
福岡・太宰府の竈門神社で七夕祭り
プロジェクションと竹灯りで演出!
鬼滅の刃のファンをはじめ、多くの参拝者が訪れる縁結びの社として知られる福岡県太宰府市の「竈門神社」で、2025年8月1日(金)〜7日(木)まで、「竈門神社 七夕祭り」~祈りのともしび~が開催されます。
プロジェクションマッピングと竹あかりのライトアップで、境内が星空に包まれたような幻想的な空間に変わり、七夕の願いを込めた特別な体験が楽しめます。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトなどをご確認ください
色とりどりの七夕飾りと竹灯りが織りなす幻想空間
毎年旧暦の7月7日に行われる竈門神社の七夕祭りでは、色とりどりの七夕飾りをまとった笹が参道に立ち並びます。
人々の想いを天へ届ける象徴として灯される「ともしび」は、まるで夜空の星々のように願いを輝かせ、竹灯りのやわらかな光がそれをやさしく包み込みます。
風鈴の音が夜風に溶け、参道には静かなさざ波のように灯りが広がり、訪れる人々は時の流れを忘れ、静かに想いを巡らせるひとときを過ごせます。
石段から本殿まで続く光の演出

神社入口から階段をのぼり、境内において3つの特別なコンテンツが実施されます。
石段に寄り添う竹灯りが、まるで星の泉を湛えたかのように煌めく「竹あかり ~階段~」では、その頂点で交差するアーチが願いを天へと誘います。
足跡に沿って立ち上る柔らかな光柱が、訪れる人々の想いを静かに天の川へと導きます。
天の川を渡って本殿へ

境内のS字回廊床面には、天の川を模したプロジェクションマッピングが施され、周辺の木々にはまるで本物のホタルがとまっているかのような照明が用いられます。
満点の星空とコラボレーションした幻想的な空間で、来場者は天の川を渡って本殿へと願い事をしに向かいます。
インタラクティブな短冊の演出

本殿参道の石畳にも天の川を模したプロジェクションマッピングが施され、両脇には竹あかりが設置されます。
特別な演出として、願い事を書いた短冊を特製の台でスキャンすると、竹あかりが光り、短冊が本殿を伝って空へと昇っていきます。
拝殿へ向かう石畳を包む七夕の竹あかりもアーチをくぐるたび、玉依姫命へと託した「良縁」「厄除け」の願いがやわらかく呼応し、足元には天の川を思わせる「祈りの光」が広がります。
ささやかな願いも、壮大な祈りも、この夜には竹灯りの光となって星空と共に輝く特別な七夕祭りです。
温もりある竹あかりの光に包まれながら、願いを託すだけでなく、心に静かな感動を呼び起こす特別な体験をしてみませんか。
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
イベント基本情報
| |
---|---|
イベント名 | 竈門神社 七夕祭り(2025年) |
ふりがな | かまどじんじゃたなばたまつり |
主催者名 | 宝満宮 竈門神社 |
開催期間 | 2025年8月1日 〜 2025年8月7日 |
開催時間 | 17:00〜21:00(全日)※ライトアップは日没より |
開催スポット | 竈門神社 |
住所 | 福岡県太宰府市内山883 |
公式URL | 公式URLはこちら |