大垣市墨俣町の夏の風物詩<br/>「すのまた天王祭」開催情報
2024年7月28日

大垣市墨俣町の夏の風物詩
「すのまた天王祭」開催情報

大垣市すのまた天王祭(2024年)
おおがきしすのまたてんのうさい
体験する
歴史・文化を感じる
岐阜県大垣市

大垣市墨俣町墨俣一円で、2024年7月28日(日)に「大垣市すのまた天王祭」が開催されます。

地元の人々に「お天王さん」の愛称で親しまれている「大垣市すのまた天王祭」をご紹介します。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

「大垣市すのまた天王祭(2024年)」会場周辺の天気

7月6日(日)
晴れ
最高[前日差]36℃[±0]
最低[前日差]27℃[±0]
時間0-66-1212-1818-24
降水確率0000
7月7日(月)
晴れ のち 雨
最高[前日差]37℃[+1]
最低[前日差]26℃[-1]
時間0-66-1212-1818-24
降水確率003060

2025年「大垣市すのまた天王祭」はこちら!

七夕飾りとダシで彩られるまち並み

農作物で作られた「ダシ」
農作物で作られた「ダシ」

祭りの期間中、まちのなかが美しい七夕飾りやあんどん、そして農作物で作られた「ダシ」で彩られます。色とりどりの装飾が施されたまち並みを歩くだけでも、子供の目を楽しませてくれます。

また、お祭り気分を盛り上げるさまざまな屋台グルメを、家族で楽しみながら味わえます。

多彩なステージイベント

イベント会場のステージでは、墨俣太鼓の力強い演奏や、観客を魅了する大道芸、そして各種ダンスパフォーマンスが行われます。家族みんなで楽しめる多彩なステージイベントが予定されています。

400年以上の歴史を持つ祭り

「すのまた天王祭」は、1602年頃に始まったとされる400年以上の歴史を持つ祭りです。川の恩恵に感謝し、災害からの無病息災を祈る意味が込められています。

歴史ある祭りの雰囲気を味わいながら、家族で楽しめるイベントが盛りだくさんの「すのまた天王祭」。夏の思い出作りに、足を運んでみてはいかがでしょうか。

記事を書いた人

大縄典子

いこーよとりっぷ編集部/転勤族の夫を持ち様々な土地に縁がある、大学生の息子、高校生の娘がいるママ。結婚後、子育てに専念するため10年以上の専業主婦経験を経て、ひょんなことから社会復帰を果たす。今は様々な自治体とのやり取りをしながら、まちの魅力を伝える仕事に情熱を燃やしています。人と話すことが好き。

イベント基本情報

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
イベント名大垣市すのまた天王祭(2024年)
ふりがなおおがきしすのまたてんのうさい
開催期間2024年7月28日
開催時間18:00~21:00
開催スポット大垣市墨俣町墨俣一円
住所岐阜県大垣市墨俣町墨俣一円
アクセス名神高速道路岐阜羽島ICより車で約20分
駐車場駐車場あり
公開日2024年07月03日/更新日2024年07月26日