福岡おもちゃ美術館で3周年記念 <br/>博多張子や博多どんたくを体験!
2025年5月3日 〜 2025年5月5日

福岡おもちゃ美術館で3周年記念 
博多張子や博多どんたくを体験!

福岡おもちゃ美術館 3周年記念イベント
ふくおかおもちゃびじゅつかんさんしゅうねんきねんいべんと
体験する
学びにつながる
福岡県福岡市

福岡県福岡市の「福岡おもちゃ美術館」で、2025年5月3日(土)~5月5日(月・祝)まで、「福岡おもちゃ美術館 3周年記念イベント」が開催されます。

博多張子の絵付けやこいのぼりのアートフレーム作りなど、家族みんなで"つくって遊ぶ"体験ができるさまざまなワークショップが楽しめます。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

貴重な博多張子の体験ができる!

男だるま(左)姫だるま(右)
男だるま(左)姫だるま(右)
ミニお面
ミニお面

5月3日(土)には、博多張子職人の三浦智子さんを招いたワークショップが行われます。大人向けの「男だるま」「姫だるま」の絵付け体験(午前)と、子供から大人まで楽しめる「ミニお面」の絵付け体験(午後)の2種類が用意されています。

特に注目したいのは、博多の伝統工芸である張子づくり。近年は製作に欠かせない天然素材「ふのり(布海苔)」の採取が困難になっているそうで、伝統文化にふれる貴重な機会となっています。

博多どんたくの雰囲気を満喫!

5月4日(日)には、博多どんたくには欠かせない「博多にわか」が楽しめます。にわか隊「ふらんけん」が来館し、どんたく囃子とにわかを披露してくれます。福岡の春の風物詩を身近に感じられる特別な時間を過ごせるでしょう。

木の温もりを感じるワークショップ

同じく5月4日(日)には「スギの木でケーキをつくろう」というワークショップも開催されます。

国産のスギ材を使って、毛糸やマスキングテープ、木のパーツを自由に組み合わせた"木のケーキ"を作ることができます。

小さな子供でも簡単に参加できる内容なので、ぜひ挑戦してみてください。

そして5月5日(月・祝)のこどもの日には「こいのぼりのアートフレーム」作りが行われます。

木材に絵を描いたり、こいのぼりの形の木のパーツを貼り付けたりして、オリジナル作品を完成させます。

日本の伝統行事にちなんだ木のぬくもりを感じる作品づくりを通して、子供の健やかな成長を願う素敵な時間を過ごせます。

木育を体験できる特別な空間

福岡おもちゃ美術館は、2022年4月に開館した木育体験ミュージアムです。県産材に囲まれたぬくもりある空間で、木とふれあいながら遊び学べる体験ができます。

今回の3周年記念イベントでは、伝統文化にふれる機会も盛りだくさんです。GWのおでかけにぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。親子で木のぬくもりや博多の伝統文化にふれる、特別な体験が待っています。

※一部のワークショップは事前予約が必要です。詳細や申し込み方法については公式サイトをご確認ください

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

イベント基本情報

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
イベント名福岡おもちゃ美術館 3周年記念イベント
ふりがなふくおかおもちゃびじゅつかんさんしゅうねんきねんいべんと
開催期間2025年5月3日 〜 2025年5月5日
開催時間各ワークショップにより異なる
開催スポット福岡おもちゃ美術館
住所福岡県福岡市博多区那珂6-23-1
公式URL公式URLはこちら
公開日2025年04月24日/更新日2025年04月24日