
約3,000発の花火を打ち上げ!
1,000個のランタンも夜空に舞う
群馬県桐生市の「小梅琴平公園」(こうめことひらこうえん)では、2025年9月28日(日)に、「第5回桐生花火大会」が開催されます。
当日は、約3,000発の花火が打ち上がり、桐生の夜空を彩ります。
会場には、音楽フェスや大道芸、約100店舗の飲食ブースが登場! さらに、今年はスカイランタンの演出も加わります。
家族で楽しめる「第5回桐生花火大会」について、「いつやるの?」といった2025年の開催情報や見どころを「桐生花火大会実行委員会」にお聞きしました!
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
「桐生花火大会」とは?

「桐生花火大会」は、2020年に始まった花火イベントです。
このイベントの特徴は、自治体の補助金に頼ることなく、地元の企業や個人の協力で支えられていること。
地元の人々の思いを込めて、毎年約3,000発もの花火が打ち上げられます。その一発一発には、「桐生を盛り上げたい」「地域に笑顔を届けたい」という願いが込められており、色とりどりの花火が夜空に咲くたび、会場は大きな歓声と拍手に包まれます。
また、会場には音楽ステージや地元グルメが集まる100以上のブースも出店。花火だけではなく、大人から子供までが楽しめるお楽しみが盛りだくさんの内容になっています♪
2025年の開催情報は?いつやるの?

「第5回桐生花火大会」は、2025年9月28日(日)に開催されます。
花火の打ち上げは、明治時代から続く技術を誇る栃木県の「須永花火田島煙火工場」が担当。
花火師たちが代々受け継いできた確かな技と工夫により、夜空には華やかさと迫力を兼ね備えた花火が広がります。
・規模:約3,000発
・花火の種類:スターマインなど
・屋台の有無:約100店舗
・無料観覧席:なし ※自由観覧
・有料観覧席:あり ※クラウドファンディング参加者のみ返礼品として利用可能
2025年はスカイランタンの打ち上げも!

2025年は、桐生花火大会の打ち上げ直前に、観覧エリアでスカイランタン打ち上げイベントが実施されます!
桐生市の夜空に、1,000個ものランタンが一斉に舞い上がる光景は、まるで夢の中に迷い込んだかのよう。
スカイランタンの幻想的な光景を写真や動画に残せば、一生の思い出に残ること間違いなし♪ ぜひ記念撮影をしてみてくださいね。
交通情報
当日は交通規制が敷かれるので、車での来場はNG。来場の際は、公共交通機関を利用しましょう。
また、大変混雑が予想されるため、歩行者にも一方通行の規制が行われる場合があります。安全のため、当日は係員の案内に従って行動してくださいね。
親子で一緒に楽しめる工夫がいっぱいの「第5回桐生花火大会」。秋の夜空に広がる大輪の花火を見上げながら、家族で過ごすかけがえのないひとときを思い出に残してみてはいかがでしょうか。
とりっぷノート♪雨天の場合はどうなるの?
雨天中止の場合は、10月12日(日)に順延されます。中止の判断は当日12時を予定していますが、状況により、14時頃になる場合もあります。おでかけ前には事前に公式サイトをチェックしておきましょう。(いこーよとりっぷライター:杞山穂花)
記事を書いた人
杞山穂花(Clay)
編集プロダクションClay所属の編集・ライター。食べること・文章を書くことがとにかく大好きです。やんちゃな愛猫に日々癒され中。パパママ、そして子供たちのワクワクドキドキな思い出づくりのお手伝いができれば幸せです!
イベント基本情報
| |
|---|---|
| イベント名 | 第5回桐生花火大会(2025) |
| ふりがな | だい5かいきりゅうしはなびたいかい |
| 主催者名 | 桐生花火大会実行委員会 |
| 開催期間 | 2025年9月28日 |
| 開催時間 | 14:00開場/20:00花火打ち上げ |
| 開催スポット | 小梅琴平公園 |
| 住所 | 群馬県桐生市琴平町11-8 |
| 料金 | 観覧無料 |
| アクセス | 【電車】東武鉄道桐生線「新桐生駅」から徒歩で約30分/JR両毛線「桐生駅」からバスに乗車、バス停「琴平町」で下車後、徒歩で約8分 |
| 駐車場 | 駐車場なし |
| 公式URL | 公式URLはこちら |
| 公式SNS | |
