してご紹介しました。
10月最初の週末も家族のおでかけを楽しんでくださいね!
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
- ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。