鶴見神社で鎌倉時代から続く神事
「鶴見の田祭り」見どころ&開催情報
神奈川県横浜市の「鶴見神社」では、2024年4月29日(月・祝)に、鎌倉時代から伝わる神事芸能「鶴見の田祭り」が開催されます。
田祭りでは、「神寿歌」(かみほぎうた)とよばれる歌にあわせて合わせて演じる伝統芸能「田祭り」が披露されるほか、万燈神輿(まんとうみこし)パレードなども行われます。
今回は、主催者の「鶴見田祭り保存会」に「鶴見の田祭り」の魅力や見どころを教えていただきました。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
「鶴見の田祭り」とは
「鶴見の田祭り」は、毎年4月29日に「鶴見神社」で開催されます。
この祭りは、鎌倉時代から続く歴史ある伝統行事で、その年の米の豊作と子孫繁栄を願って、春の田起こしから秋の収穫まで、米ができるまでの農作業のあらましを演じる予祝(よしゅく)の行事です。
祭り当日の11時からは、境内に焼きそばやアナゴの一本揚げなどの模擬店が並びます。12時30分から16時頃まで、特設舞台で地元中学校吹奏楽部による演奏や小学校のソーラン踊り、雅楽(ががく)や日本舞踊、ラップなどが披露されますよ。
祭りの目玉となる神事芸能は夕方から開始
祭りのメインとなる杉山祭「田祭り」は16時30分から始まります。神社本殿前で厳かな雰囲気のなか、神寿歌(かみほぎうた)の演者一同がお祓(はら)いを受け、神寿歌で使う模造の鍬(くわ)や鎌などの道具改めを行い、悪魔払いの矢を放つ蟇目(ひきめ)の儀やお神酒振舞いが行われます。
18時からは、社務所前の特設舞台にてで、豊作と子孫繁栄を願って「ねれ、ねれ、ねれや」から始まる田祭りのメイン「神寿歌」が演じられます。
まち一体が熱気に包まれる「神輿パレード」も必見!
田祭りのもうひとつの目玉は、区内各所の神輿連が意匠を凝らした5基の万燈神輿でまちを練り歩く「万燈神輿パレード」です。
17時に「JR鶴見駅東口広場」にて、5基の万燈神輿が勢ぞろいし、17時30分前に鶴見神社に向かって、かけ声勇ましく出発します。
夕闇のまちに万燈神輿の提灯の明かりが映える、圧巻の景色が繰り広げられます。
2024年の開催情報
2024年の「鶴見の田祭り」は、4月29日(月・祝)に開催されます。
今年も、模擬店の出店や、協賛舞台でのステージ疲労など、にぎやかな催しが開催されます。
伝統芸能である「田祭り」では、観客に向かって餅を撒く「まき餅」も行われるので、ぜひ親子で参加してみてくださいね。
今年の開催スケジュールをご紹介します。
■2024年4月29日(月・祝)のタイムスケジュール
11:00 模擬店出店開始
12:30~16:00 協賛舞台
16:30 杉山祭 田祭り祭典・演者お祓い・道具改め・お神酒振る舞い・蟇目の儀※
18:00 田祭り「神寿歌」
17:30 万燈神輿パレード 鶴見駅東口出発
19:00 万燈神輿 神社参道へ
※蟇目(ひきめ)の儀…鬼門と裏鬼門に矢を放つ悪魔払いの儀式
鶴見区に残る伝統芸能「田祭り」が披露されるだけではなく、神輿パレードも行われ、祭りムードを存分に楽しめる「鶴見の田祭り」。ぜひ親子で参加して、伝統文化にふれてみてはいかがでしょうか。
とりっぷノート♪祭りの歴史を知ろう
「鶴見の田祭り」が始まったのは、今から約800年以上前の鎌倉時代ですが、明治維新後の洋風化の波に押され、明治4年(1871年)を最後に、100年以上中断されてしまったという歴史があります。
「昔、鶴見神社でネエレン祭りが行われていた」という地元古老の言い伝えを聞いた、鶴見神社の先代宮司が復活を決意。
郷土史研究家や地元有識者の協力を得て、旧家の蔵に眠っていた資料を発掘し、調査研究を重ね、専門家の指導を受け、4年の歳月をかけて、昭和62年(1987年)に「鶴見の田祭り」として復活させました。(いこーよとりっぷライター:杞山穂花)
記事を書いた人
杞山穂花(Clay)
編集プロダクションClay所属の編集・ライター。食べること・文章を書くことがとにかく大好きです。やんちゃな愛猫に日々癒され中。パパママ、そして子供たちのワクワクドキドキな思い出づくりのお手伝いができれば幸せです!
イベント基本情報
| |
---|---|
イベント名 | 鶴見の田祭り(2024) |
ふりがな | つるみのたまつり |
主催者名 | 鶴見神社 |
開催期間 | 2024年4月29日 |
開催時間 | 11:00~20:00 |
開催スポット | 鶴見神社 |
住所 | 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1-14-1 |
電話番号 | 045-501-4122 |
料金 | 参加無料 |
アクセス | 【車】首都高速道路・岸谷生麦出入口から約10分 【電車】JR各線「鶴見駅」から徒歩で約3分/京急本線「鶴見駅」から徒歩で約4分 |
駐車場 | 駐車場あり |
備考 | 来場は公共交通機関の利用を推奨 |
公式URL | 公式URLはこちら |