年に一度の「箱根神社」最大の祭り<br/>約2,300発が打ち上がる花火大会も
2025年8月1日

年に一度の「箱根神社」最大の祭り
約2,300発が打ち上がる花火大会も

箱根神社例大祭(2025年)
はこねじんじゃれいたいさい
体験する
歴史・文化を感じる
神奈川県足柄下郡箱根町

神奈川県箱根町にある「箱根神社」で、2025年8月1日(金)に「箱根神社例大祭」が斎行されます。

「箱根神社例大祭」は、芦ノ湖(あしのこ)で1週間にわたり開催される「1268芦ノ湖夏まつりウィーク」の2日目に開催されます。

箱根神社の御鎮座1268年を奉祝して斎行される、年に一度の最大神事です。

箱根山と芦ノ湖の夏を彩る「箱根神社例大祭」の見どころを紹介します。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、主催者へお問い合わせください

「箱根神社例大祭(2025年)」会場周辺の天気

7月19日(土)
晴れ
最高[前日差]32℃[+1]
最低[前日差]23℃[-1]
時間0-66-1212-1818-24
降水確率------00
7月20日(日)
晴れ
最高[前日差]33℃[+1]
最低[前日差]23℃[+2]
時間0-66-1212-1818-24
降水確率001010

「箱根神社例大祭」とは

修祓(しゅばつ)の様子
修祓(しゅばつ)の様子

神奈川県箱根町にある芦ノ湖周辺では、例年7月31日~8月5日の1週間にわたって、さまざまイベントが行われる「芦ノ湖夏まつりウィーク」を開催しています。

「1268芦ノ湖夏まつりウィーク」2日目の8月1日に行われる「箱根神社例大祭」は、一年に一度行われる「箱根神社」最大のお祭りです。

2025年の開催情報

「例大祭奉祝花火大会」の様子
「例大祭奉祝花火大会」の様子

2025年の「箱根神社例大祭」は、8月1日(金)に斎行されます。例大祭は10時から「箱根神社」境内で厳かに執り行われ、その後、「奉祝神賑(ほうしゅくかみにぎわい)行事」が行われます。

2025年の「奉祝神賑行事」行事の一部をご紹介します。

  • 9:30〜/箱根ばやし(神楽殿)
  • 10:00〜/<例大祭>(御本殿)
  • 10:00〜/剣道大会(武道場)
  • 11:30〜/箱根延年(神楽殿)
  • 12:00〜/湯立獅子舞(神楽殿)
  • 12:40〜/箱根賛歌(神楽殿)
  • 13:00〜/講社大祭(御本殿)
  • 終日 呈茶会(神楽殿前)
  • 終日 献華会(神殿内)

※()内は開催場所

また、20時からは、約2,300発の花火が元箱根湾で打ち上げられる「箱根神社例大祭奉祝花火大会」が開催され、多くの人々を魅了します。

「箱根神社」の一年に一度の最大神事のあとは神賑行事を楽しみ、最後は花火大会で締めくくって、箱根の夏祭りを満喫しましょう。

とりっぷノート♪どの花火大会に行くかチョイスしよう

花火大会の会場は、前日に開催される「湖水祭花火大会」と同じ元箱根湾です。打ち上げられる規模も同じで、都合にあわせてどちらかだけ観賞するのもおすすめ。駐車場もありますが、早めの行動がベターです。(いこーよとりっぷ編集部)

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

イベント基本情報

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
イベント名箱根神社例大祭(2025年)
ふりがなはこねじんじゃれいたいさい
主催者名芦ノ湖・芦之湯地区観光連絡協議会、箱根神社
開催期間2025年8月1日
開催時間9:30~
※「1268例大祭奉祝花火大会」は20:00〜
開催スポット箱根神社、芦ノ湖元箱根湾
住所神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1、ほか
電話番号0460-85-5700
※電話窓口は「箱根町総合観光案内所」です
料金無料
アクセス【車】小田原箱根道路・箱根口ICから箱根新道経由で約25分
【電車】箱根登山鉄道「箱根湯本駅」からバスに乗車(約30分)、バス停「元箱根」または「元箱根港」下車後、徒歩すぐ
駐車場駐車場あり
備考【駐車場情報】330台駐車可能(有料)
関連URL
公開日2025年07月18日/更新日2025年07月18日