2025年3月15日 〜 2025年5月4日
悠久なる歴史と伝統!
熱気みなぎる祭り文化
令和七年 半田の春祭り
はんだのはるまつり
体験する
歴史・文化を感じる
愛知県半田市の市内10地区で、2025年3月15日(土)~5月4日(祝)まで、「半田の春まつり」が開催されます。
古くは300年以上受け継がれてきた半田の祭り文化。
豪華な山車と祭り人の情熱が織りなす勇壮華麗な世界をご覧ください。
春を告げる伝統の祭礼

半田の春祭りは市内各地区で行われる山車祭りです。
名工の手による精緻な彫刻や、華麗な刺繍幕で飾られた総勢31輌の山車が続々と登場し、からくり人形や獅子舞、三番叟などの伝統芸能が観客を魅了します。
乙川祭が春祭りの先陣を切る
春祭りの先陣を切るのが乙川祭です。2025年3月15日(土)・16日(日)に乙川八幡社と若宮社で開催されます。知多半島の中で最大の大きさを誇る4輌の山車が登場し、八幡社の急坂での坂上げと坂下ろしは迫力満点です。
また、三番叟やからくり人形の奉納、向山神楽獅子、向山とびつき太鼓なども見どころです。
ユネスコ遺産の亀崎潮干祭
半田の春祭りを締めくくるのが亀崎潮干祭です。2025年5月3日(祝)・4日(祝)に神前神社と尾張三社で開催されます。
この祭りの最大の見どころは、干潮の海浜に曳き下ろす勇壮華麗な祭りです。
からくり人形の奉納や独特な楫さばきは必見。ユネスコ無形文化遺産・国指定重要無形民俗文化財・県指定有形民俗文化財にも指定されています。
古くから続く文化を肌で感じることができ、地元に愛される春の風物詩です。ぜひこの機会に半田の春まつりを訪れてみませんか?
イベント基本情報
| |
---|---|
イベント名 | 令和七年 半田の春祭り |
ふりがな | はんだのはるまつり |
開催期間 | 2025年3月15日 〜 2025年5月4日 |
開催時間 | 【3月15日(土)・16日(日)】乙川 【3月16日(日)】向山 【4月5日(土)・6日(日)】有脇・平地 【4月6日(日)】大矢知・鴉根 【4月12日(土)・13日(日)】岩滑・岩滑新田・上半田(ちんとろ祭)・協和・成岩・西成岩・板山 【4月19日(土)・20日(日)】下半田 【4月27日(日)】大池 【5月3日(祝)】新居 【5月3日(祝)・4日(祝)】亀崎(潮干祭) |
開催スポット | 半田市内各所 |
住所 | 愛知県半田市 |
電話番号 | 0569-32-3264 (半田市観光協会) |
駐車場 | 駐車場あり |
備考 | 天候等の影響により、行事内容を変更または中止とする場合がございます。 ご了承下さい。 |
公式URL | 公式URLはこちら |
関連URL |
公開日2025年03月14日/更新日2025年03月14日