
国天然記念物指定50周年記念
【南三陸町】魚竜化石企画展
宮城県南三陸町にある「歌津総合支所化石展示室」で、2025年7月19日(土)から10月19日(日)まで、特別企画展「南三陸の魚竜化石と大地の生い立ち」が開催されます。
今年は「歌津館崎の魚竜化石産地及び魚竜化石」が国の天然記念物に指定されて50周年、さらに南三陸町誕生20周年という記念すべき年を祝う、親子で楽しめる化石の大展示会です。
「特別企画展「南三陸の魚竜化石と大地の生い立ち」」会場周辺の天気

時間 | 0-6 | 6-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | --- | 10 | 10 |

時間 | 0-6 | 6-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 0 | 0 | 10 | 10 |
太古の海を泳いだ魚竜の世界を体験

南三陸町は、約2億5千万年前の海に生息していた魚竜の化石が発見される貴重な場所として知られています。この特別企画展では、子供にもわかりやすく太古の海の生き物たちの世界を紹介。恐竜とは違った海の爬虫類である魚竜の魅力を、親子で一緒に学ぶことができます。
東北大学総合学術博物館が監修するこの展示は、学術的にも価値の高い内容でありながら、子供の好奇心を刺激する楽しい構成となっています。
3ヶ月間の長期開催で何度でも楽しめる
7月19日(土)から10月19日(日)までの3ヶ月間という長期開催のため、夏休みの自由研究から秋の家族でのおでかけまで、さまざまなタイミングで訪れることができます。9時から21時まで(初日のみ10時から)開館しているので、お仕事帰りや夕方の時間帯でも見学可能です。
オープニングセレモニーと専門家による解説
7月19日(土)10時からは、50周年記念のオープニングセレモニーが開催されます。セレモニー後には、東北大学総合学術博物館の永広昌之名誉教授による展示解説が行われ、専門家の詳しいお話を直接聞くことができる貴重な機会です。
どなたでも参加可能なので、化石に興味を持ち始めた子供や、一緒に学びたい保護者の方にとって最適なスタートとなるでしょう。
無料で楽しめる質の高い展示
この特別企画展は入場無料で楽しめるのも魅力のひとつです。家族みんなで気軽に訪れて、太古のロマンあふれる化石の世界を満喫してください。
関連イベント
特別企画展以外にも、化石に関する関連イベントが目白押しです。

国の天然記念物に指定された貴重な化石を身近に感じられる南三陸町で、親子一緒に地球の歴史の壮大さを体感してみませんか。
イベント基本情報
| |
---|---|
イベント名 | 特別企画展「南三陸の魚竜化石と大地の生い立ち」 |
ふりがな | とくべつきかくてん「みなみさんりくのぎょりゅうかせきとだいちのおいたち」 |
主催者名 | 南三陸町、南三陸町教育委員会、東北大学総合学術博物館 |
開催期間 | 2025年7月19日 〜 2025年10月19日 |
開催時間 | 9時〜21時(初日のみ10時〜) |
開催スポット | 歌津総合支所化石展示室 |
住所 | 宮城県本吉郡南三陸町歌津管の浜60番地 |
電話番号 | 0226-46-2604 南三陸町 教育委員会事務局 生涯学習係 |
料金 | 入場無料 |
駐車場 | 駐車場あり |
公式URL | 公式URLはこちら |
関連URL |