
2024年2月10日 〜 2024年3月17日
「第128回水戸の梅まつり」開催!
夜も楽しめる「梅ナイト」が初開催
大工町の梅ナイト ~meets水戸の梅まつり~
だいくまちのうめないと ~みーつみとのうめまつり~
食べる
水戸市の春の風物詩「第128回水戸の梅まつり」にあわせて、新たなイベント「大工町の梅ナイト~meets水戸の梅まつり~」が、2024年2月10日(土)~3月17日(日)まで初開催されます。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
「大工町の梅ナイト ~meets水戸の梅まつり~」会場周辺の天気
予報地点:茨城県水戸市
2025年7月3日 09時00分発表
7月3日(木)

晴れ
最高[前日差]31℃[-3]
最低[前日差]25℃[±0]
時間 | 0-6 | 6-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | --- | --- | 10 |
7月4日(金)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]34℃[+2]
最低[前日差]24℃[±0]
時間 | 0-6 | 6-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 0 | 0 | 10 | 30 |
2025年開催「偕楽園 UME The Lights」はこちら!
120年以上の歴史をもつ「水戸の梅まつり」

「偕楽園」の様子
水戸の梅まつりは、120年以上の歴史をもつ水戸市の祭りです。会場となる偕楽園は金沢の兼六園・岡山の後楽園とともに日本三名園のひとつに数えられています。
園内には約100品種3,000本もの梅があり、春の訪れを告げるかのように可憐に咲き競い、昨年は約30万人が来場しています。
「大工町の梅ナイト~meets水戸の梅まつり~」が初開催

今回初開催となる「大工町の梅ナイト~meets水戸の梅まつり~」は、昼間の梅鑑賞に加え、大工町や泉町、五軒町、栄町にまたがる水戸を代表する繁華街で、夜まで楽しめるコンテンツを通じて、訪れる人々に新たな魅力を提供します。
梅色提灯ライトアップ

ライトアップの様子
大工町や周辺繁華街が梅色の提灯で華やかにライトアップされ、幻想的な雰囲気を演出します。
期間限定梅メニュー

鶏天の紫錦梅タルタル掛け

ちくわときゅうりの梅の花
地元の飲食店がコラボして、梅を使った特別メニューを提供。梅の新しい魅力を発見できる機会です。
梅トゥクトゥク運行

梅まつり仕様に特別ラッピングされたトゥクトゥクが運行します。運行区間は、千波湖西駐車場と偕楽園表門の間です。
3月2日(土)の夕方からは、夜梅まつり会場と泉町仲通りのイベント会場を結びます。
この春、水戸の梅まつりで梅の美しさを堪能した後は、ぜひ「大工町の梅ナイト」で特別な夜を楽しんでくださいね。
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
イベント基本情報
| |
---|---|
イベント名 | 大工町の梅ナイト ~meets水戸の梅まつり~ |
ふりがな | だいくまちのうめないと ~みーつみとのうめまつり~ |
主催者名 | (一社)水戸観光コンベンション協会 |
開催期間 | 2024年2月10日 〜 2024年3月17日 |
開催スポット | 水戸大工町等繁華街 |
住所 | 茨城県水戸市宮町2丁目、3丁目付近 |
電話番号 | 029-224-0441 |
アクセス | バス: JR水戸駅北口バス乗り場から「大工町」方面行きに乗車、「大工町」下車 徒歩: JR水戸駅から約25分 車: 常磐自動車道水戸ICから約15分 |
公式URL | 公式URLはこちら |
公開日2024年02月13日/更新日2025年02月26日