川島の風景を見渡しながら<br/>春の堤防上を歩こう!
毎年4月29日

川島の風景を見渡しながら
春の堤防上を歩こう!

かわじま はるかぜウォーク2023
かわじま はるかぜうぉーく2023
体験する
自然とふれあう
埼玉県比企郡川島町

毎年4月29日に行われている、埼玉県川島町の川堤を歩いて楽しむウォーキングイベント。30年以上に渡って愛され続けているイベントです。2023年は4月29日(土・祝)に新型コロナウィルス感染症予防対策を行ったうえで実施します。

菜の花が咲くのどかな景色のなか、親子でスタンプラリーに挑戦しながら、春を満喫してみませんか?

※2023年3月7日時点の情報です、最新情報は必ず公式サイトでご確認ください

川に囲まれた町ならでは!町をぐるっと一周してみよう!

※2022年開催時のコースマップ
※2022年開催時のコースマップ

川島町は町全体が川で囲まれ「島」のような地形になっています。「かわじま はるかぜウォーク」は、町を取り囲む川の堤防上を歩くイベント。1周約30kmのコースにチェックポイントが全部で6カ所あり、すべてのポイントでチェックを受けると「完歩証」が発行されます。

さらに、それを毎年集めていくと、5枚で銅賞、10枚で銀賞、15枚で金賞のメダルがもらえます。川島を長年愛し、20枚、30枚と「完歩証」を集めた強者にはなんと特別賞も!

当日はチェックポイント間に巡回バスが走り、気に入ったコースのみを歩くことも可能です。年齢や体力に合わせて、自分自身でスタートとゴールを決められるので、小さな子供から高齢者まで幅広い年齢の人達が参加できるのが嬉しいですね。

ノルディックウォーキングやスタンプラリーも楽しめる!

※写真は過去の事業のものです。
※写真は過去の事業のものです。

また、第1ポイントと第2ポイントの間にはノルディックウォーキングの体験エリアも。ノルディックウォーキングとは、クロスカントリーの選手たちが行っていたトレーニングを元にした簡単な歩行運動。専用のポールを使って歩く有酸素運動で、誰でも気軽に挑戦できます。

プロのインストラクターが歩き方やストレッチを教えてくれる貴重な機会なので、スケジュールをチェックして参加してみては?

さらに、第3ポイントと第4ポイントのコース中にはクイズ、スタンプラリーを行うエリアもあるので、子供連れで参加する人はここを歩くのもおすすめです。

歩きながら見つけよう、川島の春

※写真は過去の事業のものです。
※写真は過去の事業のものです。

堤防では、菜の花をはじめとした草花が歩道を彩り、いろいろな春の景色を見つけられます。菜の花が一面に咲く光景はまるで黄色の絨毯のよう。

ほかにも、タンポポなどの草花や、暖かくなって活動を始めた虫たちにも出会えるかもしれませんね。

川島の情緒あふれる田園風景も見どころの1つ。なんでもない田んぼや畑が広がる光景は、川島の人たちが大切に守ってきたふるさとの景色です。

みんなが笑顔で安心して参加できるよう感染対策を徹底

※写真は過去の事業のものです
※写真は過去の事業のものです

30年以上愛されている同イベントでは、毎年その時代に合わせて企画を変更し、改善を重ねています。

2021年は、開催に向けて誰もが安心して参加できるよう、さまざまな企画の見直しを実施。具体的には、参加者の健康チェックの実施、出発式と飲食を伴う企画の中止、完歩証の配布方法の見直しといった感染症予防対策を盛り込み、準備を行っています。

うららかな春の日差しのなか、川島町をのんびりと親子で歩きながら、心に残る景色を見つけてくださいね。

記事を書いた人

大縄典子

転勤族の夫を持ち様々な土地に縁がある、高校生の息子、中学生の娘がいるママ。結婚後、子育てに専念するため10年以上の専業主婦経験を経て、ひょんなことから社会復帰を果たす。今は様々な自治体とのやり取りをしながら、まちの魅力を伝える仕事に情熱を燃やしています。人と話すことが好き。

イベント基本情報

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
イベント名かわじま はるかぜウォーク2023
ふりがなかわじま はるかぜうぉーく2023
開催期間毎年4月29日
開催時間8:00~16:00
(小雨決行、荒天の場合中止)
※新型コロナウイルスの影響で中止になる場合がございます。
開催スポット川島町堤防一周(一部一般道)約30.0km
住所埼玉県比企郡川島町
電話番号049-299-1711
川島町教育委員会生涯学習課
料金無料
駐車場駐車場あり
備考第6ポイントのみ駐車場なし
公式URL公式URLはこちら
公開日2021年07月29日/更新日2023年03月08日