朝霧の夏の風物詩「彩夏祭」<br/>よさこい鳴子踊り&9,000発の花火も
2025年8月1日 〜 2025年8月3日

朝霧の夏の風物詩「彩夏祭」
よさこい鳴子踊り&9,000発の花火も

第42回朝霞市民まつり「彩夏祭」
だい42かいあさかしみんまつり「さいかさい」
体験する
歴史・文化を感じる
埼玉県朝霞市

埼玉県朝霞市では、2025年8月1日(金)から8月3日(日)まで、「第42回朝霞市民まつり『彩夏祭』」が開催されます。

祭りの開催期間中、朝霞会場と北朝霞会場で、「関八州(かんはっしゅう)よさこいフェスタ」や花火の打ち上げといった多彩なイベントが行われます。

今回は、家族で楽しめる「第42回朝霞市民まつり『彩夏祭』」の見どころや開催情報を「朝霞市民まつり実行委員会」に教えていただきました。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

「第42回朝霞市民まつり「彩夏祭」」会場周辺の天気

7月17日(木)
くもり 一時 雨
最高[前日差]33℃[+3]
最低[前日差]26℃[±0]
時間0-66-1212-1818-24
降水確率---301010
7月18日(金)
晴れ
最高[前日差]34℃[+1]
最低[前日差]25℃[-1]
時間0-66-1212-1818-24
降水確率0000

「朝霞市民まつり『彩夏祭』」とは

祭りには、彩夏祭シンボルキャラクター「彩夏ちゃん」(写真左)と朝霞市公式キャラクター「ぽぽたん」(写真右)も登場します!
祭りには、彩夏祭シンボルキャラクター「彩夏ちゃん」(写真左)と朝霞市公式キャラクター「ぽぽたん」(写真右)も登場します!

「朝霞市民まつり『彩夏祭』」は、毎年8月の第一日曜日を基準に連続する金・土・日曜の3日間にわたって、「朝霞会場」と「北朝霞会場」の2つの会場で行われます。

祭りの目玉となるのは、なんといっても「関八州よさこいフェスタ」と花火の打ち上げ!

「関八州よさこいフェスタ」は、1994年(平成6年)に本州で初めて行われた鳴子踊りの祭典で、市内で活躍するよさこいチームが中心となり、迫力のよさこい鳴子踊りが披露されます。

さらに、祭りを盛り上げる花火は1時間に約9,000発が市街地で打ち上げられ、朝霞の夜空を美しく彩ります。

祭りの歴史を知ろう!

朝霞会場の様子
朝霞会場の様子

朝霞市民まつり「彩夏祭」は、1984年(昭和59年)に、市民の手によってスタートしました。

初開催時は、盆踊りや打ち上げ花火を中心とした、比較的小規模で伝統的なスタイルの祭りでしたが、年を重ねるごとに規模と内容を拡大。

現在では、約73万人が訪れる大規模なイベントへと成長し、朝霞市の夏を象徴する風物詩となっています。

愛称である「彩夏祭」は、1995年(平成7年)の第12回開催時に、市民公募によって決定されました。この愛称は、「夏の彩り豊かな祭り」というイメージと、埼玉県の愛称である「彩の国」に由来しています。

2025年の開催情報

北朝霞会場の様子
北朝霞会場の様子

「第42回朝霞市民まつり『彩夏祭』」は、2025年8月1日(金)から8月3日(日)までの3日間で開催されます。

今年も「朝霞会場」と「北朝霞会場」で祭りが行われます。

各会場で実施される催しや見どころをご紹介します!

朝霞会場

迫力満点の演舞に沿道からは歓声が沸き上がります
迫力満点の演舞に沿道からは歓声が沸き上がります

中央公園の周辺道路と各施設に設置される「朝霞会場」では、「関八州よさこいフェスタ」の流し踊りをはじめ、朝霞商工まつりや出展ブースといった多彩なイベントが行われます。

「朝霞会場」の魅力は、よさこいの流し踊りを間近で見られること。踊り手の想いが込められたダイナミックなよさこい鳴子踊りに感動すること間違いなし。

スターマインをはじめとした美しい花火が次々と打ち上げられます
スターマインをはじめとした美しい花火が次々と打ち上げられます

また、花火の打ち上げは、こちらの「朝霞会場」で、8月2日(土)の19時15分からスタートします!

より快適に花火を楽しむなら、有料観覧席の利用がおすすめ! 有料観覧席の情報をチェックしておきましょう。

■花火の打ち上げ
開催日:2025年8月2日(土)
開催時間:19:15~20:15

■座席情報
中央公園陸上競技場、青葉台テニスコート、
中央公園野球場レフトスタンド
※詳細は公式サイトを要確認

完成されたステージ演舞が見られるのは「北朝霞会場」ならでは!
完成されたステージ演舞が見られるのは「北朝霞会場」ならでは!

「北朝霞会場」では、北朝霞公園野球場内に大型ステージを設置し、「関八州よさこいフェスタ」のステージ演舞やミュージックフェスティバルなど、ステージならではのイベントを開催します。

音楽や踊りを間近で楽しめる、ステージならではの臨場感あふれる催しが充実! ステージは自由に観覧できるので、ぜひ気軽に足を運んでみてくださいね。

熱気あふれるよさこい鳴子踊りや、盛大な花火が満喫できる「第42回朝霞市民まつり『彩夏祭』」。各会場には祭りの屋台も登場し、にぎやかな夏祭りの雰囲気が楽しめます。ぜひ親子で訪れて、素敵な夏の思い出を作ってみてはいかがでしょうか。

とりっぷノート♪花火の開催情報をチェックしよう!

花火の打ち上げが行われる8月2日(土)が荒天などの場合、花火は翌日順延となります。

打ち上げ花火実施の可否については、8月2日(土)10時までに実行委員会が判断し、公式サイトなどでお知らせされます。

また、2日(土)10時以降に、荒天や不慮の事態が生じ、打ち上げができないと判断した場合は、翌日の打ち上げも中止となります。訪れる際は、お出かけの前に、公式サイトのチェックをお忘れなく!(いこーよとりっぷライター:杞山穂花)

記事を書いた人

杞山穂花(Clay)

編集プロダクションClay所属の編集・ライター。食べること・文章を書くことがとにかく大好きです。やんちゃな愛猫に日々癒され中。パパママ、そして子供たちのワクワクドキドキな思い出づくりのお手伝いができれば幸せです!

イベント基本情報

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
イベント名第42回朝霞市民まつり「彩夏祭」
ふりがなだい42かいあさかしみんまつり「さいかさい」
主催者名朝霞市コミュニティ協議会(朝霞市民まつり実行委員会)
開催期間2025年8月1日 〜 2025年8月3日
開催時間花火の打ち上げは8月2日(土)19:15~20:15
開催スポット朝霞中央公園周辺道路、北朝霞公園、産業文化センター
住所埼玉県朝霞市青葉台1-9-1(朝霞中央公園)
電話番号048-463-2645
※電話窓口は「朝霞市民まつり実行員会事務局(朝霞市役所地域づくり支援課内)」です
料金無料※花火は有料観覧席あり
アクセス【電車】朝霞会場:東武東上線「朝霞駅」から徒歩で約10分/北朝霞会場:東武東上線「朝霞台駅」またはJR武蔵野線「北朝霞駅」から徒歩約10分
駐車場駐車場なし
公式URL公式URLはこちら
公式SNS
公開日2025年07月14日/更新日2025年07月14日