長野県小諸市でまち巡りイベント!<br/>国宝「鳥獣戯画」の巨大和紙絵巻も
2025年4月12日 〜 2025年5月18日

長野県小諸市でまち巡りイベント!
国宝「鳥獣戯画」の巨大和紙絵巻も

こもろ浪漫2025春
こもろろまん2025はる
体験する
歴史・文化を感じる
長野県小諸市

長野県小諸市で、小諸市の文化・芸術・食をめぐり歩くまちなか回遊イベント「こもろ浪漫2025春」が、2025年4月12日(土)〜5月18日(日)まで開催されます。

今回は手漉き和紙技術のユネスコ無形文化遺産登録10周年を記念した特別企画として、鳥獣戯画を模した11mを超える手漉き和紙絵巻の展示が目玉です。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

旧北国街道を巡る約2時間半のまち歩き

「こもろ浪漫2025春」では、旧北国街道沿いの寺社や店舗を巡るウォーキングマップが用意されています。約2時間半のコースで回転式の特別スタンプ「輪印」を集めながら、小諸の歴史や文化にふれることができます。

11mを超える手漉き和紙絵巻を初公開

イベント最終日となる5月17日(土)、18日(日)には、海應院にて手漉き和紙絵巻『鳥獣戯画~手漉き和紙ができるまで~』展が開催されます。

この絵巻は、国宝『鳥獣人物戯画』が伝わる京都の高山寺の許諾を得て制作されたもので、手漉き和紙の原料栽培から、紙漉きの工程、流通までのイメージを動物たちで描いています。

ユネスコ無形文化遺産の細川紙、本美濃紙、石州半紙をつなぎ合わせた11m超の巻物で、全場面が展示されるのは小諸が初めて。各地で巡回展示を行った後は高山寺に奉納される予定です。

「こものみ市」と貴重な古文書展示も見どころ

5月17日(土)には、お寺の境内で"こも"を敷いて広げる"蚤の市"「こものみ市」が開催。小諸の蔵から出てきた逸品や、長野県内の作家さん、飲食店が出店するほか、お子さんが店長を務める「こども店長」の出店も。

また、修復が完了したばかりの『小諸城城下町絵図』が一般初公開されるほか、旧北国街道沿いの施設や店舗で大切に受け継がれてきた古文書も展示されます。

ガイドツアーや寺カフェで小諸の魅力を体感

歴史や文学に詳しいガイドによるツアーや、4月10日(木)の海應院での寺カフェなど、小諸の魅力を体感できるイベントも多数用意されています。

歴史と文化が息づく小諸の街並みを歩きながら、国宝を模した貴重な手漉き和紙絵巻や小諸の古文書、寺院の魅力を発見する特別な機会です。

この春は、ぜひ「こもろ浪漫2025春」で、日本の伝統文化と小諸の歴史を味わう旅にでかけてみませんか。

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

イベント基本情報

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
イベント名こもろ浪漫2025春
ふりがなこもろろまん2025はる
開催期間2025年4月12日 〜 2025年5月18日
住所長野県小諸市
料金参加費:無料 ※一部入場料あり
アクセス旧北国街道沿いの寺社・店舗・施設
公式URL公式URLはこちら
公開日2025年04月21日/更新日2025年04月21日