
いすみ市で「大原はだか祭り」開催
2025年開催情報&見どころ紹介
千葉県いすみ市で、2025年9月23日(火・祝)と24日(水)に「大原はだか祭り」が開催されます。
十数基もの神輿(みこし)が一斉に海へ担ぎ込まれ、波のなかでもみ合う様子は勇ましく迫力満点!
活気に満ちあふれた「大原はだか祭り」の見どころを「大原はだか祭り実行委員会」に聞きました。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
「大原はだか祭り」とは

「大原はだか祭り」は、毎年9月下旬の2日間にわたって開催される、いすみ市の伝統の秋祭りです。五穀豊穣や大漁祈願を願い神輿がまちなかを練り歩きます。
2日間にわたって行われる祭りの見どころをご紹介します。
「大原はだか祭り」の見どころをチェック!

祭りの一番の目玉は、荒々しい「汐(しお)ふみ」。サラシにハチマキ姿の男性が十数基の神輿を担いで「大原海水浴場」に集合し、海へ勢いよく駆け出します。波のなかで、激しくもみ合う様子は迫力満点!
その勇ましい姿を一目見ようと、毎年多くの観衆でにぎわいます。
「汐ふみ」のあとは、「大原中央商店街」で神輿渡御(とぎょ)が行われます。商店街は神輿と担ぎ手、観客で埋め尽くされ、お祭りムード一色に染まります。
日が暮れはじめると、祭りのクライマックスを飾る「大別れ式」が行われます。提灯(ちょうちん)に明かりが灯され、昼間の荒々しい「汐ふみ」と一転し、まちなかが哀愁漂う雰囲気に包まれます。
そして夕闇のせまる頃、大原小学校校庭に集まり神輿が駆け回ったあと、夜空に花火が打ち上げられ、別れを惜しむ唄が歌われます。
「大原はだか祭り」2025年の開催情報

2025年の「大原はだか祭り」は、9月23日(火・祝)と24日(水)に行われます。
例年、祭り期間中の12時~22時には、「大原中央商店街」に露店が登場します。17時頃になると神輿もやってくるので、食事しながら祭りを堪能できますよ。
9月23日(火・祝)のスケジュール
大原地区
・8:30 鹿島神社(貝須賀)法楽施行
・10:00 浪花小学校 参集
東海地区
午前 村廻り
浪花地区
午前 村廻り後、10:00 浪花小学校 参集
全地区
・13:30 五穀豊穣・大漁祈願祭(大原漁港)
・14:30 汐ふみ(大原海水浴場)
・17:00 北町(木戸泉付近)に参集(昭和堂スタート)、年番神社先頭2社並列/商店街渡御【並び順:大原 → 浪花 → 東海】
・18:00 大別れ式(大原小学校校庭)
・大別れ式終了後 自由渡御(~21:50までに商店街より退出)
9月24日(水)のスケジュール
大原地区
・午前 村廻り
・午後 (商店街渡御まで)自由渡御
東海地区
・午前 地区行事
・午後 (商店街渡御まで)自由渡御
浪花地区
・午前 村廻り
・午後 (商店街渡御まで)自由渡御
全地区
・17:00 北町(木戸泉付近)に参集(昭和堂スタート)、年番神社先頭2社並列/商店街渡御【並び順:東海 → 浪花 → 大原】
・18:00 大別れ式(大原小学校校庭)
・大別れ式終了後 自由渡御(~21:50までに商店街より退出)
アクセス・交通規制情報をチェック
「9月23日・24日は、大原中央商店街周辺で交通規制が実施されます。当日は大変混雑することが予想されるため、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
駐車場は「いすみ市役所 大原庁舎」に用意されていますが、台数に限りがあります。マイカーでお越しの場合は早めの来場、または近隣駅から徒歩でのアクセスをおすすめします。
“関東随一”といわれるほどのにぎわいを見せる「大原はだか祭り」。ぜひ家族みんなで訪れて迫力ある祭りに参加しにきてください。
とりっぷノート♪「大原はだか祭り」の歴史を知ろう
「大原はだか祭り」は、古くは江戸時代から行われていたといわれています。いすみ市大井地区の「瀧内(たきうち)神社」にある160年以上前の絵馬には、当時の祭りの光景が描かれており、現在とほとんど同じ祭礼を執り行っていたことがわかっています。
歴史と伝統あるお祭りとして時代を超えて大切に受け継がれてきたんですね。(いこーよとりっぷ編集部)
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
イベント基本情報
| |
---|---|
イベント名 | 大原はだか祭り(2025年) |
ふりがな | おおはらはだかまつり |
主催者名 | 大原はだか祭り実行委員会 |
開催期間 | 2025年9月23日 〜 2025年9月24日 |
開催時間 | 催しによって異なる |
開催スポット | 大原海水浴場(汐ふみ)、大原中央商店街(神輿渡御)、大原小学校(大別れ式)など |
住所 | 千葉県いすみ市新田若山深堀入会地先(大原海水浴場)、ほか |
電話番号 | 0470-64-1111 ※電話窓口は「大原はだか祭り実行委員会(いすみ市観光協会)」です |
料金 | 無料 |
アクセス | 【車】首都圏中央連絡自動車道・市原鶴舞ICから約45分/九十九里有料道路・一宮ICから約20分 【電車】JR外房線「大原駅」から徒歩で約20分 |
駐車場 | 駐車場あり |
備考 | 【駐車場情報】いすみ市役所 大原庁舎にあります。ただし、台数に限りがありますので、できる限り公共交通機関をご利用ください。 【交通情報】祭り期間中は、各会場周辺で交通規制を実施 |
公式URL | 公式URLはこちら |
関連URL |