大垣市で歴史ある花火大会開催<br/>2025年最新情報&見どころ紹介
2025年7月26日

大垣市で歴史ある花火大会開催
2025年最新情報&見どころ紹介

第69回大垣花火大会(2025年)
おおがきはなびたいかい
見る
岐阜県大垣市

西美濃地区を代表する「第69回大垣花火大会」の開催が決定! 岐阜県大垣市の「揖斐川河畔」で2025年7月26日(土)19:30~20:15に開催されます。

ワイドスターマイン、ミュージック花火が夏の夜空を彩ります。60年以上続く歴史ある花火大会で、水の都ならではの美しい花火をお楽しみください。

※画像提供:岐阜新聞社
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

「第69回大垣花火大会(2025年)」会場周辺の天気

7月16日(水)
雨 時々 くもり
最高[前日差]31℃[-3]
最低[前日差]26℃[±0]
時間0-66-1212-1818-24
降水確率---707070
7月17日(木)
雨 時々 くもり
最高[前日差]28℃[-3]
最低[前日差]25℃[±0]
時間0-66-1212-1818-24
降水確率901009070

2025年の開催概要

60年以上続く歴史ある花火大会(画像提供:岐阜新聞社)
60年以上続く歴史ある花火大会(画像提供:岐阜新聞社)

「第69回大垣花火大会」は2025年7月26日(土)に開催されます。

見どころ

2025年は「戦後から未来へとつなぐ花火ショー」をテーマにしたプログラムを計画しており、戦前と戦後の花火を打ち上げるとともに、大垣ならではの10号玉の大型花火が見どころです。

揖斐川河畔のロケーションを生かした約300mのワイドスターマインも圧巻の美しさで、45分間にわたって水都の夜空を華やかに彩ります。

観覧席情報

観覧は無料で、有料席の設定はありません。新揖斐川橋から揖斐大橋間の河畔で、歴史と未来をつなぐ特別な花火演出をお楽しみいただけます。

「大垣花火大会」とは

過去開催時の様子(画像提供:岐阜新聞社)
過去開催時の様子(画像提供:岐阜新聞社)

大垣花火大会は1957年(昭和32年)8月14日に揖斐川河畔で「第1回水都花火大会」として始まった西濃を代表する花火大会です。

大垣市では1948年(昭和23年)から水都まつりの主要行事として大垣公園などで花火大会が開かれていましたが、戦後復興の途上で主催が岐阜タイムス(現岐阜新聞)に変わり、長良川の花火大会の実績を生かして装いも新たに開催されました。

以来60年以上にわたり水都の発展とともに夏の夜空を華やかに彩ってきました。歴史ある花火大会をぜひ親子で楽しんでくださいね。

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

イベント基本情報

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
イベント名第69回大垣花火大会(2025年)
ふりがなおおがきはなびたいかい
開催期間2025年7月26日
開催時間19:30~20:15(予定)
開催スポット大垣市東町 揖斐川河畔
住所岐阜県大垣市東町
料金観覧無料
アクセス【電車】JR「大垣駅」から名阪近鉄バスも乗車し、バス停「ソフトピアジャパン」下車後、徒歩で約30分
駐車場駐車場なし
備考【開催情報】荒天・増水時は2025年8月30日(土)に延期
関連URL
公開日2025年07月14日/更新日2025年07月14日