
武者隊の大パレードにワクワク!
2023年の見どころを紹介
神奈川県小田原市にある「小田原城址(おだわらじょうし)公園」や市内各所で、2023年5月3日(水・祝)に、「第59回小田原北條五代祭り」が開催されます。
総勢1,600人にもおよぶパレードは、武者隊が目玉。ほかにも、発砲演技や忍者パフォーマンスなど見どころ満載です。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
迫力満点の大パレードに圧倒!

「小田原北條五代祭り」は、毎年5月3日に開催される小田原市最大のまつり。戦国時代に関東を治めていた戦国大名である、小田原北条家の功績を称えるために開催されています。
なかでも、初代から五代までの歴代小田原城主と、その家臣団に扮した武者行列は必見。武者隊に加え、吹奏楽部や陸上自衛隊の音楽隊など総勢約1,600人が、約2kmのコースを練り歩く大パレードです。
2023年は13時30分~15時20分頃の時間帯で行われ、北条五代の城主役として、俳優の合田雅吏さん、高嶋政伸さん(※)、柳沢慎吾さんが登場します。
※高島政伸さんの「高」ははしごだか
2023年も見どころがたくさん!

「第59回小田原北條五代祭り」は、2023年5月3日(水・祝)に開催されます。今年は小田原北条家誕生から500年を迎える記念すべき年でもあり、例年以上に盛り上がりそうです。
城址公園やパレードコース周辺で見られるスペシャルパフォーマンスのなかから、親子におすすめのものをピックアップしてご紹介します!
火縄銃を撃ち鳴らす鉄砲演技

市内の随所で行われる、小田原北條鉄砲衆保存会による火縄銃の鉄砲演技は、まつりを盛り上げる注目パフォーマンスのひとつです。
「撃て!」という指揮者のかけ声とともに、火縄銃が一斉に発砲されるインパクト抜群の光景は、子供の思い出にしっかり残りそう!
開催時間:パレードコース上にある定点パフォーマンスは12:45~13:30、本丸広場は11:00~12:00(20分間隔)
開催場所:小田原宿なりわい交流館/青物町交差点/浜町一丁目交差点/本丸広場
観客を魅了する忍者パフォーマンス

パレードコース内で披露される忍者パフォーマンス。子供はもちろん大人も親子で思わず夢中になって見入ってしまうほどの、アクロバティックな演技や剣舞は必見です。
開催時間:12:45~13:30
開催場所:小田原宿なりわい交流館/青物町交差点/浜町一丁目交差点
100年にわたって、理想の国づくりを目指して関東を収めた小田原北条家。当時の文化などを体感できる「小田原北條五代祭り」に、ぜひ足を運んでみましょう。
とりっぷノート!当日は交通規制を実施
「小田原北條五代祭り」当日の12時30分~15時40分の時間帯は、パレードコース周辺で交通規制が行われます。車でおでかけする際は十分に注意してください。
また、「小田原城址公園」には臨時トイレが設置されますが、数に限りがあり、オムツ替え台などはないので気をつけてくださいね。(いこーよとりっぷライター・杞山穂花)
記事を書いた人
杞山穂花(Clay)
編集プロダクションClay所属の編集・ライター。食べること・文章を書くことがとにかく大好きです。やんちゃな愛猫に日々癒され中。パパママ、そして子供たちのワクワクドキドキな思い出づくりのお手伝いができれば幸せです!
イベント基本情報
| |
---|---|
イベント名 | 第59回小田原北條五代祭り |
ふりがな | だい59かいおだわらほうじょうごだいまつり |
主催者名 | 小田原市観光協会 |
開催期間 | 2023年5月3日 |
開催時間 | パレード時間は13:30~15:20頃、ほか催しによって異なる |
開催スポット | 小田原城址公園周辺 |
住所 | 神奈川県小田原市城内3-22、ほか |
電話番号 | 0465-20-4192 ※電話窓口は「小田原市観光協会」です |
料金 | 無料 |
アクセス | 【電車】「小田原駅」から徒歩で約10分 |
駐車場 | 駐車場なし |
備考 | 【交通情報】12:30~15:40頃には、パレードコース周辺で交通規制が実施されるため、なるべく公共交通期間をご利用ください |
公式URL | 公式URLはこちら |
公式SNS |