
立川市で4年ぶりに花火大会開催
2023年最新情報&見どころ紹介
東京都立川市で、2023年7月29日(土)に、「立川まつり国営昭和記念公園花火大会」が開催されます。
さまざまな種類のダイナミックな花火が打ちあがる「立川まつり国営昭和記念公園花火大会」の見どころをご紹介します。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
「立川まつり国営昭和記念公園花火大会」とは

「立川まつり国営昭和記念公園花火大会」は、1954年(昭和29年)から行われている、歴史ある花火大会です。
広大な敷地を有する「国営昭和記念公園」を舞台に、例年7月下旬に開催される立川市の夏の一大イベントです。
大会の目玉は、なんといっても大迫力の一尺五寸玉。直径45cm、重さ約30kgの玉が高度400mまで打ち上がり、立川の夜空を鮮やかに彩ります。
ほかにも、ワイドスターマインや全国の花火競技大会で入賞した芸協(げいきょう)玉が打ち上げられるなど、見どころ満載です。
2023年開催情報

4年ぶりの開催となる「立川まつり国営昭和記念公園花火大会」は、2023年7月29日(土)に開催されます。
約1時間をかけて、約5,000発もの花火が絶え間なく打ち上がります。
・規模:約5,000発
・花火の種類:三寸〜一尺五寸玉、ワイドスターマイン、芸協玉など
・屋台の有無:あり
・無料観覧席の有無:あり
・有料席の有無:あり(2名用レジャーシート付8,800円、1名用イス席6,600円、団体シート55,000円)
交通情報
「国営昭和記念公園」周辺の一部道路に交通規制が行われます。周辺駐車場も早い時間に満車となるので、公共交通機関を利用しましょう。また、花火大会専用の駐車場は設けられていません。
迫力満点の花火が楽しめる「立川まつり国営昭和記念公園花火大会」。打ち上げ開始間際は、とても混雑するので時間に余裕をもってでかけてくださいね。
とりっぷノート♪おすすめの観覧スポットをご紹介
座って花火を楽しむなら、「国営昭和記念公園」内にある「みんなの原っぱ」がおすすめ! レジャーシートを広げて間近で存分に花火を鑑賞できます。ただし広い公園なので、「みんなの原っぱ」が見つからず迷子になる可能性があります。事前に場所を確認してから訪れましょう。(いこーよとりっぷライター・飯田佐智)
記事を書いた人

飯田佐智(Clay)
小学生の娘と金魚2匹と暮らすママライター。旅行、おでかけ、グルメを中心に執筆。趣味はインスタで美味しそうなレシピ(おつまみ♪)を見つけて作ること。海外ドラマが大好きで今まで観た作品は数知れず。
イベント基本情報
| |
---|---|
イベント名 | 立川まつり国営昭和記念公園花火大会 |
ふりがな | たちかわまつりこくえいしょうわきねんこうえんはなびたいかい |
主催者名 | 立川まつり国営昭和記念公園花火大会実行委員会 |
開催期間 | 2023年7月29日 |
開催時間 | 花火打ち上げは19:00~20:00 |
開催スポット | 国営昭和記念公園 |
住所 | 東京都立川市緑町3173 |
電話番号 | 042-527-2700 ※電話窓口は「立川まつり国営昭和記念公園花火大会実行委員会(立川商工会議所内)」です |
料金 | 入園料:15歳以上450円、小・中学生無料、シルバー(65歳以上)210円 |
アクセス | 【電車】JR中央線「立川駅」から徒歩で約15分 |
駐車場 | 駐車場なし |
公式URL | 公式URLはこちら |
公式SNS |