
続・筑西市誕生20周年記念 打揚総数20,001発+尺玉20連発!!
茨城が誇る花火師の競演
茨城県筑西市で、2025年10月18日(土)に「ちくせい花火大会2025」が開催されます。
今年も昨年に引き続き、筑西市誕生20周年を記念して特別企画が盛りだくさん!打揚総数は20,001発+尺玉20連発!
全編音楽付きで迫力満点の「ちくせい花火大会」についてご紹介します。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
ちくせい花火大会2025 開催情報

ちくせい花火大会2025は、2025年10月18日(土)に「道の駅グランテラス筑西」周辺で開催されます。
今年の大会テーマは、昨年に引き続き「時速約20,000発の圧倒的スピード感」「道の駅で観る超快適な観覧環境」「茨城が誇る実力派花火師の競演」の3つ。
さらに、当日は、筑西市内の飲食店が屋台を多数出店。筑西市ならではのグルメも楽しめます!
続・筑西市誕生20周年特別企画に注目!
今年も筑西市誕生20周年を記念して、例年の花火打上数2万1発にプラスして、豪華尺玉20連発の打ち上げが発表されています。
また、日本花火鑑賞士による花火セミナーも開催!花火に関する基礎知識やちくせい花火大会の見どころを詳しく解説してくれます。さらに人気キャラクターコンテンツ『アイドルマスター』シリーズとのスペシャルコラボが決定!
ちくせい花火大会きてます・・・!!
「ちくせい花火大会」とは

「ちくせい花火大会」は、2022年から始まった筑西市の新しい行事です。
例年、「道の駅グランテラス筑西」をメイン会場に、18時からオープニングセレモニーが始まり、会場周辺から2万1発の花火が打ち上げられます。
おすすめ観覧席は「道の駅グランテラス筑西」

普段は駐車場である場所に席を設けており、有料席は、「イス席」「テーブル席」以外に「BBQ席」など全14種類。その多くがメイン会場の「道の駅グランテラス筑西」にあります。
東・北エキサイト席も設け、花火打揚場所周辺で目の前で楽しむこともできます。
場内は、歩きやすいように舗装されているため、子供連れでも足場が良く、また、常設トイレを使用できる点もうれしいポイント。
コンビニやコーヒーショップもあり、ちょっとした買い物をするにも便利で花火観賞を楽しむには快適な観覧会場です。
有料席チケットの販売状況は、公式販売ページをご確認ください。
「ちくせい花火大会」の見どころ

「ちくせい花火大会」の花火は、全編が音楽付きで、光と音の極上エンターテインメントが繰り広げられます。
花火を手掛けるのは、地元・筑西市の「森煙火工場」、つくば市の「山﨑煙火製造所」、水戸市の「野村花火工業」という茨城県を代表する花火師たちです。
最大400m以上にもなるワイドスターマインや大玉早打ちなど、迫力満点の豪華な花火が次々と打ち上がります。
趣向を凝らした花火ショーをぜひ親子で堪能してくださいね。
イベント基本情報
| |
---|---|
イベント名 | ちくせい花火大会2025 |
ふりがな | ちくせいはなびたいかい |
主催者名 | ちくせい花火大会実行委員会 実行委員長 設楽 詠美子 |
開催期間 | 2025年10月18日 |
開催時間 | 18:00開演 (14:00入場開始) |
開催スポット | 道の駅グランテラス筑西周辺 |
住所 | 茨城県筑西市川澄1850 |
電話番号 | 0296-20-1160 ※電話番号の受付先は筑西市役所になります。 |
料金 | 有料観覧席をご購入ください。 無料エリアあり(立ち見) |
アクセス | 下館駅からシャトルバス(往復500円を協力金としていただきます。)で10分 無料駐車場:ザ・ヒロサワ・シティ体育館から会場までシャトルバス 周辺駐車場:事前予約制(軒先パーキングをご確認ください。) |
駐車場 | 駐車場あり |
備考 | 荒天の場合、19日(日)に順延。 態度決定については前日の正午に決定します。 |
公式URL | 公式URLはこちら |
公式SNS |