100年前の暮らしを体験できる!<br/>松戸市の市立博物館で特別展示
2025年1月15日 〜 2025年5月18日

100年前の暮らしを体験できる!
松戸市の市立博物館で特別展示

松戸探検 100年前からのくらしのうつりかわり
まつどたんけん100ねんまえからのくらしのうつりかわり
体験する
歴史・文化を感じる
千葉県松戸市

千葉県松戸市の市立博物館で、2025年1月15日(水)~5月18日(日)まで、観覧無料で楽しめる「松戸探検 100年前からのくらしのうつりかわり」が開催されます。

小学3年生の社会科学習に合わせた特別展示で、昔の暮らしを体験しながら楽しく学べます。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

歴史を五感で体験!約170点の貴重な資料が大集合

小豆を枡で量る子どもたち
小豆を枡で量る子どもたち

住まいや食事、衣服など6つのテーマに分かれた展示では、実際に資料にふれたり体験したりできます。展示解説員のサポートもあるので、子供でも安心して昔の暮らしを学べます。

昔と今を比べて発見!松戸の歴史探検

昭和36年の馬橋駅
昭和36年の馬橋駅

写真で見る松戸の移り変わりコーナーでは、馬橋駅周辺の昔の様子などを写真で紹介。また、常設展示の常盤平団地の展示と見比べることで、60年前から現代までの暮らしの変化も実感できます。

週末は楽しい体験イベントが目白押し

土曜ワークショップでは、昔の人々の知恵と工夫を体験できます。

水道のなかった時代の水運びを体験できる天秤棒体験や、環境に優しい包装方法として見直されている風呂敷の包み方講座、伝統的な機織り体験など、親子で楽しめるプログラムが充実。

3月30日(日)には、懐かしの紙芝居と昔遊びも開催されます。

春休みのおでかけに、タイムスリップ気分で昔の暮らしを体験してみませんか? 親子で楽しく学べる特別な展示会にぜひ足を運んでみてください。

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

イベント基本情報

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
イベント名松戸探検 100年前からのくらしのうつりかわり
ふりがなまつどたんけん100ねんまえからのくらしのうつりかわり
開催期間2025年1月15日 〜 2025年5月18日
定休日休館日:月曜(祝日の場合は翌日)、第4金曜日
開催スポット松戸市立博物館
住所千葉県松戸市千駄堀671
料金観覧料:無料
公式URL公式URLはこちら
公開日2024年12月25日/更新日2024年12月25日