
灯籠流しと花火大会!露店も充実
親子で日本の夏を満喫できる祭り
千葉県八千代市で、2023年8月26日(土)に、「八千代ふるさと親子祭」が開催されます。
祭り期間中は、灯籠(とうろう)流しや花火など、夏らしいイベントがいっぱい。
地域で愛される「八千代ふるさと親子祭り」の見どころをご紹介します。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
「八千代ふるさと親子祭」とは?
「八千代ふるさと親子祭」は、千葉県八千代市で例年8月下旬に行われる祭りです。
涼しくなった夕方から「県立八千代広域(やちよこういき)公園」に露店が出始め、夜には新川(しんかわ)にかかる村上橋(むらかみばし)で、祖先の霊を送る灯籠流しが行われます。
また、祭りの一番の見どころは、「多目的広場」周辺で行われるフィナーレの花火。数千発の花火が夜空を彩る風景に、家族で見とれてみては。
2023年の開催情報

2023年の「八千代ふるさと親子祭」は、8月26日(土)に開催されます。
開催はなんと4年ぶり! 250店を超える露店が立ち並び、どこで遊ぼうか、何を食べようか、あれこれ目移りしてしまいそうです。
花火大会では、スターマインなど5,000発の花火が打ち上がりますので、どうぞお見逃しなく。
なお、2023年は混乱を避けるため、ステージイベントは開催されません。
荒天の場合は、翌日に順延され、翌日も荒天の場合は中止となります、おでかけの際は天気予報のチェックを忘れずに。
クライマックスには花火大会を開催!
「八千代ふるさと親子祭り」の最後のお楽しみは、花火大会です。
2023年は、変わり花火や型物花火、牡丹(ぼたん)、菊、柳、万華鏡、スターマインなど、さまざまな種類の花火が打ち上がります。
夜空を彩る大輪の花火を見れば、テンションが上がること間違いなし! 家族ですてきな夏の思い出をつくりましょう。
開催時間:19:00〜20:00
会場:多目的広場
料金:観覧無料
情緒あふれる灯籠流しと現代的な花火、新旧両方の楽しみが詰まった祭りです。二世代はもちろん、三世代でおでかけするのもおすすめです。
とりっぷノート♪屋台を楽しもう!
「八千代ふるさと親子祭」の楽しみのひとつは、「県立八千代広域公園」や周辺に立ち並ぶ屋台です。家族みんなであれこれ食べ歩けば、きっとお腹も心も大満足! 浴衣姿でそぞろ歩きを楽しんでみてはいかがでしょうか。(いこーよとりっぷライター・笹間聖子)
記事を書いた人

笹間聖子
大阪在住のフリーライター、時々編集者。書籍・雑誌・WEB・PRツールに携わっています。メインジャンルは、幼児教育、ホテル、医療、発酵、人の生き方・働き方。累計10,000人に取材した経験から、専門用語が頻発する事柄を、分かりやすい文章にまとめるのが得意に。また、誰かの「普通」に面白さを見出し、その魅力を伝えるのが好きです。
イベント基本情報
| |
---|---|
イベント名 | 八千代ふるさと親子祭花火大会(2023) |
ふりがな | やちよふるさとおやこまつりはなびたいかい |
主催者名 | 八千代ふるさと親子祭実行委員会 |
開催期間 | 2023年8月26日 |
開催時間 | 催しによって異なる |
開催スポット | 県立八千代広域公園および村上橋周辺、多目的広場 |
住所 | 千葉県八千代市周辺 |
電話番号 | 047-483-1771 ※電話窓口は「八千代ふるさと親子祭実行委員会事務局(八千代商工会議所内)」です |
料金 | 観覧無料 |
アクセス | 【電車】東葉高速鉄道「村上駅」から徒歩で約10分または、「八千代中央駅」から徒歩で約15分 |
駐車場 | 駐車場なし |
公式URL | 公式URLはこちら |