
小石川後楽園で歴史と光の幻想体験
秋の夜間特別開園ライトアップ開催
東京都文京区の小石川後楽園で、2025年10月10日(金)~10月20日(月)まで、東京ドームシティとのコラボイベント「夜間特別開園 秋の夜長の小石川後楽園2025」が開催されます。
都心にありながら豊かな自然と歴史的景観を誇る庭園が、夜間ライトアップによって昼間とは異なる幻想的な姿を現し、光と歴史が織りなす心温まるひとときを楽しめます。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
江戸時代の庭園が光で彩られる

今回のライトアップでは、琵琶湖の唐崎のマツを模した「一つ松」や、不老長寿の願いが込められた「蓬莱島」、水面に月が映し出される「円月橋」などが美しく照らされます。
江戸時代初期に水戸徳川家によって造られた国指定特別史跡・特別名勝の庭園で、夜の静寂の中に浮かび上がる歴史ある景観は、子供たちにとって貴重な体験となるでしょう。
プロジェクションマッピングと影絵

東門近くの「唐門」では、水戸藩時代の江戸の暮らしや風景を写し取った泥絵や浮世絵の世界をプロジェクションマッピングで映し出します。
また、白壁には小石川後楽園の家紋や和の紋様を使った影絵が映し出され、江戸時代の雰囲気を現代の技術で楽しめます。
江戸の伝統芸能を生で観賞


江戸城下の賑わいを体験できる企画として、神田囃子や紙切りなど江戸時代から続く伝統芸能の公演が松原で行われます。
演目は神田囃子・寿獅子、紙切り、江戸太神楽、大江戸玉すだれで、期間中毎日18:30と19:30の2回、各回15分~20分で開催されます。
和の軽食と小梅ちゃんグッズ

園内では和の小物や軽食、飲み物の販売も行われ、三福団子などの和の軽食を味わいながら秋の夜長を満喫できます。

梅味のキャンディで知られる小石川出身の「小梅ちゃん」をテーマにしたスタンプラリーイベントや、「小梅ちゃん」グッズの販売も実施されます。
小学生以下は入園無料
料金は前売り1,000円、当日1,200円ですが、小学生以下は無料で入園できます。
今年で3回目を迎える人気イベントで、秋の夜長に家族で気軽に歴史と文化にふれることができる貴重な機会です。都心で楽しめる幻想的なライトアップと江戸の伝統文化を、ぜひ親子でお楽しみください。
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
イベント基本情報
| |
---|---|
イベント名 | 夜間特別開園 秋の夜長の小石川後楽園2025 |
ふりがな | やかんとくべつかいえんあきのよながのこいしかわこうらくえん2025 |
開催期間 | 2025年10月10日 〜 2025年10月20日 |
開催時間 | 18:00~21:00 ※最終入園20:00 |
開催スポット | 小石川後楽園 |
住所 | 東京都文京区後楽1-6-6 |
料金 | 前売り1,000円、当日1,200円 ※小学生以下無料 ※障がい者手帳をお持ちの方と介護者1名は当日窓口購入で割引あり (割引後価格 500円) |
公式URL | 公式URLはこちら |