ユネスコ無形文化遺産「白石踊」<br/>白石島で伝統の盆踊りに参加しよう
2025年8月13日 〜 2025年8月16日

ユネスコ無形文化遺産「白石踊」
白石島で伝統の盆踊りに参加しよう

白石島盆踊り(白石踊)(2025年)
しらいしじまぼんおどり(しらいしおどり)
体験する
歴史・文化を感じる
岡山県笠岡市

岡山県笠岡市の白石島で、2025年8月13日(水)から16日(土)まで、「白石島盆踊り(白石踊)」が開催されます。

2022年11月にユネスコ無形文化遺産に登録された伝統と歴史ある「白石島盆踊り(白石踊)」をご紹介します。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

ユネスコ無形文化遺産「白石踊」の魅力

約900年もの間受け継がれてきた伝統の踊りです
約900年もの間受け継がれてきた伝統の踊りです

「白石踊」は、瀬戸内海に浮かぶ島、白石島に古くから伝わる盆踊り・回向踊り。瀬戸内海で行われた源平合戦の戦死者の霊を慰めるために始まったといわれています。

「白石踊」は、十数種類の異なる踊りを一つの音頭にあわせて踊るのが特徴です。男踊、女踊、笠踊、扇子踊など、それぞれの衣装や所作が美しい踊りで、たいへん優雅です。

2022年11月には、ユネスコ無形文化遺産「風流踊」のひとつとして、「白石踊」が登録されました。

「白石島盆踊り(白石踊)」に親子で参加しよう!

地域の人々と一緒に盆踊りを楽しみましょう
地域の人々と一緒に盆踊りを楽しみましょう

かつては島民の大きな娯楽の場で、老若男女が夜を徹して踊ったといわれる「白石踊」は、現在、毎年8月13日から16日に盆踊りとして行われています。

2025年は、8月13日(水)から15日(金)まで「白石島公民館」で開催され、最終日の16日(土)は「白石島海水浴場」で行われます。夜の涼しい時間帯の開催で、親子での参加にぴったりです。

なお、衣装をつけての踊りはありません。浴衣や普段着など自由な服装で踊れるので、夏の思い出作りに、ぜひ家族みんなで足を運んでみましょう。

白石島の夏の夜に、伝統的な盆踊りを楽しんで、地域の文化にふれる素晴らしい体験をしてみませんか?

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

イベント基本情報

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
イベント名白石島盆踊り(白石踊)(2025年)
ふりがなしらいしじまぼんおどり(しらいしおどり)
開催期間2025年8月13日 〜 2025年8月16日
開催時間8月13日(水)~15日(金)19:30~23:00(白石島公民館)
8月16日(土)20:00~22:00(白石海水浴場)
開催スポット白石島公民館・白石島海水浴場
住所岡山県笠岡市白石島
料金観覧無料
アクセス【電車】JR山陽本線「笠岡駅」から笠岡港(住吉乗り場)まで徒歩で約10分、高速船で約22分(普通船で約35分)
【車】山陽自動車道・笠岡ICから笠岡港まで約10分、笠岡港から高速船で約20分(普通船で約35分)
公式URL公式URLはこちら
公開日2025年08月04日/更新日2025年08月04日