
神輿が渋谷の真ん中を練り歩く!
金王八幡宮例大祭2025年開催情報
東京都渋谷区で、2025年9月11日(木)から14日(日)の4日間にわたって、「金王八幡宮 例大祭」が開催されます。
14日(日)には、14基の神輿(みこし)が渋谷のまちなかを練り歩く、圧巻の光景を見ることができます。例年、国内外から多くの人々が訪れ、渋谷が熱気に包まれます。
都会のにぎわいと伝統が交差する「金王八幡宮 例大祭」の見どころや開催情報についてご紹介します。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
「金王八幡宮 例大祭」とは|渋谷最大の祭りの歴史と見どころ

「金王八幡宮 例大祭」は毎年9月に行われる、渋谷で最大規模の祭りです。
青山・渋谷区域の祭礼として、五穀豊穣・街の繁栄・氏子崇敬者の無病息災を祈る行事が数百年以上受け継がれてきた歴史あるお祭りです。
祭りの最大の見どころは、渋谷のまちを神輿が練り歩く「神輿パレード」。パレードのスタート時には、各町会から集められた14基の神輿が、渋谷のシンボルマークである「SHIBUYA109」前に集結し、一斉に担ぎ上げられる迫力満点の光景が見られます。
さまざまな国や地域の人々が参加する、国際都市である渋谷ならではのにぎやかな光景も魅力のひとつです。
「金王八幡宮」ってどんな神社?
「金王八幡宮」は、1092年(寛治6年)に、現在の東京都渋谷区を領地としていた氏族・渋谷氏の祖である河崎基家(かわさきもといえ)が現在の地に創建した歴史ある古社です。
江戸時代中期に建立された神門や、権現(ごんげん)造りの社殿は渋谷区有形文化財にも指定されています。
例大祭期間は、境内でさまざまな催しが行われます。
「金王八幡宮」の読み方について
金王八幡宮は「こんのうはちまんぐう」と読みます。
「金王」は、渋谷氏の武将「金王丸(こんのうまる)」に由来しています。
金王丸は、祈願の末に授かった子であり、その名前は仏教の守護神である「金剛夜叉明王(こんごうやしゃみょうおう)」から「金」と「王」の二文字をいただいて名付けられたと伝えられています。
金王丸の名声が広まったことから、もともと「渋谷八幡宮」と呼ばれていたこの神社は、後に「金王八幡宮」と称されるようになりました。
「金王八幡宮 例大祭」2025年の開催情報

2025年の「金王八幡宮 例大祭」は、9月11日(木)から14日(日)までの4日間にわたって開催されます。
9月13日(土)に神賑(かみにぎわい)奉納行事、14日(日)に道玄坂・青山の神輿連合渡御(それぞれ14時頃/15時頃)が行われる予定です。
13日(土)18時からは、さまざまなパフォーマンスが披露される「宵宮」が行われます。
祭りのクライマックスとなる最終日には、神輿パレードが行われ、渋谷が祭り一色に染まります。
境内イベント&にぎわい行事
家族で楽しめる催しも多数開催されます。
9月13日(土)・14日(日)は、境内や子供公園の「子供縁日」、神社正面横の駐車場「未来縁日」がにぎわいます。夜は提灯の灯りに包まれ、思い出に残る時間を過ごせます。
神楽殿ステージ(9/13)
東インド古典舞踊、太極拳演武、日本舞踊、民話の語り、薬丸野太刀自顕流演武/渋谷音頭/鹿児島おはら節、シャンソン、地唄箏曲、パントマイムなど多彩な奉納演目を上演。
里神楽(9/14)
14日は終日、迫力の里神楽を奉納。
境内イベント
14時/15時にポニーの引馬体験・ふれあい展示を実施。
大祭特別祈祷・奉納生け花
大祭期間中は社殿で特別祈祷を随時受付。華道洗心流家元・鳥居茜月による奉納生け花展示も。
子供縁日(各日11時~21時)
金魚すくい、ヨーヨー釣り、綿菓子、射的、似顔絵など。人力車が初登場。ご当地キャラと遊べる企画も。
未来縁日(各日11時~21時)
キッチンカーが多数出店。フランス、ベトナム、アフリカ料理やステーキのほか、ケバブ、タコ焼き、からあげ、チュロス、水餃子、ローストチキン、ビール、フルーツスカッシュなどが楽しめます。
※内容・時間は変更になる場合があります。最新情報は公式の案内をご確認ください
2025年の神輿パレードの開催情報をチェック!

祭りの最大の見どころである神輿パレードは、9月14日(日)の14時から「SHIBUYA109」前をスタートします。
老若男女問わず、たくさんの人々が神輿を担ぎ、渋谷のまちを練り歩く光景に、子供たちもワクワク! 熱気と熱気がぶつかり合い、祭りの盛り上がりは最高潮を迎えます。
開催日:2025年9月14日(日)
開催時間:14:00~14:30式典・14町会神輿連合渡御(109前にて)、14時30分~渡御(各町会の神酒所へ向かう)
※各町内によって異なる
料金:観覧無料
渋谷のまちが、祭りムードに包まれる「金王八幡宮 例大祭」。ぜひ親子で参加して、そのにぎわいを体感してみてはいかがでしょうか。秋の素敵な思い出になること間違いなしですよ!
とりっぷノート♪周辺道路の交通情報をチェック!
例年は、祭り期間中、周辺道路で交通規制が敷かれます。2025年の交通情報については、公式サイトや公式SNSをチェックしてくださいね。(いこーよとりっぷ編集部)
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
イベント基本情報
| |
---|---|
イベント名 | 金王八幡宮 例大祭(2025年) |
ふりがな | こんのうはちまんぐう れいたいさい |
主催者名 | 渋谷ミライプロジェクト実行委員会 |
開催期間 | 2025年9月11日 〜 2025年9月14日 |
開催時間 | 催しによって異なる |
開催スポット | 東京都渋谷区周辺 |
住所 | 東京都渋谷区渋谷 |
アクセス | 【電車】「渋谷駅」から徒歩すぐ |
駐車場 | 駐車場なし |
公式URL | 公式URLはこちら |
関連URL | |
公式SNS |