
北海道で世界最大級の大臼餅つき!
つきたてお餅のお汁粉無料配布も
北海道岩見沢市で、2025年9月13日(土)・14日(日)に「第43回いわみざわ百餅祭り」が開催されます。
直径2.2m、重さ5.5トンの世界最大級の大臼を使った迫力満点の餅つきと、つきたてのお餅で作る無料のお汁粉が楽しめる、岩見沢最大の秋祭りです。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
世界最大級の大臼で圧巻の餅つき体験

このお祭りの最大の見どころは、世界最大級の大臼を使った餅つきです。直径2.2m、重さ5.5トンの大臼と200kgの杵を使用し、来場者200名と力を合わせてロープを引き上げる「ヨイトマケ方式」で行われます。
1度につくお餅は60kgもあり、餅の入った臼に杵が一気に落ちる瞬間は「餅しぶき」が舞い上がる大迫力の光景が見られます。餅つきは2日間で計5回実施され、13日(土)は14時30分と18時、14日(日)は10:00、14:00、16:30に行われます。
つきたてお餅の無料お汁粉配布

大臼でついたつきたてのお餅は、温かいお汁粉として来場者に無料で配布されます。大臼餅つき1回につき1,200食限定で提供され、毎年多くの来場者に喜ばれている人気の企画です。
秋の実りに感謝し、五穀豊穣、商売繁盛、健康長寿を祈願して作られるお汁粉を、家族みんなで味わうことができます。
子ども向けイベントも充実
14日(日)には子供向けのイベントが盛りだくさんです。12:00と13:00には「4条通りチビッ子百うす餅つき」、12:40には「子ども限定餅まき」、15:30には「3条通りこども餅つき」が開催されます。
13日(土)の12:00からは「キッズスポーツフェスティバル」も実施され、子供たちが思い切り体を動かして楽しめます。
豊富なグルメと和太鼓演奏

栄通りには定番の焼き物からスイーツまで18店舗の屋台が「百餅市」としてオープンし、4条通りには17台のバラエティ豊かな出店が並びます。また、キッチンカーマルシェも同時開催され、多彩なグルメが楽しめます。

イベント期間中は和太鼓演奏や子供たちのダンス、地域芸能なども披露され、見て聞いて味わって楽しめる2日間となっています。
いわみざわ百餅祭りは、岩見沢開基100年を記念して始まり、今年で43回目を迎える歴史あるお祭りです。
入場無料で、どなたでも気軽に参加できる地域の大きなお祭りで、家族みんなで秋の味覚や伝統文化を満喫してみてはいかがでしょうか。
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
イベント基本情報
| |
|---|---|
| イベント名 | 第43回いわみざわ百餅祭り(2025年) |
| ふりがな | だい43かいいわみざわひゃっぺいまつり |
| 主催者名 | 一般社団法人岩見沢市観光協会 |
| 開催期間 | 2025年9月13日 〜 2025年9月14日 |
| 開催時間 | 2025年9月13日(土)13:30〜20:00、9月14日(日)9:40〜18:00 |
| 開催スポット | 岩見沢市4条西2丁目交差点(道道月形線)、栄通り(1条西2丁目〜5条西2丁目)、4条通り(4条西1丁目〜4条西5丁目)、3条通り(3条西2丁目〜3条西3丁目) |
| 住所 | 北海道岩見沢市 |
| 電話番号 | 0126-22-3470 お問い合わせ 一般社団法人岩見沢市観光協会 |
| 料金 | 入場無料(お汁粉無料配布、大臼餅つき1回につき1,200食限定) |
| 公式URL | 公式URLはこちら |
