
2025年9月13日 〜 2025年9月14日
宮城県南三陸町の伝統のお祭り
「入谷八幡神社例大祭」開催情報
入谷八幡神社例大祭(2025年)
いりやはちまんじんじゃれいたいさい
見る
宮城県南三陸町にある「入谷八幡神社(いりやはちまんじんじゃ)」で、2025年9月13日(土)、14日(日)の2日間にわたって、「例大祭」が開催されます。
宮城県無形民俗文化財に指定されている「入谷打囃子」が奉納される、約270年もの歴史あるお祭りです。
「入谷打囃子」とは?

入谷打囃子は文化年間(1804年~1818年)に始まったとされる、200年以上の歴史を持つ伝統芸能です。祭りの2週間前から始まる稽古では、大太鼓、小太鼓、笛を演奏する子どもたちと、獅子、獅子あやし役の子どもたちが技を磨きます。
なかでも、獅子をあやす役の子どもが見事な技を披露する瞬間は、観客が大いに盛り上がります。
棚田の美しい風景の中を進む神輿渡御
9月14日の本祭では、黄金色に輝く田園風景のなかを神輿渡御が行われます。秋の実りに感謝を捧げる伝統的な神事を通じて、自然の恵みと季節の移ろいを親子で感じることができます。
前夜祭の幻想的な提灯ライトアップと習字灯篭
9月13日の前夜祭では、提灯ライトアップと習字灯篭が境内を幻想的に彩ります。昼間とは違った神秘的な雰囲気を味わえます。

また、限定御朱印の頒布も行われるため、記念として家族の思い出を形に残すこともできますよ。

「入谷八幡神社例大祭」は、270年の歴史と地域の人々の深い絆が織りなす、日本の美しい伝統文化を体感できる特別なお祭りです。忘れられない秋の思い出を作りに南三陸町へでかけませんか。
イベント基本情報
| |
---|---|
イベント名 | 入谷八幡神社例大祭(2025年) |
ふりがな | いりやはちまんじんじゃれいたいさい |
主催者名 | 入谷八幡神社 |
開催期間 | 2025年9月13日 〜 2025年9月14日 |
開催時間 | ●2025年9月13日(土) 10:00~ 獣魂祭 19:00~ 前夜祭/提灯ライトアップ/習字灯篭 ●2025年9月14日(日) 10:00~ 本殿祭 11:00~ 神輿渡御/打囃子巡航 |
開催スポット | 入谷八幡神社 |
住所 | 宮城県本吉郡南三陸町入谷字水口沢243番地 |
電話番号 | 022-625-9245 問い合わせ先は入谷八幡神社の代表番号です |
駐車場 | 駐車場あり |
公式URL | 公式URLはこちら |
関連URL | |
公式SNS |
公開日2025年08月22日/更新日2025年08月22日