神輿・阿波おどり・お囃子も!<br/>さくら市氏家地区の夏の風物詩
2025年7月19日 〜 2025年7月20日

神輿・阿波おどり・お囃子も!
さくら市氏家地区の夏の風物詩

氏家商工まつり(2025年)
うじいえしょうこうまつり
体験する
歴史・文化を感じる
栃木県さくら市

栃木県さくら市の「氏家市街地大通り」で、2025年7月19日(土)、20日(日)の2日間、「氏家商工まつり2025」が開催されます。

神輿や阿波おどりなどさまざまな催しで盛り上がる、さくら市氏家地区の夏の風物詩「氏家商工まつり2025」をご紹介します。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

「氏家商工まつり(2025年)」会場周辺の天気

7月12日(土)
くもり
最高[前日差]27℃[+3]
最低[前日差]20℃[±0]
時間0-66-1212-1818-24
降水確率---------10
7月13日(日)
くもり 時々 晴れ
最高[前日差]30℃[+5]
最低[前日差]20℃[+2]
時間0-66-1212-1818-24
降水確率10101010

氏家商工まつりが開催されるさくら市氏家地区ってどんな場所?

氏家駅前広場
氏家駅前広場

栃木県さくら市は、もともと旧氏家町と旧喜連川町が合併して誕生したまちです。「氏家商工まつり2025」が行われる氏家地区は、江戸時代には奥州街道の宿場「氏家宿」が置かれ、交通の要所として発展してきました。

「氏家商工まつり2025」の会場「氏家市街地大通り」は、JR宇都宮線「氏家駅」からすぐの商店が立ち並ぶエリアです。さくら市の玄関口でもある「氏家駅」は、1897年に開業した120年以上の歴史を持つ駅です。

まちが熱気に包まれる!さくら市氏家地区の夏の一大イベント

「こどもみこし」では、子供たちの笑顔がいっぱい!
「こどもみこし」では、子供たちの笑顔がいっぱい!

「氏家商工まつり」は、2025年の開催で48回目を迎える歴史があるお祭りです。氏家地区の夏の風物詩として親しまれており、地元住民はもちろん、近隣の市町からもたくさんの人たちが来場します。

「氏家商工まつり」に欠かせない華やかな阿波おどり
「氏家商工まつり」に欠かせない華やかな阿波おどり

お祭りでは、「氏家みこし」、「子どもみこし」、「うじいえ阿波おどり」、「おはやし演奏会」など、さまざまな催しが実施されます。

生ビール、フランクフルト、牛串などの出店がそろう「ビアスタジアム2025」のほか、氏家地区グルメを代表する「氏家うどん」の販売もありますよ。

たくさんのイベントで子供から大人まで楽しめる「氏家商工まつり2025」。会場は駅から近く、足を運びやすいので、ぜひ親子で足を運んでみてはいかがでしょうか。

とりっぷノート♪周辺のおすすめスポット

立ち寄りスポットとして、水遊びもできる鬼怒川の河川敷にある公園「氏家ゆうゆうパーク」や、地元の新鮮野菜のお買い物などができる「道の駅きつれがわ」もおすすめです。(いこーよとりっぷ編集部)

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

イベント基本情報

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
イベント名氏家商工まつり(2025年)
ふりがなうじいえしょうこうまつり
開催期間2025年7月19日 〜 2025年7月20日
開催時間7月19日 15:50〜21:00 
7月20日 16:00〜21:00
開催スポット氏家市街地大通り
住所栃木県さくら市氏家2678-1付近
アクセス【電車】JR宇都宮線「氏家駅」より徒歩で約5分
公式URL公式URLはこちら
公開日2025年07月10日/更新日2025年07月10日