約6000発の花火が多摩川の上空を彩る<br/>2025年最新情報&見どころ紹介
2025年10月4日

約6000発の花火が多摩川の上空を彩る
2025年最新情報&見どころ紹介

第47回世田谷区たまがわ花火大会(2025年)
だい47かいせたがやくたまがわはなびたいかい
見る
東京都世田谷区

東京都世田谷区の「二子玉川緑地運動場」で、2025年10月4日(土)に「第47回世田谷区たまがわ花火大会」が開催されます。

スターマインなど約6,000発の花火が約1時間にわたって多摩川の夜空に打ち上げられます。秋の夜空を鮮やかに染める「世田谷区たまがわ花火大会」の魅力や見どころをご紹介します。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

世田谷区の人気観光地&穴場をチェック!

「世田谷区たまがわ花火大会」とは

色とりどりの花火が打ち上がります
色とりどりの花火が打ち上がります

「世田谷区たまがわ花火大会」は、例年秋に行われる世田谷区の花火大会です。

同日に、多摩川をはさんだ対岸で川崎市の「川崎市制記念多摩川花火大会」が行われ、2つの花火大会を同時に楽しめるのが特徴です。

花火大会は、世田谷区民の憩いの場である多摩川の水辺で、音と光の芸術を楽しんでほしいという思いからスタート。毎年異なるテーマを設定し、趣向を凝らしたプログラムで観客を魅了してきました。

2025年「世田谷区たまがわ花火大会」の開催情報

美しい花火が多摩川の水上に映し出されます
美しい花火が多摩川の水上に映し出されます

2025年の「世田谷区たまがわ花火大会」は、10月4日(土)に開催されます。

今年のテーマは「彩~多摩川に映える、花火の彩り~」です。華やかで芸術性の高いミュージック花火やスターマインなど、約6,000発が打ち上げられます。

また、花火の打ち上げが始まる前には、マーチングバンドや合唱などのステージショーも行われ、大会を盛り上げます。

ステージイベント

同日15時から、会場の「世田谷区立二子玉川緑地運動場」でステージイベントが行われます。

駒澤大学吹奏楽部によるマーチングバンドや、アカペラサークルによるライブ、新感覚のアクロバットパフォーマンスが楽しめます。ほかにも、「和響太鼓」や地元住民による合唱なども披露されますよ。

花火の前のステージショーもぜひ堪能してみてくださいね。

開催時間:15:00〜
開催スポット:世田谷区立二子玉川緑地運動場特設ステージ
料金:観覧無料

開催情報:中止の場合について

荒天の場合は中止(順延なし)となります。開催当日の午前7時までに開催可否が判断され、中止の場合は公式ホームページに掲載される予定です。

2025年「世田谷区たまがわ花火大会」有料観覧席情報

2025年の有料観覧席は以下の6種類が用意されてています。各座席のレイアウトや配置は、公式サイトの座席レイアウト図で確認できます。

ゆったり座って鑑賞したい人はぜひチェックしてみてくださいね。(販売状況はチケット販売サイトにてご確認ください)

席種と料金

(1)テーブル席(4人席) 458席
【料金】42,000円(税込)
観覧スペースの最前方に位置し、テーブル付きでゆったり鑑賞できるのが魅力。子供連れや飲食を楽しみたい方にもおすすめです。
※1人3テーブル(12人分)まで購入可

(2)イス席(1人席) 1,790席
【料金】6,500円(税込)
スタンダードな観覧スタイル。人数に合わせて柔軟に購入できるため、1人参加からグループまで対応可能。
※1人10席(10人分)まで購入可

(3)ペアイス席(2人席) 1,214席
【料金】14,000円(税込)
2人並んで座れるペア仕様のイス席。カップルや友人同士に人気のシートです。
※1人6席(12人分)まで購入可

(4)ペアシート席(2人席) 975席
【料金】15,000円(税込)
120cm×180cmのロープで縁取られた枠内に120㎝×150cmのシートが敷ける席です。
※1人6シート(12人分)まで購入可

(5)シート席(4人席) 1,184席
【料金】22,000円(税込)
180cm×180cmのシートスペースで、寝転びながら花火を楽しめるファミリーや友人グループ向け。
※1人3シート(12人分)まで購入可

(6)大型シート席(10人席) 82席
【料金】55,000円(税込)
270cm×270cmの広々スペース。大人数でシェアして観覧したい団体やサークル仲間に最適です。
※1人1シート(10人分)まで購入可

有料観覧席の案内(公式サイト)

チケット購入(楽天チケット)

無料エリア情報

「第47回 世田谷区たまがわ花火大会」では、有料席のほかに河川敷の無料観覧エリアも開放されます。

ただし、大変混雑するため、早めの来場とルールを守った場所取りを心掛けましょう。詳細は公式サイトで確認してくださいね。

場所取りルール

  • 1人90cm四方を目安に。必要以上の広い確保は不可
  • 無人や過度な場所取りは撤去対象
  • ロープなどでの場所取りは当日0時以降、ビニールシートは当日14時以降から
  • 芝生へのテープ貼り付けや杭の打ち込みは禁止

公式サイト「マナーとお願い」

有料観覧席への入場は、当日15時から可能ですが、入場口が席種で異なりますので、事前に会場案内図を確認しましょう。

「写真投稿コンテスト2025」も開催!

「第47回 世田谷区たまがわ花火大会」では、観覧者が撮影した写真を募集する写真投稿コンテストが実際されます。入賞作品は翌年の広報媒体(公式サイトやポスター等)に採用される予定です。

応募期間:2025年10月5日(日)〜10月31日(金)
発表:2025年12月1日(月)(公式サイトにて)
応募方法:応募フォーム、またはX/Facebookにハッシュタグ #世田谷花火 を付けて投稿
賞品:最優秀賞(1点)1万円分商品券、優秀賞(2点)5千円分商品券

応募要項 詳細(公式サイト)

秋の夜風に吹かれながら快適に楽しめる「世田谷区たまがわ花火大会」。同時に2つの花火大会が楽しめるなんて贅沢(ぜいたく)ですよね! 親子でゆっくりと観賞してくださいね。

とりっぷノート♪「多摩川クリーン作戦」に参戦しよう!

花火大会翌日の10月5日(日)の8〜11時には、多摩川河川敷を清掃する「多摩川クリーン作戦」が行われます(自由参加)。親子でボランティア活動に参加してみてはいかがでしょうか。(いこーよとりっぷ編集部)

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

イベント基本情報

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
イベント名第47回世田谷区たまがわ花火大会(2025年)
ふりがなだい47かいせたがやくたまがわはなびたいかい
主催者名世田谷区たまがわ花火大会実行委員会、世田谷区
開催期間2025年10月4日
定休日【花火打ち上げ】18:00〜19:00
※ステージイベントは15:00~19:30(花火打上時間を除く)
開催スポット世田谷区立二子玉川緑地運動場
住所東京都世田谷区鎌田1-3-5
電話番号03-5432-3333
※電話窓口は「せたがやコール」です
料金【有料観覧席】
テーブル席42,000円 /4人
イス席6,500円/1人
ペアイス席14,000円 /2人
ペアシート席15,000円/2人
シート席22,000円/4人
大型シート席55,000円 /10人
アクセス【電車】東急田園都市線・東急大井町線「二子玉川駅」から徒歩で約15分
駐車場駐車場なし
備考【開催情報】雨天の場合は中止
【アクセス情報】17:00以降は「二子玉川駅」周辺が混雑し、会場到着までに90分以上かかることがあるため、早めの来場を推奨
【交通規制情報】15:00〜21:00頃まで多摩堤通りをはじめ会場周辺の車両通行止め予定
公式URL公式URLはこちら
公式SNS
公開日2025年08月27日/更新日2025年08月27日