約200万本のひまわりが開花!巨大ひまわり迷路&遊覧車も登場
北海道北竜町(ほくりゅうちょう)の「北竜町ひまわりの里」では、2025年7月20日(日)〜8月18日(月)までのおよそ1カ月にわたり、「第39回ひまわりまつり」が開催されます。
祭りの開催期間中は、会場に咲き誇る約200万本もの向日葵(ひまわり)が観賞できるほか、「ひまわり迷路」をはじめとした多彩な催しが開催されます。
今回は、「北竜町役場商工ひまわり観光林務係」のご担当者様に「第39回ひまわりまつり」の見どころや開催情報を教えていただきました。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
北竜町の「ひまわりまつり」とは
北竜町の「ひまわりまつり」は、毎年7月中旬~8月中旬に開催されます。
会場は、約23ヘクタールの敷地を誇る「北竜町ひまわりの里」。祭りの開催期間中には、広大な畑に約200万本もの向日葵が咲き誇る圧巻の景色が楽しめます。
さらに、向日葵が織りなす絶景を楽しめるだけではなく、巨大な「ひまわり迷路」や、ひまわり畑を1周する遊覧車など、さまざまな催しを実施!
美しい向日葵をとことん満喫できるので、夏休みの北海道旅行で訪れるのにもぴったりのイベントです。
2025年の開催情報

「第39回ひまわりまつり」は、2025年7月20日(日)〜8月18日(月)に開催されます。
大空の下で、約200万本もの向日葵が畑を埋め尽くす光景は、まさに感動の一言! 散策をしたり、写真を撮ったりと、思い思いの時間が過ごせます。
今年も、会場では向日葵をさらに楽しめるイベントが多数開催されます。親子で参加するのにおすすめな、開催期間中の常設イベントをご紹介します♪
ひまわり迷路

向日葵で作られた巨大迷路「ひまわり迷路」は、例年人気のイベント。今年は、「和来和来」(ワクワク・わらいわらい)がテーマです。
所用時間は15~30分が目安。スタンプラリーや、ひまわり迷路クイズも実施されます。ぜひ親子で力を合わせてクリアしてみましょう!
ほかにも、記念写真の撮影にぴったりなハートのモニュメントや動くひまわりの顔出しパネルも設置されます♪
開催時間:9:00~17:00
料金:一人300円
※駐車券提示で1組100円還付
遊覧車「ひまわり号」

小さな子供連れのファミリーは、会場をのんびりと1周する遊覧車「ひまわり号」に乗車するのもおすすめ!
走行時間は約12分で、歩くことなく快適に花々を楽しむことができます。走行中は、向日葵や北竜町についてのガイドが流れるのもポイントです。
開催時間:開園時間中の随時運行
料金:大人500円、子供300円、幼児無料
開催期間中のイベントはほかにもたくさん用意されているので、どの日に訪れても楽しむことができますよ。
どこを切り取っても絵になる風景が広がる「第39回ひまわりまつり」。ぜひ親子で訪れて、さまざまなイベントにも参加してみてくださいね。
とりっぷノート♪持ち物やトイレ情報をチェック!
会場はとても広いので、歩きやすい靴や、熱中症対策の飲み物は必須! 虫除けスプレーも持参していくと安心です。
園内のトイレは2か所あり、ベビーカーと一緒に入ることができる多目的トイレも設置されているので安心です。
「北竜町ひまわり観光センター内」の事務所では、ベビーカーの貸し出しも行っています。(いこーよとりっぷライター:杞山穂花)
記事を書いた人
杞山穂花(Clay)
編集プロダクションClay所属の編集・ライター。食べること・文章を書くことがとにかく大好きです。やんちゃな愛猫に日々癒され中。パパママ、そして子供たちのワクワクドキドキな思い出づくりのお手伝いができれば幸せです!
イベント基本情報
| |
---|---|
イベント名 | 第39回ひまわりまつり |
ふりがな | だい39かいひまわりまつり |
主催者名 | 北竜町ひまわり観光協会 |
開催期間 | 2025年7月20日 〜 2025年8月18日 |
開催時間 | 9:00~17:00 |
開催スポット | 北竜町ひまわりの里 |
住所 | 北海道雨竜郡北竜町板谷143-2 |
電話番号 | 0164-34-6790 ※電話窓口は「北竜町ひまわり観光協会」です |
料金 | 入場無料 |
アクセス | 【車】深川留萌自動車道・深川西ICから約20分 【電車】JR函館本線「札幌駅」の「札幌駅前(高速)5番のりば」からバス「高速るもい号」(滝川・雨竜経由)に乗車、バス停「北竜中学校」から徒歩すぐ ※「北竜中学校」に停車するのは開催期間中のみ |
駐車場 | 駐車場あり |
備考 | ※駐車場料金は普通車500円、二輪車200円、バス2,000円 |
公式URL | 公式URLはこちら |
公式SNS |