
迫力満点の演出に親子で感動!
「長岡まつり大花火大会」開催情報
新潟県長岡市を流れる信濃川の河川敷で、毎年8月2日・3日に長岡まつり大花火大会が開催されます。2025年も8月2日(土)、3日(日)の2日間にわたって開催されます。
日本三大花火大会の一つに数えられる花火大会で、夜空を埋め尽くすほどの圧倒的なスケールで親子を魅了します。
「長岡まつり大花火大会(2025年)」会場周辺の天気

時間 | 0-6 | 6-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | 10 | 10 | 10 |

時間 | 0-6 | 6-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 0 | 10 | 10 | 10 |
圧巻の大型花火が織りなす感動のステージ

「長岡まつり大花火大会」は、両日とも19時20分から21時10分まで、約1時間50分にわたって壮大な花火ショーが繰り広げられます。
特に見どころとなるのは、直径約650メートルという圧倒的な大きさを誇る「正三尺玉」。また、打ち上げ幅約2キロメートルに及ぶ「復興祈願花火フェニックス」は、信濃川の広大な河川敷だからこそ実現できる迫力満点の演出で、親子で感動的な瞬間を共有できます。
2025年の花火観覧席情報
全ての観覧席が有料となっています。さまざまな種類の観覧席が用意されていますので、公式ホームページをご確認の上ご購入ください。
また、車でお越しの場合は、予約者専用の臨時駐車場が用意されていますので、事前に予約が必要です。
平和への想いが込められた花火大会

この華やかな花火大会には深い歴史があります。昭和20年8月1日の長岡空襲で犠牲になった方々への慰霊と、まちの復興への願いを込めて翌年に始まった「長岡復興祭」が起源となっています。現在も8月2日・3日が「花火大会の日」として受け継がれ、長岡市民の平和への想いを未来へと紡ぐ大切な行事となっています。
あわせて楽しみたい長岡の魅力スポット

花火大会と一緒に訪れたいのが、長岡駅構内の「ぽんしゅ館」です。新潟の名産品である日本酒やお米を中心とした特産品を楽しめる施設で、お土産選びにも最適です。
また長岡駅と直結しているシティホールプラザ「アオーレ長岡」では、8月1日~8月3日まで観光イベントを開催しています。
【8月1日】17:30~平和祭。
慰霊と平和への願いを込めて開催されます。
[会場]駅前大通り(大手通り、すずらん通り、セントラル通り)
柿川灯篭流し、大民謡流し、神輿渡御、悠久太鼓、白菊打上げ
【8月2日】11:30
[会場]アオーレ長岡にて観光ふれあいイベント
・長岡と中越エリアのゆるキャラ大行進、おぐに和紙のうちわづくりなどの体験イベント
・花火大会2日間限定のお土産・飲食ブース など
【8月3日】
[会場]駅前大通り(大手通り、すずらん通り、セントラル通り)とアオーレ長岡
・なかやまきんに君パレード&お笑いライブ
・花火大会2日間限定のお土産・飲食ブースや企業や各団体の体験ブースなど
平和への願いと復興の想いが込められた「長岡まつり大花火大会」。親子で平和の大切さを感じながら、忘れられない夏の思い出を作ってください。

長岡まつりの期間中のイベントはこちらのページよりご確認ください。
イベント基本情報
| |
---|---|
イベント名 | 長岡まつり大花火大会(2025年) |
ふりがな | ながおかまつりおおはなびたいかい |
開催期間 | 2025年8月2日 〜 2025年8月3日 |
開催時間 | 両日とも19時20分から21時10分まで |
開催スポット | 信濃川の河川敷 |
住所 | 新潟県長岡市長生橋下流; 信濃川河川敷 |
料金 | 観覧席はすべて有料です(詳しくはホームページをご確認ください) |
駐車場 | 駐車場あり |
備考 | 予約者専用の臨時駐車場があります。予約についてはホームページをご確認ください。 |
公式URL | 公式URLはこちら |