
爽やかな風を浴びながら
川島町を囲む堤防を歩こう
毎年4月29日に行われている、埼玉県川島町の川堤を歩いて楽しむウォーキングイベント。30年以上に渡って愛され続けているイベントです。2023年は4月29日(土・祝)に新型コロナウィルス感染症予防対策を行ったうえで実施します。
菜の花が咲くのどかな景色のなか、親子でスタンプラリーに挑戦しながら、春を満喫してみませんか?
かわじま はるかぜウォーク2023を開催します!!
毎年恒例!川島町を囲む堤防上(約30km)を歩く「かわじま はるかぜウォーク」を、今年も開催します。
当日は川島町総合型地域スポーツクラブと連携し、ウォーキングの習慣化へのきっかけ作りとして、ノルディックウォーキング教室も同時に開催!! 3つのチェックポイント付近にキッチンカーも集合するので、昼食の心配なし!!
そのほかにも、荒川太郎右衛門自然再生地内において、荒川太郎右衛門地区自然再生協議会主催のクイズ&スタンプラリーを同時開催をするので、はるかぜを感じながらのんびり歩いてみてはいかかですか?

かわじま はるかぜウォークって?
川島町は町全体が川で囲まれ「島」のような地形になっています。「かわじま はるかぜウォーク」は、町を取り囲む川の堤防上を歩くイベント。1周約30kmのコースにチェックポイントが全部で6カ所あり、すべてのポイントでチェックを受けると「完歩証」が発行されます。
さらに、それを毎年集めていくと、5枚で銅賞、10枚で銀賞、15枚で金賞のメダルがもらえます。川島を長年愛し、20枚、30枚と「完歩証」を集めた強者にはなんと特別賞も!
当日はチェックポイント間に巡回バスが走り、気に入ったコースのみを歩くことも可能です。年齢や体力に合わせて、自分自身でスタートとゴールを決められるので、小さな子供から高齢者まで幅広い年齢の人達が参加できるのが嬉しいですね。
歩き疲れても大丈夫!!巡回・往復バスもご用意しています♪

今年は、キッチンカーも大集合!第1・第2・第4ポイントで軽食を販売♪

完歩した方には素敵なプレゼントも♪
全てのチェックポイントを通過し、1周完歩を達成すると記念缶バッジをプレゼント★
川島町の田園風景や堤防から見える街並みを眺め、歩くことの楽しさを感じてもらえると嬉しいです!
その他(特記事項)
イベント基本情報
| |
---|---|
イベント名 | かわじま はるかぜウォーク2023 |
ふりがな | かわじま はるかぜうぉーく2023 |
開催期間 | 毎年4月29日 |
開催時間 | 8:00~16:00 (小雨決行、荒天の場合中止) ※新型コロナウイルスの影響で中止になる場合がございます。 |
開催スポット | 川島町堤防一周(一部一般道)約30.0km |
住所 | 埼玉県比企郡川島町 |
電話番号 | 049-299-1711 川島町教育委員会生涯学習課 当日の連絡先は049-297-1611までお願いいたします。 |
料金 | 無料 |
アクセス | 川島ICより車で5分圏内 |
駐車場 | 駐車場あり |
備考 | ※途中で雨が降ってきた場合、やむを得ず中止となる場合がございます。 ※ケガ等の事故が発生した場合には、主催者加入の傷害保険の範囲以内で対処いたしますが、その他については、ご自身の責任においてご対応をお願いいたします。(コース内での事故などには対応いたしかねますのでご了承ください) |
公式URL | 公式URLはこちら |