
華やかな七夕飾りに心躍る
東京・西多摩地域最大級のイベント
東京都福生市のJR青梅線「福生駅」周辺で、2023年7月8日(土)、9日(日)の2日間、「福生七夕まつり」が開催されます。
今年で70回目の開催を迎える、東京・西多摩地域最大級のイベント「福生七夕まつり」の歴史や見どころをご紹介します。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
「福生七夕まつり」の歴史と特色

「福生七夕まつり」は、「仙台七夕まつり」をモデルに1951年から始まったお祭りで、2023年に73年目を迎えます。今では、西多摩地域を代表するお祭りとなり、前回の開催では約40万人が市内外から訪れにぎわいました。
3年間の中断を経て、70回目の節目を迎える「福生七夕まつり」。“復活 福生七夕まつり 祝70回目 そして新時代へ”をコンセプトに開催され、商店街の各店舗が工夫を凝らした豪華で色とりどりの竹飾りがまち中を彩り、福生のまちが七夕一色に染まります。
また、福生市は米軍横田基地の隣接地域ということもあり、アメリカンなイベントや装飾も多く見られます。伝統的な日本文化と異文化が交わる、福生らしい七夕祭りが楽しめます。
2023年の「福生七夕まつり」の見どころは?

2023年の「福生七夕まつり」では、さまざまなイベントが行われます。
7月8日(土)には、祭り初日の恒例イベント「七夕織姫コンテスト」が今年も開催! 今回初めて、福生市役所「丘の広場特設ステージ」で公開審査が行われ、18代目の織姫が決まります。さらに、HIKAKIN氏のそっくりさん「ニセキン」が司会者として登場し、会場を盛り上げますよ。
2日目の7月9日(日)は、お笑い芸人の「レギュラー」と「バンビーノ」によるステージショーや、仮面ライダーギーツショー、サンバダンスなど、子供から大人まで楽しめるイベントが盛りだくさんです。

また、福生のご当地グルメ「福生ドッグ」をはじめとする市民による模擬店が45店舗展開され、15台ものケータリングカーも会場中心部に出店されます。お祭りの楽しみ、屋台グルメを存分に味わえますよ。
さらに、2023年の新イベントとして、「スポGOMI(ゴミ)大会」が開催されます。
「スポGOMI」とは、チームで協力し、制限時間内に定められたエリア内でゴミ拾いを行い、その質と量をポイントで競い合う地球にやさしいスポーツです。会場内一帯のゴミ問題も解決できる素敵なスポーツですね。
■主なイベント開催予定
・7月8日(土)
オープニングセレモニー: 14:00~14:30
七夕織姫コンテスト: 14:30~17:00
アメリカ空軍太平洋音楽隊「ファイナル・アプローチ」: 19:20~20:00
・7月9日(日)
お笑い芸人「レギュラー」「バンビーノ」によるステージ:
1回目: 14:00~15:00
2回目: 17:00~18:00
仮面ライダーギーツショー:
1回目: 13:10~13:40
2回目: 16:10~16:40
サンバダンス:
1回目: 15:10~15:25
2回目: 18:10~18:25
福生七夕まつり×スポGOMI大会:18:00~21:00頃
豪華で色とりどりの竹飾りやさまざまなイベントが織りなすにぎやかなお祭りです。親子で七夕まつりを楽しみませんか。
記事を書いた人

大縄典子
いこーよとりっぷ編集部/転勤族の夫を持ち様々な土地に縁がある、大学生の息子、高校生の娘がいるママ。結婚後、子育てに専念するため10年以上の専業主婦経験を経て、ひょんなことから社会復帰を果たす。今は様々な自治体とのやり取りをしながら、まちの魅力を伝える仕事に情熱を燃やしています。人と話すことが好き。
イベント基本情報
| |
---|---|
イベント名 | 福生七夕まつり(2023年) |
ふりがな | ふっさたなばたまつり |
開催期間 | 2023年7月8日 〜 2023年7月9日 |
開催時間 | 13:00~21:00 |
開催スポット | JR青梅線「福生駅」周辺 |
住所 | 東京都福生市福生 |
電話番号 | 042-551-1699 ※電話窓口は「福生七夕まつり実行委員会事務局(福生市役所シティセールス推進課)」です |
料金 | 入場無料 |
アクセス | 【電車】 JR青梅線「福生駅」もしくは「牛浜駅」下車すぐ 【車】 中央自動車道・八王子IC国道16号線沿いに約10km 圏央道・日の出ICから福生方面へ約5km |
駐車場 | 駐車場あり |
備考 | ※雨天中止 ※駐車場の数が限られており、混雑が予想されるため電車での来場を推奨 |
公式URL | 公式URLはこちら |