【2025最新】福岡でいよいよ見頃!秋バラが絶景のバラ園・名所と穴場6選 春バラとの違い&イベントも
更新日2025年10月10日/公開日2025年10月10日

【2025最新】福岡でいよいよ見頃!秋バラが絶景のバラ園・名所と穴場6選 春バラとの違い&イベントも

見る

優雅な見た目と香りで華やかな気分にさせてくれるバラ。春の花というイメージがあるかもしれませんが、涼しい季節に咲く秋バラも春に劣らぬ美しさがあります。

そこで今回は、福岡県にある色鮮やかで香り高い「秋バラ」を観賞できる名所や人気、穴場のバラ園を厳選してご紹介! 

約510種・3,100株が咲き誇る県内最大級のバラ園がある「北九州市立響灘緑地/グリーンパーク」、テーマごとに区切られた4つのバラ園が魅力の「石橋文化センター」などバラエティ豊か!

秋バラが見頃になる10月~11月には、バラ祭りやライトアップなどのイベントを開催するスポットもあるので、ぜひ親子でおでかけしてみてくださいね♪

※画像は過去の様子です(春バラを含む)。また見頃は気候により変動しますのでご注意ください
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

「秋バラ」と「春バラ」とは?見頃は?

季節ごとに違った表情を見せてくれるバラ(画像提供:オフィスK / PIXTA)
季節ごとに違った表情を見せてくれるバラ(画像提供:オフィスK / PIXTA)

バラには一年に1度だけ咲く「一季咲き」のものと、一年に2回見頃がある「四季咲き」のものがあります。

野生種のバラや歴史あるオールドローズ、つるバラの多くは一季咲き。1867年以降に作出された現代バラ(モダンローズ)の多くが四季咲きです。

見頃はあくまでも目安ですが、一季咲きの品種は5月中旬〜6月中旬にかけて。四季咲きのバラは冬の寒い時期以外は花をつけますが、見頃は5月中旬〜6月中旬と10月中旬〜11月中旬です。

5月中旬〜6月中旬に咲くバラは「春バラ」と呼ばれ、すべての品種がこの時期に開花するため、1年のうちもっともバラ園が華やかになります。一方、10月中旬〜11月中旬に開花するバラは「秋バラ」と呼ばれます。

春バラとは異なる「秋バラ」の魅力をご紹介!

花の色に深みがあり、香りが濃い秋バラ(画像提供:hirorin / PIXTA)
花の色に深みがあり、香りが濃い秋バラ(画像提供:hirorin / PIXTA)

春バラは、冬の間にたくわえたパワーを一気に開花させるため、数も多く花にもボリュームがあります。

真夏から徐々に気温が下がっていくなかで咲く秋バラは、品種数が少ないだけでなく、同じ品種でも春バラより小さめの花を咲かせます。花の色に深みがあり、香りが濃いのが魅力です。

バラの名所では、一季咲きの品種と四季咲きの品種が植えられていることがほとんど。年に2シーズン楽しめるので、親子でおでかけして春バラと秋バラの違いを実感してみてくださいね♪

それではここから、福岡県にある秋バラ観賞ができる名所や人気、穴場をご紹介していきます!

【福岡県北九州市】北九州市立響灘緑地/グリーンパーク

春と秋のシーズンには多くの人でにぎわう県内最大級のバラ園
春と秋のシーズンには多くの人でにぎわう県内最大級のバラ園

北九州市の「北九州市立響灘緑地/グリーンパーク」は、「水・緑・そして動物たちとのふれあい」がテーマの北九州市内最大の有料都市公園です。

園内には、約510種・3,100株が咲き誇る県内最大級のバラ園があり、春と秋のシーズンには多くの人でにぎわいます。

道が広く作られているので、ゆっくりとバラを満喫できるのもうれしいポイントですよ♪

イベント情報「秋のバラフェア」

楽しいイベント盛りだくさんの「秋のバラフェア」(画像提供:takashi355 / PIXTA)
楽しいイベント盛りだくさんの「秋のバラフェア」(画像提供:takashi355 / PIXTA)

2025年10月18日(土)~11月16日(日)の期間には、「秋のバラフェア」が開催されます。

期間中は、クイズに答えて全問正解すると景品がもらえる「花と緑の探偵団」や、バラの苗木販売などを開催。

さらに、11月1日(土)~11月16日(日)の土日祝日には、幻想的な夜のバラ園を楽しめる「Night Rose Garden」も!

なお、イベントによって開催時間・場所が異なるので、公式サイトなどでチェックしてみてくださいね。

休日におでかけして、バラとともにイベントを満喫してみてはいかがでしょうか?

■「北九州市立響灘緑地/グリーンパーク」概要&開花情報
所在地:福岡県北九州市若松区竹並1006
秋バラの見頃:例年10月中旬~11月中旬
アクセス:北九州都市高速道路・黒崎ICから車で約20分

【福岡県北九州市】総合農事センター

まちの喧騒を忘れて優雅なひとときを過ごせるバラスポット!
まちの喧騒を忘れて優雅なひとときを過ごせるバラスポット!

北九州市の「総合農事センター」は、市民に農業を紹介し、学び、理解してもらう場として整備されたスポットです。

園内の一角には、3,200平方メートルのガーデンがあり、128品種・約1,000株のバラが咲き誇ります。

「総合農事センター」創立とともに生まれたばら園は、見る人を癒してくれる効果抜群。

まちの喧騒を忘れて優雅なひとときを過ごせますよ♪ ばら園の入園料は無料なので、気軽に行けるのもうれしいポイントです!

■「総合農事センター」概要&開花情報
所在地:福岡県北九州市小倉南区横代東町1-6-1
秋バラの見頃:例年10月下旬~12月中旬
アクセス:北九州都市高速・横代ICから車で約3分

【福岡県福岡市】海の中道海浜公園

個性豊かなバラを楽しめる「海の中道海浜公園」
個性豊かなバラを楽しめる「海の中道海浜公園」

福岡市の「海の中道海浜公園」は、季節ごとにさまざまな花々が楽しめる広大な国営公園です。

4,000平方メートルのバラ園では、春と秋に220品種・1,200株のバラが咲き誇ります! 

プリンセスミチコなど皇室の名前が付いたバラや、青色系のバラなど個性豊かなバラをたっぷりと楽しめますよ♪

イベント情報「うみなか*はなまつり2025」

園内にはアスレチックなどもあります
園内にはアスレチックなどもあります

2025年9月27日(土)~11月9日(日)の期間には、「うみなか*はなまつり2025」が開催されます。

期間中は、クラフト体験や動物イベントなど、楽しいイベント盛りだくさん!

秋バラはもちろん、同時期に咲くコスモス、赤ソバにも注目ですよ♪

休日を利用して、ぜひ足を運んでみてくださいね。

■「海の中道海浜公園」概要&開花情報
所在地:福岡県福岡市東区大字西戸崎18-25
秋バラの見頃:例年10月中旬~11月下旬
アクセス:九州自動車道・古賀ICから車で約35分

【福岡県久留米市】石橋文化センター

趣が異なる4つのバラ園がある「石橋文化センター」(画像提供:rover20 / PIXTA)
趣が異なる4つのバラ園がある「石橋文化センター」(画像提供:rover20 / PIXTA)

久留米市の「石橋文化センター」は、バラやツバキなど四季折々の花が彩る広大な庭園が自慢の複合文化施設です。

園内には、「美術館前バラ園」、「香りのバラ園」、「著名人のバラ園」、「睡蓮とバラの庭」の4つのバラ園があり、400品種・2,600株のバラが植えられています。

それぞれ趣が異なるので、お気に入りの場所を見つけて、思い思いにバラが咲き誇る姿を楽しめますよ♪ 入園料は無料です!

イベント情報「秋のバラフェア2025」

秋バラを満喫できるイベントがいっぱいの「秋のバラフェア2025」(画像提供:むら智 / PIXTA)
秋バラを満喫できるイベントがいっぱいの「秋のバラフェア2025」(画像提供:むら智 / PIXTA)

2025年10月28日(火)~11月24日(月・振休)の期間には、「秋のバラフェア2025」が開催されます。

オープンカフェやバラ苗の販売、そして11月3日(月・祝)には「ローズガーデンコンサート」など秋バラを満喫できるイベントが盛りだくさん!

バラを見ながらイベントを楽しめば、素敵な一日になること間違いなしですよ♪

休日を利用して、ぜひ足を運んでみてくださいね!

■「石橋文化センター」概要&開花情報
所在地:福岡県久留米市野中町1015
秋バラの見頃:例年10月下旬~11月下旬
アクセス:西鉄「久留米駅」から徒歩約10分

【福岡県粕屋町】駕与丁公園

粕屋町独自の2品種のバラもある「駕与丁公園」(画像提供:Ay create / PIXTA)
粕屋町独自の2品種のバラもある「駕与丁公園」(画像提供:Ay create / PIXTA)

粕屋町の「駕与丁公園」(かよいちょうこうえん)は、粕屋町のシンボル・駕与丁池のほとりにある自然豊かな公園です。

最大の見どころは、春と秋に180種・約2,400株のバラが咲き誇るバラ園。粕屋町独自の2品種のバラもあり、美しい姿と香りをたっぷりと楽しめます。

園内では、水鳥や魚、昆虫もいるので自然観賞や散策をするのにもぴったりなスポットです! 

入園料は無料なので、気軽に足を運んでみてくださいね。

■「駕与丁公園」概要&開花情報
所在地:福岡県糟屋郡粕屋町駕与丁3-2-1
秋バラの見頃:例年10月
アクセス:JR「長者原駅」から徒歩10分

【福岡県篠栗町】呑山観音寺

ほかでは見られない光景が広がるバラ観賞スポットです
ほかでは見られない光景が広がるバラ観賞スポットです

篠栗町の「呑山観音寺」は、「のみやまさん」の愛称で親しまれる高野山真言宗の別格本山です。

広大な境内には、秘仏千手観音を祀る本堂の他に、総欅造りで堂々とした姿を見せる天王院や、弘法大師を祀る大師堂、百観音堂など多くの堂宇があります。

2025年10月28日(火)~11月24日(月・振休)には、「紅葉まつり」が行われ、バラ園「花筵庭」(かえんてい)と瑜祇大宝塔(ゆぎだいほうとう)が期間限定で公開されます。

秋バラと紅葉の共演は、一度見たら忘れられない光景になるでしょう。

ぜひ足を運んでみてくださいね!

■「呑山観音寺」概要&開花情報
所在地:福岡県糟屋郡篠栗町萩尾227-4
秋バラの見頃:例年10月下旬~11月下旬
アクセス:JR福北ゆたか線「篠栗駅」から車で15分

福岡県にある秋バラを観賞できる名所や人気、穴場を厳選してご紹介しました。どのスポットも素敵なところばかり。休日を利用しておでかけして、素敵な思い出を作ってくださいね♪

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。