迫力の山車の運行や神輿渡御も!<br/>藤岡市街地で開催される夏祭り
2025年8月30日 〜 2025年8月31日

迫力の山車の運行や神輿渡御も!
藤岡市街地で開催される夏祭り

第67回藤岡まつり(2025年)
ふじおかまつり
体験する
歴史・文化を感じる
群馬県藤岡市

群馬県藤岡市街地で、2025年8月30日(土)と31日(日)の2日間、「第67回藤岡まつり」が開催されます。

藤岡市の夏の風物詩、親子で楽しく過ごせる「藤岡まつり」をご紹介します。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

「第67回藤岡まつり(2025年)」会場周辺の天気

7月5日(土)
くもり
最高[前日差]34℃[+2]
最低[前日差]26℃[+5]
時間0-66-1212-1818-24
降水確率20102020
7月6日(日)
くもり 時々 晴れ
最高[前日差]38℃[+4]
最低[前日差]25℃[-1]
時間0-66-1212-1818-24
降水確率0000

藤岡市街地が盛りだくさんの催しで盛り上がる2日間

地元の魅力を満喫できる2日間です。
地元の魅力を満喫できる2日間です。

藤岡市街地で開催される「藤岡まつり」は、地元の伝統と新しいエンターテイメントがあわさったお祭りです。参加する者、見る者すべてが一体となって楽しめるお祭りで、地元のパワーを存分に感じられる2日間です。

江戸時代の藤岡の賑わいを伝える「宮神輿渡御」も祭り1日目の見どころ

迫力の宮神輿渡御(とぎょ/神輿が進むこと)も行われます。
迫力の宮神輿渡御(とぎょ/神輿が進むこと)も行われます。

お祭り初日は、16時から22時まで6時間にわたり、「子供みこし」「大人神輿」の巡行や、「おどり大行進」などが行われます。

約200人が参加する「おどり大行進」は、見る人を巻き込む盛り上がりを見せます。また、石川県羽咋(はくい)市の物産展示販売も行われます。

13台の祇園山車が市街地を巡行!祭り2日目の見どころ

2日目には山車の巡行も行われます。
2日目には山車の巡行も行われます。

お祭り2日目は、朝9時から22時まで、一日中楽しむことができます。祇園山車が市街地を巡行したり、市民パレード、ダンスイベント、子供相撲大会が開催されたりと、親子で楽しめるイベントが目白押しです。

特に、藤岡若鳶会による梯子乗りは息を呑む美しさとスリルがあり、見逃せません。

「藤岡まつり」は夏の思い出作りにぴったり! 噴水で水遊びができる「道の駅ららん藤岡」も夏のおでかけにおすすめです。

まつりでは、多彩な催しが行われますので、スケジュールをチェックして足を運んでくださいね。

イベント基本情報

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
イベント名第67回藤岡まつり(2025年)
ふりがなふじおかまつり
開催期間2025年8月30日 〜 2025年8月31日
開催時間8月30日(土)16:00~22:00
8月31日(日) 9:00~22:00
開催スポット藤岡市街地
住所群馬県藤岡市藤岡
アクセス【電車】JR八高線「群馬藤岡駅」から徒歩で約10分
【車】上信越道・藤岡ICから約10分
公式URL公式URLはこちら
公開日2023年08月01日/更新日2025年06月24日