毎年7月8日
梅雨の時期を楽しむ秩父の風物詩
「あめ薬師縁日」開催情報
あめ薬師縁日
あめやくしえんにち
体験する
歴史・文化を感じる
埼玉県秩父市の東町通りで、2025年7月8日(火)に「あめ薬師縁日」が開催されます。
毎年多くの露店が立ち並び、参拝客で賑わう秩父市の夏の風物詩です。
「あめ薬師縁日」会場周辺の天気
予報地点:埼玉県秩父市
2025年6月30日 21時00分発表
7月1日(火)

くもり 一時 雨
最高[前日差]34℃[-2]
最低[前日差]23℃[+1]
時間 | 0-6 | 6-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | 10 | 30 | 30 |
7月2日(水)

くもり のち 雨
最高[前日差]32℃[-2]
最低[前日差]23℃[±0]
時間 | 0-6 | 6-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 30 | 20 | 60 | 40 |
「あめ薬師縁日」ってどんなお祭り?

「あめ薬師縁日」は、毎年7月8日に開催されている夏の恒例行事です。梅雨の時期に開催されることから「雨薬師」とも呼ばれ、親子で楽しめる縁日イベントとして人気があります。
賑やかな露店が立ち並ぶ東町通り

縁日では、東町通りに多くの露店が出店されます。家族でゆっくり散策しながら、夏祭りの雰囲気を存分に味わえます。
また、お祭り会場のすぐそばにある「慈眼寺」の境内に祀られている薬師如来は、眼の守り本尊として広く知られています。参拝の際には、家族の健康や眼の健康を祈願してみるのもいいですね。
アクセス便利な開催場所
会場は、西武鉄道西武秩父駅から徒歩5分、秩父鉄道御花畑駅から徒歩3分と、公共交通機関でのアクセスも便利です。小さな子供連れでも気軽に参加できるイベントです。
イベント基本情報
| |
---|---|
イベント名 | あめ薬師縁日 |
ふりがな | あめやくしえんにち |
開催期間 | 毎年7月8日 |
開催時間 | 9:00~22:00(東町通り交通規制時間) |
開催スポット | 秩父市東町通り(札所13番慈眼寺) |
住所 | 埼玉県秩父市東町 |
アクセス | 西武鉄道西武秩父駅から徒歩5分、秩父鉄道御花畑駅より徒歩3分 |
公式URL | 公式URLはこちら |
公開日2024年07月01日/更新日2025年06月26日