今年は9月に開催!創作花火が彩る
2025かなや納涼おしゃるきまつり
和歌山県有田川町の「金屋文化保健センター」周辺では、2025年9月13日(土)に「第14回かなや納涼おしゃるきまつり」が開催されます。
当日は、玩具花火を一斉に打ち上げる創作花火をはじめ、有田川町ならではの個性的な花火を楽しむことができます。
今回は、家族で楽しめる「第14回かなや納涼おしゃるきまつり」について、2025年の開催情報や見どころを「おしゃるきまつり実行委員会」にお聞きしました!
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
「かなや納涼おしゃるきまつり」とは

「かなや納涼おしゃるきまつり」は、和歌山県の有田川町で行われる恒例の祭りです。
祭りの名前にある「おしゃるく」とは、有田弁で「わいわいさわぐ」という意味。その名の通り、会場は多くの人であふれ、にぎやかな熱気に包まれます。
祭りでは、有田川の夏を彩る打ち上げ花火や、地元有志グループ「颯花天翔」(そうかてんしょう)による創作花火が披露されます。玩具花火を一斉に打ち上げるこの演出は、この祭りならでは!
また、会場周辺には、地元商店街などによる模擬店や。たくさんの露店も立ち並び、グルメや遊びも満喫できますよ♪
2025年開催情報

「第14回かなや納涼おしゃるきまつり」は、2025年9月13日(土)に開催されます。例年は7月に開催されていましたが、今年は9月の開催に変更となりました。
祭り本部前では、18時5分から20時5分頃まで、地元吹奏楽団の演奏やフラダンス、和太鼓やよさこいといったパフォーマンスも披露されます♪
花火の打ち上げのスタートは20時20分頃。ぜひ、パフォーマンスイベントもあわせて楽しんでくださいね。
・規模:500発
・花火の種類:創作花火など
・屋台:約30店舗
・無料観覧席:なし
・有料観覧席:なし
※自由観覧
交通情報
当日の18時~21時30分の間は、会場の周辺道路で交通規制が実施されます。花火の打ち上げ直前は混雑が予想されるので、当日は早めの来場がベターです。
にぎやかな催しと華やかな花火が楽しめる「第14回かなや納涼おしゃるきまつり」。ぜひ親子で訪れて、有田川の夜を満喫してみてはいかがでしょうか。
とりっぷノート♪駐車場情報をチェック!
車で訪れる場合、駐車場は「JAわかやま金屋支所駐車場」、「鳥屋城小学校グラウンド」、「鳥屋城小学校グラウンド」、「明恵の里スポーツ公園駐車場」のいずれかを利用しましょう。
また、近隣から自転車で訪れる場合は、駐輪場が利用できます。
なお、駐車場および駐輪場の開放時間は17時30分~22時となるので、時間にはご注意を!(いこーよとりっぷライター:杞山穂花)
記事を書いた人
杞山穂花(Clay)
編集プロダクションClay所属の編集・ライター。食べること・文章を書くことがとにかく大好きです。やんちゃな愛猫に日々癒され中。パパママ、そして子供たちのワクワクドキドキな思い出づくりのお手伝いができれば幸せです!
イベント基本情報
| |
---|---|
イベント名 | 第14回かなや納涼おしゃるきまつり |
ふりがな | だい14かいかなやのうりょうおしゃるきまつり |
主催者名 | おしゃるきまつり実行委員会(金屋区・中井原区・各種団体など) |
開催期間 | 2025年9月13日 |
開催時間 | 18:00~21:00頃 ※花火の打ち上げは20:20頃~ |
開催スポット | 金屋文化保健センター周辺 特設会場 |
住所 | 和歌山県有田郡有田川町金屋7 |
電話番号 | 0737-22-4506 ※電話窓口は「有田川町役場商工観光課内」です |
料金 | 観覧無料 |
アクセス | 【車】阪和自動車道有田ICから約10分 【電車】JRきのくに線「藤並駅」からタクシーで約10分 |
駐車場 | 駐車場あり |
備考 | ※当日が雨天の場合は翌日9月14日(日)に順延 ※順延の判断は当日12時頃 |
公式URL | 公式URLはこちら |
公式SNS |